ミュートしたユーザーの投稿です。
クレマチス大好きです🩷 でも上手に育てられなくて😂 最近は新枝咲きを選んでお迎えしてます。 旧枝咲きの剪定方法楽しみにしてます!
ありがとうございます😊 新枝咲きは剪定が簡単でいいですよね🤗💕
こんなにバッサリ切ってしまっても大丈夫なんですね。 怖くて知らなかったら出来ないです。 ありがとうございます😊
ありがとうございます😊 新枝咲きでないと強剪定はしないで下さいね! 旧枝咲きの剪定も近々投稿しますね!
本当にいつも勉強になります📚 ありがとうございます😊
クレマチス欲しくなりました! たくさん咲いたらかわいいですね!
ありがとうございます😊 強剪定できる新枝咲きがおすすめです🤗💕
剪定した事ないです💦 強剪定するとは知らなかった😅
ありがとうございます😊 強剪定するのは新枝咲きのクレマチスです。 クレマチスには旧枝咲きや新旧両枝咲きなどがあるので、まずどのタイプか調べて下さいね、
milimiliさん、こんばんは 冬のお手入れ方法、ありがとうございます✨ そのままになっているので、milimiliさんから習ったこと、活かします✨o(´∀`o
葵さんこんばんは😃 ありがとうございます😊 そのままになっているクレマチスは新枝咲きでしょうか? 毎年春に、土から新しい芽が出てきましたか?
そこで見るんですか? 我が家もどっちかわからない
枯れ枝に小さな蕾がもし見えたら新枝咲きじゃないので、地際から切らないで下さいね!
milimiliさん、さらなるご伝授、ありがとうございます✨ あとで確認してみます┗(`・∀・´●)
枯れて終わったたのかと思ってたのに ばっさり剪定で、生き返るんですね😅 勉強になりました✨
ありがとうございます🤗 葉っぱが枯れるのが自然なことなんです。 土、乾いたら水あげていましたか? 剪定で生き返るわけではなく、今も生きています。 春になると新枝咲きのクレマチスなら芽吹いてきますよ。 それ以外のクレマチスならバッサリ切らないで下さいね。 また投稿しますね。
新枝咲のクレマチス はこうやってばっさりで良いのですね😳 我が家のクレマチス の大河と白万重は旧枝咲みたいなので剪定はした事はないのですがおっとっとが間違って何回かばっさり切ってしまった事があってそれでも咲いたので切ってしまって良いのですかね⁉️
ありがとうございます😊 大河と白万重は新旧両枝咲きのようです。 古い枝にも新しい枝にも咲くタイプらしいです。 バッサリ切ると古い枝のお花が咲かないので、お花の数が減っちゃいますね😅
そうなのですね😳 新旧両枝咲きなのですね⁉️ もう何年も育てていますが知らなかったです😅
わかりやすくありがとうございます😄
いえいえ こちらこそコメントありがとうございます😊
φ(._.)メモメモ
メモメモありがとうございます😊 また旧枝咲きの冬剪定も投稿しますね😉
失敗してますからね😆😆
え?! そうなんですか?
たくさんのクレマチス綺麗ですね🌸
枝バッサリ行くのは知りませんでした。 我が家もありますが少ないので 勇気がいります。
だから増えないのか😅
ありがとうございます😉 うささん待ってくださ〰い✋ クレマチスは色んなタイプがあって冬にバッサリ地際から切る新枝咲きと古い枝に咲く旧枝咲きと新旧両枝咲きがあるんです! うささんのクレマチスが旧枝咲きや新旧両枝咲きだったら地際から切ったら絶対だめですよ〰 どのタイプですか?
それそれ😂
あっ! 旧枝咲きか新旧両枝咲きを新枝咲きと間違って地際から切られたんですか?
そうです! だから去年は1個も咲きませんでした😱
😭
え、ええー 信じられないと思いますが どっちなのかよく分からないです😅
毎年放置で気付けば咲いてる感じです。怖いから放っておこうかな…
有難うございました😄
今の枯れたクレマチスの枝をよく見てもらって小さな蕾がついていると旧枝咲きか新旧両枝咲きかと思います! 見てみて下さいね! 枯れ葉がついてるとわかりにくいと思いますが…
今、旧枝咲きの剪定をレシピに投稿しましたので、よかったら見て下さいね😉
ご親切にありがとうございます😊 レシピ見に行ってきます😄