亜月
2025/02/14 11:44

きちんとしたお世話をされてますね。
だから、こんなに素晴らしく沢山咲いてくれるのですね。
とても勉強になりました。
有難うございました❤️❤️


milimili
2025/02/15 00:35

嬉しいコメントありがとうございます😊💕

ふーふーちゃん
2025/02/14 10:23

ありがとうございます💞
早速ミニばらバッサリ剪定します。


milimili
2025/02/15 00:34

ありがとうございます😊
5月にたくさんのミニバラが咲くといいですね🌹🌹🌹
本文最後に☆追記しているので見て下さいね‼️

toshi
2025/02/14 09:06

こうやってお世話すると良いんですね。とても勉強になりました。ありがとうございます。


milimili
2025/02/15 00:33

いえいえ
こちらこそコメントありがとうございます😊

toshi
2025/02/15 09:27

勇気出してやってみようかなと思ってます。

シダーローズ
2025/02/14 07:54

メンションありがとうございます😊
びっくり!こんなにバッサリいくんですね😳
勇気いりそう〜💦
確かに萩とかレンギョウみたいに新枝に花芽が付く木は地際剪定してますね。
昨年度の¥月と5月のビフォーアフターの説得力がすごい‼️
根っこもすごく元気ですね。
フムフム、やはり最低限度の防除は必要ですね。
今まで参考にしたどんなサイトより分かりやすくてやる気出ました。
ありがとうございます。


milimili
2025/02/15 00:31

ありがとうございます😊
萩とかレンギョウはそうなんですね。
シダーローズさんの方が色々詳しいですよね😉🎶
どのサイトよりもわかりやすいだなんて嬉しいです!
お花始めてまだ5年目の私なので、まだまだ未熟ですが、写真と記録をずっととっていたので、色んな事がわかりました。

本文最後に☆追記したので見て下さいね😉

シダーローズ
2025/02/15 08:24

追記ありがとうございます。
確かに根っこが未熟なのに上まで切り詰めたら、新芽が出る時にパワー使い切って良くないかもですね。
根っこの様子見て、切り詰めても枝葉も充実出来るようなら、ってことになりますね。
勉強ですよね〜。

はまたこ
2025/02/14 06:37

私も冬剪定しなくちゃ!!宿題残っています💦💦
こんなにバッサリ切っちゃっていいんだ❗
参考になります😆


milimili
2025/02/15 00:18

ありがとうございます😊
バッサリ切っちゃいましたね😆🎵
☆追記したので見て下さいね‼️