purimura
2025/01/09 06:32

おはようございます😃
勉強になります!
最近は生食できるサラダほうれん草を使うのですが、低シュウ酸に品種改良されたもののようで、それでも、食べ過ぎると良くないのかしら?


こんにちは☀️
私は医師や栄養士ではないので、
責任…と言う観点から、
私の考えで…としか
言えないのですが、
低シュウ酸でも、全くシュウ酸が無い訳ではないので、チリツモで、
少しずつ貯まるんじゃないでしょうか?
でも、食べると言っても
沢山ではないと思うし、
結石体質とか、病気で支障が
無ければ、そんなに気にしなくても
良いんじゃないかなぁ…と
私はそう思います✨
私は、結石体質では無いですが、
普通のほうれん草は、
下茹でしてます。
サラダほうれん草は
こちら近郊のスーパーでは
見た事がなく、なので購入した事は
ありません😅
結石はカルシウム不足や水分不足でもなる様ですので、サラダほうれん草を食べて気になる様でしたら
一緒に、カルシウムの食品を食べたり日頃から水分を気にしながら摂取するのは いかがでしょうか?😊

purimura
2025/01/09 16:45

🐰さびうさ🐰さん
ご丁寧な御返事ありがとうございます😊
そうですね。骨のためにもカルシウム不足にならないように気をつけないといけないなあとは思っているので、意識していきたいと思います😄

mi
2025/01/08 23:57

舌にぎしっとする感じが
子どもは苦手なようです💦


こんばんは🌟
そうなんですね💦
インゲンは大丈夫ですか?
ウチの主人は、
インゲンを噛むとギシっとして
嫌なんだそうです😆

M
2025/01/08 22:33

勉強になります✨


こんばんは🌟
ありがとうございます😊
『勉強になります✨』…良かったです💖

M
2025/01/09 19:58

👍

tanikyu
2025/01/08 22:10

さびうささん、こんばんは✨
小魚や乳製品と一緒に取るといいんですね🎶
お役立ち情報ありがとうございます❤️
私はほうれん草の下茹ではお塩ではなくいつもお砂糖でしています😊
その方がえぐみが少なく、柔らかい味になるとテレビでやっていました❣️


こんばんは🌟
ありがとうございます😊
こちらこそ、下茹での情報
ありがとうございました‼️
知らなかったので、
為になりました❣️❣️❣️

tanikyu
2025/01/09 08:30

たしかにお塩よりもえぐみは少ないように感じます❣️
分量はお塩と一緒でひとつまみで大丈夫です😊
お試しください🎶

🐰 さ び う さ 🐰 さん、こんばんは
とてもためになります。ありがとうございます✨o(´∀`o


こんばんは🌟
家事ベテランの、
シンひよっこ葵さんにも
そう言って頂けて、
投稿して良かったです💖
ありがとうございます😊

そのまま炒めてもいいんじゃね?
と、手抜き作戦を考えていたので、お陰様で、方向転換できましたヾ(o´∀`o)ノ

なんだか、皆さんを、怖がらせてしまう様な投稿で、申し訳なかったかな、
と思ってしまいました💦
『方向転換』と言って頂けて、
少しホッとしました😅

モカ
2025/01/08 20:58

ちりつもに、気を付けないとですね😊
これから美味しい季節なので、良い情報でありがたいです✌️📝


こんばんは🌟
ありがとうございます😊
そう言って頂けて、
投稿して良かったです💖

しょうしん
2025/01/08 20:32

自分も結石体質なので、ほうれん草は注意して食べるようにしてます。
もうあんな痛い思いはしたく無いけどあと何回経験するんだろ...と考えてしまいます...😖


こんばんは🌟
そうだったんですね💦😢
結石体質なら、
紅茶も控えた方が
良いかもしれませんね💦
あまり飲まなければ大丈夫かと
思うけど…。

みずたま☆
2025/01/08 20:17

シュウ酸😅
ほうれん草を素手で絞れないんです😅アクがダメなのか謎ですが手が痒くなるからビニール手袋してます😭


こんばんは🌟
そうなんですか🥺
他の食材は大丈夫なんですか?💦
長芋とかも、痒くなる方が
いらっしゃいますよね💧

みずたま☆
2025/01/09 00:25

長芋、里芋も素手では触れません😅今は野菜高騰で冷凍を使う事が多くなって痒みからは逃れてます🤭食べるのは平気なんです😊

長芋、里芋もですか💦
食べるのは平気なんですね❣️
手だけアレルギーなのかな?
冷食で痒みが逃れられるなら
冷食を使うのも一つの方法として
良いですね👍

ぷぅ
2025/01/08 19:23

なるほど〜
ありがたい知識^^


こんばんは🌟
ありがとうございます😊
そう言って頂けて、
嬉しいです☺️