ハナミズキ 
2024/12/02 22:15

お子様はほんと集中して作りますよね☺️
15分で作れるのもいいですね😍
集中力を保てるいい時間ですね✨✨
お疲れ様でした😊


toshihidemori
2024/12/02 23:49

そうなのですが、小学生が面白がってどうしても塗装をすると言い出すものですから、想像できますように大変な事態になりました。

ウッドワックスをウエスで夢中で塗り込むのは見ていて微笑ましいものですが、子供の服が多少汚れました。
先にお母さんには了解を得たうえでやってもらったのですが、小学生の兄弟とも上着は最後は悲惨なことになりました。
お母さんも笑顔だったので問題なく終わったことになりましたが、次には子供用の袖付きのビニールエプロンを何処かで探したほうが良いかと思いました。
大人用は用意していたのですが、小学生には大きすぎました。
看護師さんは、仕事に使用するプロ用のゴム手袋をクルマから持ってきてワックスを塗り込んでいました。
市販の塗装用のビニール手袋はワックスを塗るときには使いにくいかもしれないです。
今回は、小学生用のビニールエプロンまでは考えが及ばなかったです。小学生の給食のエプロンの使い捨てタイプなど良いかもしれないです。

ハナミズキ 
2024/12/02 23:54

確かに子供たちはやりたくなりますよね😊
給食エプロンの使い捨てあるんですね😆
知りませんでした😊
看護師さんは器用に塗れそうですね😍
これからの必要なものもわかり次回はさらに大盛況になりそうですね🤗🎶

ぷぅ
2024/12/02 17:20

わー、素敵なところですね〜


toshihidemori
2024/12/02 18:40

ありがとうございます。
後ろの背景は、ユーチューブ撮影用の写真シートです。写真撮影用に用意しました。
2パターン用意していましたが、差し替える暇もありませんでした。また、いろんなところで活躍してくれると思います。

チャコ
2024/12/02 17:15

こんな素敵な本棚が無料で作れるなんて夢のようですね🥰
私も参加したかったです😁
近くで開催して欲しいです💕


toshihidemori
2024/12/02 18:34

ありがとうございます。
今後、いろんな地区で開催されるでしょうから、その都度お知らせさせていただきます。
お近くの方は是非参加してみて下さい。
春先にかけて関西圏、四国地区が中心になるかと思います。
準備期間一週間ありましたら、住宅展示場での50セットクラスのWSは問題なくこなせると思います。
100セットを超えるようなビッグイベントも会場が押さえられましたら開催される予定が入っています。

チャコ
2024/12/02 19:18

すごいですね😍
頑張ってくださいね☺️

さき子
2024/12/02 17:08

toshihidemoriさん、こんばんは。m(_ )m
WS開催お疲れ様でした。m(
_)m
無料での開催は、準備を始め大変でしたね。
喜んでWSに参加した、お子さん達の思い出になりましたね。😌🌸💕


toshihidemori
2024/12/02 18:13

ありがとうございます。
無事に事故なく終わってよかったです。
お近くで開催の時には遠慮なく参加してみて下さい。おそらくは無料でいけるはずです。
作品を考えるのに子供対象が一番難しいです。
子供さんの手は思う以上に小さいですね。

今回の作品も簡単に完成させることはできますが、そこにはかなり計算した凝った作りをしています。何度も試作したものです。
組み立てていただければ、考えた構造と最低限度のビス打ちでその強度バランスを保つことは理解いただけると思います。

子供さんでも絶対に失敗することはありません。全て仮組みしたものを解体してパーツごとにまとめています。ビスは外したものをビニール袋に入れていますので、もれなく入っています。

らんらん
2024/12/02 11:52

大盛況ですね!✨
次に繋がって、私の住んでる近くでも開催される可能性が高まったのが嬉しいです🤭


toshihidemori
2024/12/02 17:19

ありがとうございます。
とにかく大盛況でした。

新しい創作モデルを作成するために
今日カインズでホワイトウッド材を購入しました。次に向けての試作品を作成していこうと思います。
徐々に規模が大きくなって来ますので、楽しみです。
準備は、見た目よりも手間が掛かりません。
1時間に本立4セット作成可能です?

