ハナミズキ
2023/01/15 16:48
青大豆

青大豆について
青豆とは大豆の種類で青大豆と言われてます。
💙青大豆は熟しても青色のまま
低脂肪で甘みが強く、
普通の大豆とは違った風味です。
💚普通の大豆と青豆は別の品種‼️
枝豆は色が青くて青豆に似ていますが、
大豆が熟す前に収穫したもの
(枝豆という品種はありません)
大豆と枝豆の品種は同じであり、
違うのは収穫の時期です。
青大豆は『畑のエメラルド』といわれ
大豆と同じ栄養価を持ち
ビタミンCが多く
畑のお肉と呼ばれるほど高タンパク
大豆と比べ油分が少ないためダイエットにも適しています。
💙効能は、
脂質 ビタミン ミネラルが多く
青大豆の主成分はサポニンやイソフラボン
風邪予防、抗酸化作用によるアンチエイジング効果や花粉症対策 骨粗鬆症 高血圧 肥満予防作用があります。
💚青大豆ごはんと青大豆のひたし豆
どちらも一晩水につけておきます。

ご飯🍚は、お米を洗い、すすいだ青大豆を入れて、酒、味醂、醤油、出汁の素、塩 炊飯量の水を入れる

ひたし豆
一晩つけたものを歯ごたえが残る程度に茹でる
ザルにあげて冷水をかける
だし汁、酒、味醂、醤油 砂糖 好みの甘さで煮ていきます。

食感と共に栄養価も高く身体に良い食材です😊
見つけた時はぜひ作ってみてくださいね🤗🎶
【ハナミズキ食べ物シリーズ】
【ハナミズキレシピ】
この投稿を共有する

返信する
1件の返信
(新着順)


2023/01/17 08:41