らんらん
2024/06/26 22:04
ガーリックオイル
お肉、お魚、野菜、パスタ、マリネ、ドレッシング、炒飯…など、お料理に絡める、混ぜる、炒める油としていろいろ使えます。
■材料
・にんにく(好きなだけ)
・オリーブオイル(準備した瓶に入る量)
・蓋付きの瓶
■作り方
①蓋付きの瓶を煮沸消毒します。
②にんにくを微塵切りにします。
③フライパンに、にんにくとオリーブオイルを入れて弱火にかけます。
(この時のオリーブオイルの量は、広げたにんにくが、ひたひたになるくらい)
④にんにくの香りがたったら火を止めて、粗熱がとれるまで冷まします。
⑤粗熱がとれたら、フライパンのにんにくとオイルを瓶に移し、瓶がいっぱいになるくらいにオリーブオイルを継ぎ足し、蓋をしたら完成。
■工夫ポイント
にんにくに火を通さないまま、オイルに漬けるやり方もありますが、我が家はいつもこの方法です。
(微塵切りのにんにくが、フライドガーリックみたいになるのが好きなので。)
【追記:この方法だと、漬け込み時間がいらないので、作ってすぐに使用できます】
粗熱をとっている間にも、にんにくには火が通っていくので、フライパンは、早めに火から下ろす方がいいです。(今回も少し焦げました😆)
日持ちは冷蔵庫で1ヶ月くらいです。
あまりにんにくが少なすぎるとガーリックオイルの意味がなくなりますが、にんにく多め・少なめなどお好みで調整して下さい。
コメントする
14
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あると便利ですよね!我が家は付けるだけだったんですが、炒めてみようと思います😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ニンニク大好きなんです。いつも手元にあるといいですね。作ってみたくなりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガーリックオイルを常備しておけば、色々に使えますね✌️
さっそく作ってみます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示栄養あって、美味しく仕上がりそうですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示にんにく醤油は作ったことがあるのですが、ガーリックオイルもいいですね😆
料理の幅が広がりそうです🎵
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示らんらんさん こんにちは🌞
これ いいですね!
わたしも作りたい♫
レシピ ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガーリックオイルを常備しておくと、色々なお料理のアレンジが出来良いですね✨
作ってすぐに使えるのは、とても有り難いです😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは真似したい😆👍
弱火ですね❗️気を付けないと💦
昔コストコで3本セットのバジルとガーリックのオリーブオイルいつも買ってたのを思い出しました💡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ガーリックオイル使いやすくて良いですね~😍
お料理の腕があがりそうです💪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自宅で調味料作れると、自分好みにカスタマイズ出来るし、コスパもいいしありがたいですね😁
これからの季節にニンニク大事です🧄😆