らんらん
2024/12/02 19:29

全パターンやりたいですが😆
一人一個ですよね?

toshihidemori
2024/12/02 20:28

ありがとうございます。
何ら決まりはありません。成り行きです。

今回のWSのものは小学生対象ですので、ビス15~20本で完成できるようにしています。

らんらんさんが組み立てるには少し物足りないかと思います。
慣れた人は5分もあれば出来上がります。

toshi
2024/12/02 08:24

お疲れ様でした。大盛況だったのですね。近くだったら行ってみたかったです。


toshihidemori
2024/12/02 09:37

ありがとうございます。
順番に進めておりますので、お近くで開催のときにはご遠慮なく無料で参加して下さい。

今回は、条件の悪い地区にも関わらず、大盛況で終われましたので、次に繋がることになりました。

徐々に大規模になってくる予定です。
ヤマダホームズのコマーシャルにも接触することも多くなると思います。

また、出展作品の制作方法は、全てこちらに公開する予定にしております。

おそらく他には無いデザインと思っています。完全な一致はグーグルレンズにはヒットしません。
インスタグラムのフォロワー、閲覧していいね!を付けていただけるのは、日本全国のいわゆる建築のプロであり、木工所、林産組合、家具店、建材メーカー、住宅会社、飲食店関連、ホテル、市町村公式サイトなどです。フォロワー約3000前後です。
ハッシュタグを使えばよいのでしょうが、面倒くさい人を排除させていただく為にあえてハッシュタグ無しを通しています。

toshi
2024/12/02 10:29

毎回見せて頂きますが、本当に素晴らしい実践です。ありがとうございます。

きょろっち
2024/12/02 07:13

無料なんですか!? すごいですね😝
オイルワックスの色がとても素敵です。
素敵なゴミ箱に目が行きました💕 かっこいいですね。


toshihidemori
2024/12/02 09:25

ありがとうございます。
ゴミ箱を見つけられましたか、
これは自慢のゴミ箱で、イベントの折には持ち歩いています。
最初は、会社の玄関に置く大きな観葉植物の鉢を入れるボックスを作っていたのですが、ふと思いゴミ袋を固定するボックスに使用したところ好評でしたので、この数年イベントには必ず持ち込んでいます。

かふぇ
2024/12/02 07:02

凄く羨ましです
😍
近くだったら、絶対参加したいのに…

次回の投稿お待ちしてます👍


toshihidemori
2024/12/02 09:05

ありがとうございます。
明日から、年末までずっと休みですので
来年に向けて準備を進めていくつもりです。

年金プラス副収入で生計は心配する必要がないので、自宅に作った工作室で試作を作って楽しんでいます。

今回ヤマダホームズの方が写してくれた写真を見て少しショックを受けています。

少し前に40才になったと思いましたら、日々目まぐるしく景色が変わり、思わぬうちに65才になっていました。
写真をみても年齢を感じますね。
少し淋しくなりました。

toshihidemori
2024/12/02 09:20

ありがとうございます。
ご近所で開催の折は、遠慮なく無料で参加して下さい。
ヤマダホームズの戦略室営業本部の責任者より、カインズDIYスクエアのメンバーさんでしたら遠慮なく無料招待してよい旨を了解得ています。ヤマダホールディングスとカインズではバッティング商品がほぼ皆無ですので、カインズにご迷惑をおかけすることは無いと思っています。
開催の候補はかなり上がっていますが
次の開催が決まれば必ず連絡いたします。

最近は応援していただける方の数が多すぎて、皆さんにもれなくお知らせするための個別のメンションができない状態です。
申し訳ないことですが、しばらくはメンションは省かせていただきます。
インスタグラムでもハッシュタグは使用しておりません。




かふぇ
2024/12/02 12:52

これだけの準備はさぞ大変だったと思います。

細部まで皆さんが作りやすい様に考えられているのに心打たれます

とってもお優しくてかっこいい😍と思いました

頑張ってくださいね😊

べるん
2024/12/02 05:00

皆さんが楽しそうに作業されている姿が、良いですね✨
塗装をご希望された方への配慮も、toshihidemoriさんのお心遣いを感じます😍
いつかカインズ直営店舗で開催されると、嬉しいです🎶


toshihidemori
2024/12/02 08:55

ありがとうございます。
そのような機会が訪れることがあれば良いですね。
ツーバイフォー住宅を推進されている会社だと、このような作品に使用するSPF材の端材は捨てるほどでてきていると思いますので、有効利用できれば素晴らしいことです。

今回塗装は、6名の方が行いました。
速乾のウッドワックスを使用しました。近くの病院の看護師さんは上手く塗っていました。子供たちは、大変でした。服はだめになりましたが、お母さんは喜んでいました。

木口にシーラーを塗ればより良かったのですが、乾燥時間が必要ですので今回は諦めました。速乾のシーラーがあるかもしれませんね。
使ったことはないのですが、ミッチャクロンが気になっています。

カインズ店舗に行った時に探してみます。

シーラー処理ができれば、ウッドワックスを塗った仕上がりがワンランクアップすると思います。

toshihidemori
2024/12/02 01:27

新しいお知らせです。
本日一日で、ヤマダホームズ西日本支社のインスタグラムフォロワーが41名増えました。
主催者様には大変喜んでいただけて良かったです。
年末までは、特別な要件はありませんので、新しい作品の試作を行って、上手くできればこちらに投稿させていただきます。

今までと同じようにDIYを基調として
特別な技術、機械を必要とするものではありませんので、
パーツ作成方法など、全てオープンにしていくつもりです。
意識しているのは、バランスと耐久性です。