Grass艹crown
2024/03/23 16:05

使った工具と資材も判り易すく、工程の説明も順を追って都度の動作を細かく書いて下さってるから、その場面を頭に思い描きながら読めましたぁ〜😆🙌‼️✨

ウッドエポキシなら削り取った部分の補修も強固に穴埋め出来るから良いねぃ😆👍‼️✨
ニスも都度ヤスリを掛けての3度塗りで丁寧な仕上がり🖌👏✨


toshi
2024/03/24 09:14

Grass艹crownさんコメントありがとうございます。水回りのところ以外ならちゃっちゃとやってしまうのですがここはお風呂のところなのでいつもより時間かけて丁寧にやりました。

ハナハナ
2024/03/23 12:55

すご〜い
業者さんいらずですね😋


toshi
2024/03/24 08:52

ハナハナさんコメントありがとうございます。今回はうまくいきましたが思った通りにならなかったこともいろいろあります。経験値を高めることですね。頑張ります。

ひまわり
2024/03/23 05:34

すごいヾ⁠(⁠⁠’⁠O⁠’⁠⁠)⁠/
綺麗な仕上がりですね😃


toshi
2024/03/23 10:49

ひまわりさんコメントありがとうございます。カインズさんで材料と道具を揃えてくれば簡単にできます。道具のレンタルもありですね。業者さんに頼むともっと綺麗にしてくれますがコスパを考えるとDIYが良いかなと思います。

はっちゃん
2024/03/22 20:09

自分で出来るなんて凄い!


toshi
2024/03/23 10:16

はっちゃんさんコメントありがとうございます。そんなことないんですよ。子供の頃の図工に作品塗ったニスとそんなに変わりません。

ぷぅ
2024/03/22 18:31

プロの技


toshi
2024/03/23 09:55

ぷぅさんコメントありがとうございます。
そんなに難しく無いんですよ。じっくりやればそれなりになります。

nohashi
2024/03/22 15:58

木部のメンテナンスは大切ですよね😊


toshi
2024/03/23 09:47

nohashiさんコメントありがとうございます。DIYをする中でニスを塗る作業が結構あります。木造の家だからでしょうか。これからもいろいろアップしていきます。

さき子
2024/03/22 14:25

Toshiさん、こんにちは。m(_ )m
ご自分で修繕お疲れ様でした。m(
_)m
綺麗な仕上がりですね。
これでまた、長くお付き合い出来ますね。😌🌸💕


toshi
2024/03/23 09:23

さき子さんコメントありがとうございます。水回りのところは放置せずしっかりと対応した方が良いようですね。何とか対応しました。

おーくみ
2024/03/22 08:44

自分で直せて凄いですね😃✨
ピカピカで綺麗です✨✨

ダンボ
2024/03/22 07:56

お疲れ様でした!
きれいな出来上がりですね!


toshi
2024/03/22 09:48

ダンボさんコメントありがとうございます。焦らす時間をかけてやることが大切なのが自分もあらためて気づきました。

コスモス
2024/03/22 06:05

キレイな仕上がりですね👏👏


toshi
2024/03/22 09:43

コスモスさんコメントありがとうございます。油性のニスは作業中匂いが強いのとハケのメンテナンス等が大変ですが仕上がりや耐久性は水性よりも優ると思います。今回は水回りなので油性にしました。ウレタンニスは輝きも良いですね。