ハナミズキ 
2025/01/05 19:34

心遣いが端々に見えるWSですね😍
丁寧で子供たちが持って帰りやすい重さまで計算されていて素晴らしいです✨✨


toshihidemori
2025/01/05 19:56

ありがとうございます。
子供さんは、想像以上に喜ばれます。
写真に写っている女の子も自分で抱えるようにして持って、クルマまで両親と帰っていかれました。
お近くでの開催のときには是非参加してみてください。

ぷぅ
2025/01/05 19:33

わー、素晴らしい👍
参加したーい


toshihidemori
2025/01/05 19:43

ありがとうございます。
お近くでの開催のときは是非参加してみてください。
施工時間は平均して本立が15分、本箱は20分くらいで皆さん完成しています。
ビスは本立が15本、本箱は29本です。
下穴は空いていますから、ビスを差し込んで電動ドライバーで止めるだけです。
次の開催が決まりましたら連絡させていただきます。

はるかのん
2025/01/05 18:40

無料のWSなんですね
とても魅力的です👏👏
参加したいです

参加者さん楽しそうですね ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
我が町でも開催されると嬉しいです
お待ちしてます。


toshihidemori
2025/01/05 19:13

建設業界においては、一般的に敷居が高いと言われてはいますお客様との距離を縮める為のワークショップです。したがって、無料で開催されているところが多いです。
住宅会社によっては、モデルハウスに内覧のネット予約を入れるだけでポイントをくれる会社もあります。
モデルハウスの前がイベントで活気があり、賑わっていたほうがより住宅販売には効果的ですよね。
また、ワークショップに来られた方と親しくなっていれば、お客様を紹介されることもありますよね。
無料のワークショップに参加されて、全く遠慮は必要がないと思われます。
また、賑やかな女性が集まっていれば活気があるように見えるのは通行人にもアピールできることにもなります。

ぷぅ
2025/01/05 19:33

無料なんですか!
本当に素晴らしい👍👍👍

ぷぅ
2025/01/05 19:34

わー、そうなんですね〜
参加したいです(T . T)

はるかのん
2025/01/05 20:49

最初は全ての作品を組み立ててその後バラしてまとめてるんですね
おひとりでされてらっしゃるんですか
お疲れ様です

参加してる子供さん達楽しそうですね✌️

はるかのん
2025/01/05 20:53

我が町で開催されたら一緒にいきましょうー

あっ! ぷぅさん近くじゃなかったね😅😅

toshihidemori
2025/01/05 21:25

ホワイトウッドを使用して精密なボックスを作ろうとすれば、大抵上手くいきません。
1㍉位の厚みの誤差は普通にあります。また、ネジレ反りは必ずありますし、将来的には必ず変形してきます。
集成材のように形が正確なものならば、同一サイズにカットして、型を作って同じ位置に下穴を開ければ、簡単に製作キットは作れます。
一番安い木材のホワイトウッドだから難しいのです。
節に向かってビス頭を沈めようとすれば、節が硬ければ、ビスが空回りして木材が止まらなくなったりします。
立方体成形時、微調整するためにビス打ちの向きを傾けたりします。

ホワイトウッドの同じ1×4材でも合わせてみると1㍉位の幅は違うものがでてきます。
それらを臨機応変に微調整しながら、見た目がおかしくないように合わせていくのは、かなりの技術が必要です。角を面取りしているから、カンナを使うには手間がかかります。
大工さんは、リスクが大きいので、絶対にホワイトウッドは使いません。
ホワイトウッドを使用した素晴らしい木工作品など見たことはないと思います。つまり、精度は求められないものだからです。
それを何とか形にしようと頑張って考えているところです。
子供さんたちは、知らなくて良いことなのですが、その都度考えて下穴を開けていますから、安心してビス打ちしていただければ、立派な完成形になるようにしています。
見た目は安っぽいものですが、全てがくるいのない一点もののオーダーメード感覚です。



はるかのん
2025/01/05 21:58

全て知り尽くされた toshihidemori
さんの成せる技なんですね❗️

toshihidemori
2025/01/05 22:34

物事を知っているプロが手を付けないことをやっているつもりです。
大工さん、建具屋さん、家具屋さんが絶対に扱わないのがホワイトウッドです。

一般的には素人が遊びで使うオモチャ扱いです。
住宅にも建具にも家具にも使えない木材をいかに使うかは難しいものです。
似たような木材で2×4住宅に使用するスプルースならば、何とか簡易的な家具に使用することもできるかもしれません。

ホームセンターでは普通にホワイトウッドは販売されていますが、もしお客様がまちがってウッドデッキに使えば、2〜3年経過すれば、ボロボロになって上を歩けない状況になります。ホームセンターの薬品注入した木材でも5年は持ちません。

いつか書き込みましたが、以前は精密機械の梱包材として使用されていたものです。
本来灰になるような木材に命を吹き込むことができれば嬉しいと思っています。