kinoko
2025/07/27 00:04
タイル台
■材料 木材 目地材 タイルボンド タイル トンカチ
■作り方 板に額ぶちの様に縁にタイルの厚さの飾り板を釘で止める
中にタイルボンドを薄く伸ばして貼りたい位置にタイルを貼る
大きいタイルをカナヅチ🔨で割ってつかいました
安いタイルを割って使うと安く済みますよ
白のタイル目地材に水を入れ練って
タイルの隙間にすり込む
少し乾かした後に濡れた布でタイルの上に残った余分な目地材を綺麗に拭き取る
注意:拭き取った布は洗わず捨てる
洗うと排水溝の詰まりの原因になります
ので気を付けましょう
■工夫ポイント 安い大きい白タイルをカナヅチで割り使う事でコスト削減
コメントする
14
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デザインが、素敵😍😍😍😍😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なぶどう🍇のデザインですね〜✨
白いところが全部目地かと思ったら、白いタイルを割って並べてるんですね😳
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示デザインも素敵できれい❗
こんなにきれいに並べるの大変でしたよね
タイルを割って使うアイデアもいいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵ですね〜😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごい✨
素敵ですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タイルを自分で割ると確かにコスト削減になりますね🤭
色合いも素敵です💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に並べてますね 色合いも素敵ですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示なんて素敵💓私も欲しい
トライしたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵です😆💓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なタイル台ですね😉💕🎵