ミュートしたユーザーの投稿です。
ちまちまの寄せ植え、難しい😓 でも詳しく教えていただいてるので やってみよぅ👍
ちまちまのやり方はネルソルと使ってもこの土でも私は一緒なので参考になったら嬉しいです🤗
https://diy-square.cainz.com/announcements/ub1qempucbcvywh2
↑前にネルソル使った時のちまちま寄せのレシピ投稿です(参考になれば💕) ちまちま寄せやったら病みつきに楽しいですよ🎵
センスが光ってます✨
しっかり湿らせて挿しやすくするのがポイントですかね⁉️
バーミキュライトってすごく水を吸うので かなり多めに水を入れてみました ほぼセダムの寄植えなので少し水多め管理でもこの時期ならいけるかな~と思ってます🤔
なるほどφ(・・
ネルソルなしでもある程度は固まるんですかね? 多肉の寄せ植え、なかなかみっちりと隙間を作る事なく植える事が出来なくて... でもポイントを教えていただいたのでまたやってみようと思いました。
ネルソルを使ってないので固まりはしないです💦なので安定した形のものじゃないとムリかな~と思います🤔
でもしっかり根っこが張ってくると崩れ難くはなるのでそこまでの水の管理と ある程度経つと痩せて隙間が空いてくると思うのでそこに苗を追加するとかの管理を出来るか(これが固まるネルソルだと難しい💦)で持ちが変わってくると思います
隙間が埋まらない時って多肉の顔の向きが揃ってないとかちゃんと土が充分に入ってないことが多いです こまめに土を足してみてください🤗
経過管理のアドバイス、ためになります (植えっぱなしのあにーより💗)
なるほど🧐 詳しくありがとうございます😊
植えたら植えっぱなしで、 その後ほったらかしなのでダメなんですね...
ちゃんとこまめに土を足すようにします。
なるほどー、分かりやすいです。ネルソルや専用土を使わないで、自分で考えたブレンド用土すごいです!うつわの大きさに合わせて育ちやすくするのが大事なんですね☺️💕
ありがとうございます♥ このちまちま寄せは育てるための寄植えというよりは何ヶ月か楽しむための寄植えって感じです🤔 寄せる器の大きさで苗の大きさも考えて選ぶとバランス取りやすいので寄せやすいです🤗
ありがとうございます。解釈違いしてたら、また教えてください😅そうなんですね。ちまちま寄せの場合は数ヶ月楽しんで崩れてきたら、また土を足したり、やり直してきれいに寄せ直す。その繰り返しで隙間なく美しい姿にしているのですね😃👍
そうなんですよ~ こまめにお手入れ出来るとそれだけ長持ちするんですけど 春になって成長の勢いがついてくると今度はボーボーに伸び始めてまた大変な事になるので(笑)春までキレイに楽しめたら充分かなと思ってます🤭