キューケンホフレポート
アイキャッチの写真の黄色い花は水仙で、チューリップではないです。今は水仙とクロッカスしかありません。
関係ないですが、未だに粘り咲する我が家の「クリスマス」カクタスです。
20日が初日でしたので、朝5時45分に「バス」で出発しました。
え?自転車あまね号はどうしたかって?
17日だったか?キューケンホフまで走ったのですが・・・、自転車屋さん、ギアのシフトレバー左右逆につけていまして、右側にあるべきシフトが左側にある・・・つまり上下逆・・・指がレバーに届かない・・・。この付け替えに120ユーロも支払ったわけです。
ギアチェンジができないまま行きは体力もあり良かったのですが、私の選択したルートがスキポール空港の滑走路周辺、つまり野ざらしな場所、日中の強風の逆風にギアチェンジできず撃沈しました。帰路30kmの内半分はとぼとぼと歩いて帰りました。
自転車屋さんは自分は間違っていないと言い、直さないと。直してくれないと困るので口論となりました。尚この方は移民の方です。で、この方が近くに専門家(オランダ人)がいるからその人にどっちが正しいか聞いてこいと言われ、自転車を見せたところ、間違ってますね。これは完全に店の間違いだから無償で修理してもらってと手紙を書いてくれたのですが・・・。直すのに追加料金40ユーロとほざくので、お前に40ユーロ払うなら、さっきの専門家に払うわボケ!と言う捨て台詞を吐いて、専門家のところに戻りました。そうしたら、このままでは危険だし、サービスで無料で直してあげるよと言うことで、再び入院となりました。また私の方も逆風で全く前進しないのに、必死でペダルを踏んだこと、さらにギアが前後共に一番重い位置だったために、酷い筋肉痛になりました。なので木曜日はバスで行くことにしました。
で、じゃーん!
頑張って咲いてる唯一の場所です。温室内咲いているの2割・・・。ちょっと1回限りご訪問の観光客はお気の毒過ぎる結果となってます。
なので、皆さん、
(チューリップ)咲かぬなら 他のを撮ろう アマリリス
でアマリリス撮影してました。
撮影しながら、
鳴かぬなら鳴くまで待とう時鳥
ならぬ
咲かぬなら咲くまで待とうチューリップ
尚外にチューリップはございませーん。おーい。
いやいやいやいや・・・。去年キューケンホフ75周年記念でどれだけ気合が入っていたのか・・・。今年はチューリップのご機嫌次第なようです。
昨年は初日午後に行って既に散った品種もあったので、気合を入れて朝一から頑張ったんですけどね・・・。
一応モザイクのチューリップは咲いてたみたいです。
20日から気温が急上昇したのであっという間に咲いてくるとは思いますが、正直言ってガーデナーさん、夕方まで庭で何か植えてたので・・・開園前に終わらせておけよと心の中でつぶやいてしまいました。
去年かなり気合入ってたから、今年は予算が足りなかったのかも・・・。
後去年は大きい会社が温室内に立派なチューリップを出店していましたが、今年は去年出展していた会社は少なかったです。毎年例えばくじ引きで決めてるのか何なのかわからないですが・・・。おかげさまで去年と重複する品種は全体の2割くらいではないかなと思います。全ての品種名を記憶しているわけではありませんが、去年も見たと言うのは結構ありました。
去年花が咲く直前に時間切れで撤去された、ポップアップレッドと言う品種はまだ咲いていませんでした。昨年撮影できてないのに撤去だなんて・・・と涙をのんだのをポップアップレッドは知ってか知らずか、今年はポップアップパープルと、ポップアップオレンジと言う仲間を連れてきてました。ちょっとワクワクしています。
まだリストを作っていないのですが、日本語の名前が付いた品種では今年はKarateとTokyoはなかったようですが、AkebonoとAkebono Redはあり、Aomoriだったかどこかの地名があった気がするのと、もう一個Mikadoかなんかあった気がする.
そんな中でツボにはまった品種名がありました。
この可愛いピンクの花に、誰や「デブ・キャンディ」って名前つけたやつ!おいらはメタボになったキャンディ・ダルファー(世界的有名なオランダ人女性サックス奏者)を想像してしまったではないか!
調べてみたらインドネシアのロックだか何だか知らないがバンド名が存在するそうです。が、果たしてオランダの育種者がそんなバンドを知っているのだろうか・・・。
最後に、
YouTubeの宣伝です。
メインチャンネルは本日
スタバとチョコレートとEバイクとランジェリーと何の共通点もない4種が走っておりました。
サブチャンネルのチューリップカタログは育種32種をまとめた長尺と
いまさらですが、2024年のキューケンホフ散策動画を公開しました。
去年のチューリップ関連動画と今年のナショナルチューリップデーの動画もこちらに引っ越しします。1週間ごとに1つずつこちらで公開します。まだ作っていませんが、昨年の今更ながらシリーズで、アマリリスなどの写真を撮影しているのもスライド形式の動画で公開する計画があります。が予定は未定です💦
コメントくださってありがとう。励みになります。返信できずごめんなさい。
チャオ!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示コメントありがとう😘
週末から急性腸炎でダウン。月曜日にキューケンホフに行く予定はキャンセル。今日(木曜日)、無理してでもキューケンホフに行くか、近所でラッピングトラム撮影するかで悩み、電車でキューケンホフに。
一箇所だけ品種名を書いた名札がいコーナーがあり、キューケンホフの人に「何でないの🥺品種名がわからないとリンダ困っちゃう」と超平和なクレームを入れているちょうどその頃、ラッピングトラムをいつも撮影している場所で無差別殺傷事件が発生していた😱
もしキューケンホフに行ってなかったら、危うく事件に巻き込まれるところだった。チューリップに命救われた。癒しももらえてチューリップ最高と思った次第。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示忘れてた!
アマリリスキレイ👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさま💗
こんにちは👋
もう、自転車の話で30分笑いましたょ🤣🤣🤣
あまねさま、言葉は現地の言葉を話されるのですか?
自転車屋さん、殴りに行きたくなりますね(ダメダメ😆😆)
あまねさまを敵に回すと大変だということを思い知らせなければ💦💦
YouTubeも、よく見ているからか、あまねさまのトラムがすぐ出てきます😊💗😊💗
チューリップ、去年もあまねさま頑張りましたものね、
クリスマスカクタスはあまねさまへのご褒美だと思います😊💗
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまねさん、おはこんばんは!
あまね号の件諸々…、おつかれさまでした。親切なオランダ人のお店の方に助けられてよかったですね☺️
遮断機開くところから始まるのがカッコいいトラムの動画&チューリップカタログ、拝見致しました。
(ところでキャンディダルファーはメタボなのね…😅)
散策動画はBGMのないところ(意図的?)に小鳥の囀りが聞こえて、実際はこんな感じなんだなぁ…とか、観光客目線で見れるのも楽しかったです👍
いつもいろんな角度からオランダを見せて頂きありがとうございます😊
それでは今年もキューケンホフを楽しみながら、動画作り、頑張って下さいね😉