グリーン

はるかのん
2023/07/08 11:12

ロングライフハイビスカス植え替えその後

はるかのんです。

 

まっさーん、milimili さーん

 

先日、植え替えした

ハイビスカス🌺 一輪咲きました〜〜🙌🙌🙌

根が 落ち着いたようです ホッ‼️としました

 

色々気にかけて心配していただき

ありがとうございます😂🙇‍♀️

 

先ずは、報告迄...  💓

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ハリ子
2023/07/09 06:37

やっぱり夏はハイビスカス🌺ですよね😆
花が終わりポトっと落ちた🌺を狙ってるんです!うちのnaru🐕…
かなり美味しいみたいで、凄い勢いで😨


はるかのん
2023/07/09 08:21

おはようございます😊
えっーえ
naru ちゃん 🌺好きなんですかぁ
好物なんですね!
落ちるの待ってるんですね🤭🤭
毎日食べれますよね❣️

Robinくんは食べないの?

ハリ子
2023/07/09 09:04

Robinくんは見向きもしません😅

はるかのん
2023/07/09 09:20

うふふ!
やはり 好みが違うですね
(#^.^#)🤭

milimili
2023/07/08 23:07

はるかのんさん♡
よかったですねー😊🎵
のびのび出来て気持ち良さそうです😉
私も一昨年挿し木したコが5号鉢のままなので、植え替えてあげなきゃと思ってます❗️


はるかのん
2023/07/08 23:15

milimili さん
返信ありがとうございます😊😊

このところ、ハイビスカス🌺の仲間が増えたのでお世話大変だけど 
milimili さんをお手本に頑張りまーす💕

milimili
2023/07/08 23:44

お手本だなんて😅
私もまだまだ勉強中!
色んな色のハイビスカスが咲くと華やかでしょうね💕

はるかのん
2023/07/09 00:15

はぁい!
コレからの季節が楽しみ〜です💖

まっさん
2023/07/08 12:43

良かったですね。キレイな花です。
100輪目指しましょう👊 水切れ気をつけていっぱい咲かせてね。✌️

私の方が、ちょっとオタオタしています。田舎から宅急便で送って貰った
『エニシダ』の苗、萎れ気味ですが雨の中植替えました。どうにかなるかな?と家の影に置いたのですが翌日☀ガンガンの日差し、日陰になって無くて葉が黒くチリチリ😱😱😱移植にも弱いのでかなり気遣ったつもりでしたが、水ザバザバかけて冷して、数本だけでも助かって欲しいと🙏中。駄目になっても又送ると言って貰ってもますが、元々付きにくい。色も確率二分の一、種もあるけど咲くまで3年。大好きなソウルフラワー🥹
『ホウベニエニシダ』ネットで調べて知りました。💪💪💪💪😆


はるかのん
2023/07/08 14:52

ありがとございます😊
水切れきをつけます

ホウベニエニシダ
調べましたー
綺麗な花が咲きますね♪♬♪

まっさんも"ホウベニエニシダ"
根付くといいですね

まっさん
2023/07/08 19:52

今、苦戦してる苗が黄色とホウベニの区別もつきません。黄色でも花は大きめの筈。枯れないでと祈る🙏ばかりです。実家で同じ場所に2色共植えてて、苗が雑草状態で生えてるらしい。私が欲しいと言ったせいで妹が通り道にも生えてて邪魔らしいけど残してくれてるみたいです。妹不幸な姉です。息子が自分で取りに行ったらといいます。🤔🤔🤔🚄🚊🚍
取り敢えず今は生き延びさせないとね。👊 頑張ってみます。

はるかのん
2023/07/08 20:58

優しい妹さん😊👏👏
ご実家 遠いんですか?

頑張ってね〜💪

まっさん
2023/07/09 12:54

実家は山口の瀬戸内海寄りの田舎です。海と山、どっちもあります。
🚄→🚃→🚍 乗り継ぐ感じですね。自宅近くはバスも1日に2便(昔と一緒なら)海水浴場が有るので、これから賑わうのかな?長閑なところです。🛵💨💨💨で行ける距離なら📦に植木鉢詰め込んで帰って来るのにね。(花の付いた小苗欲しい)
宅急便で野菜と一緒に送ってくれましたが、暑い季節は植物可哀想😂😂😂
早く根付いて欲しいな。

はるかのん
2023/07/09 19:15

山口ですか
海🏖️ 山⛰️有りの所
良いですねー

野菜とか 送ってもらえていいなぁー👏👏
私は、大阪生まれ、育ちで
結婚後奈良に引っ越してきました
こちらに来てから
家庭菜園して楽しんでます❣️

まっさん
2023/07/10 10:20

野菜だけでなく昔はお米も送って貰ってました。専業農家なので、自分🏠で作ってる野菜以外は食べ方も知らなかったです。
私が小学生のころは🍓や🍊も出荷してました。昔はスーパーで並んでる
プラケースではなく、🩶色の厚紙で🍓箱を作っていました。厚紙にカッターで浅く折り線作り角はホッチキスどめです。ホッチキスどめと上に掛けるセロファンを1枚ずつ剥がすのが私の受け持ちでした。セロファンはビタッと固まり状態😂😂😂
なんか、懐かしいです。
沢山作ってた🍊は輸入オレンジの影響で安くなり、ミカンの木は全部切って抜いて焼却(乾かしてお風呂の焚付)その場所は野菜畑になりジャガ芋、西瓜、きんうり(黃まっか)等。
5年位前にお米作りはやめてしまいました。母も年だから仕方ないです。
長い事実家の美味しいお米100%でしたから。いざ、店で選ぶの大変でした。最近やっと定番見つけました。
今は妹が野菜作りを手伝ってて市場へ出荷しています。土が違うのか、実家の野菜は大きくて、キャベツとかは
甘いです。
遠いのを言い訳に長い事帰ってないですね。電話で喋ると近すぎて帰った気になります。妹ともチャットでやり取り📦送ったり送られたり、離れてる気がしないのが困り物ですね。
『兎追いしかの山』ですね〜💞
「美味し〜」じゃないですよ。🤣🤣🤣  m(_ _)m

はるかのん
2023/07/10 11:46

そっかぁー
ご実家は農家さんでしたか!
縮小したとは言え
妹さん頑張ってお手伝いされてるですね
そのおかげで
まっさん家にも送ってもらえてるんですよね👏👏👏

そうそう
この頃は、Skypeとかでも話し出来るので
余計に遠のきますよね😅

うふふ (#^.^#)
子供の頃は、 ホント❗️
「うさぎ美味し〜」
と思ってたよー🤣🤣💦💦

まっさん
2023/07/10 12:44

牛、鶏、ウサギも飼ってたけど
食用❌

牛は鋤を付けて畑を耕すため。鶏はタマゴの為。
ウサギは私の友達?ペット?
台風でウサギ小屋ころころ(🐰in)
慌てたー😂😂😂😂
父が腰のヘルニア手術で入院中、私と妹は母の実家へ。
ウサギ、ウサギ小屋?????
どこかに預けたのかなぁ?
ウサギの事、どうなったか知らないままだなぁー。
黒猫(クロ)は、たぶん畠隣の家で
ご飯貰ってた。蛇や雀も捕れる狩人((ΦωΦ))だったから。
父退院後は普通に餌食べてた。
m(_ _)m

はるかのん
2023/07/10 13:31

自然の中でのびのびと育ったんですね🤩

私は、生まれてからずーっと大阪市内でした
都会っ子でした

今では、奈良暮らしです。😅