にこ
2025/02/16 15:18

美味しそうなお赤飯😊😄


きゃな
2025/02/16 20:39

美味しいです✨

さいく💚
2025/02/16 14:08

小豆とささげ、どちらも食べたことあります。個人的には小豆が好きです🤭皮が破れても、お豆が甘めで美味しいのよね💕


はっちゃん
2025/02/16 15:06

美味しそう

きゃな
2025/02/16 20:40

美味しいのでぜひ

K
2025/02/16 11:02

お赤飯美味しそう😋
作ってみようかなぁ?


きゃな
2025/02/16 20:40

美味しいです✨

あにー
2025/02/16 08:53

小豆ともち米あるので作ってみよう💜


きゃな
2025/02/16 20:40

ぜひぜひ

なお
2025/02/16 00:21

甘い御赤飯、祖母の味です(^^)懐かしい〜


きゃな
2025/02/16 05:51

ホクホクしたあずきの御赤飯が好きなので
いつもあずきの御赤飯しています😊✨

かふぇ
2025/02/15 22:00

綺麗な色で美味しそうにできてますね✨️

御赤飯大好きです😍

食べたくなりました😋

かずん
2025/02/15 20:50

お~小豆たっぷりで美味しそうですね😋
私も 小豆では作った事がありません✨
もち米にうるち米を2割程入れますが地域によって内容も変わってきますね😊

その昔 関東地方では 武士が多く 小豆は 煮ている最中 割れてしまう事から切腹を連想するので縁起を担ぎ ささぎを使っていたと昔 母から教えてもらいました☺️

小豆で炊くと甘くなるんですね💕︎
私も食べたくなりました~😍


きゃな
2025/02/15 21:53

あずき使わない意味は知りませんでした✨
単純にあずきのほうが使い勝手が良く
ホックリした味が好きでささげよりあずき派です✨

かずん
2025/02/16 09:29

確かに ささぎはタンパクですものね(๑•̀ㅁ•́ฅ✨

きゃな
2025/02/16 20:43

昔の人はいろいろ考えてますよね
信長に知らせた時もあずきを袋に入れて両方むすんで敵の様子を知らせたお市の方の話も有名ですね✨

かずん
2025/02/16 21:04

小豆の袋には諸説あるようですが 偉人伝って面白いですよね🥰🎶

mi
2025/02/15 20:37

優しい色に仕上がってますね🩷
お店のお赤飯みたいです✨✨😋


きゃな
2025/02/16 21:41

ありがとうございます✨

ぷぅ
2025/02/15 20:31

我が家、めでたいことがあったので、タイムリー^^


きゃな
2025/02/15 21:46

ぜひぜひ❤️
🥰

コスモス
2025/02/15 20:16

🎶お赤飯食べたくなりました😋
小豆では作ったことないし食べた事もありません。
甘めになるんですね🤩

北海道の親戚でご馳走になったお赤飯は、甘納豆で食紅で色付けされピンク🩷でした😍
驚きでしょ!!

我が家は、もち米とうるち米のミックスでささげ。着色はお豆さんの自然の色できゃなさんと同じ位なんです
黒ごま塩をふって食べてます。

地域性がありますね🎶


きゃな
2025/02/15 21:49

普通だと一晩つけてから蒸し器で作ったりするのでしょうが時短で食べたいときは炊飯器で作ります🥰