ぱんだ
2025/05/07 15:10
芽🌱出てくれよーー🙏🏻
やっと買ってきてあった種を撒きました。
昨年も撒いたけど、枯れる腐る以前に芽も出なかった惨敗者です😭
音沙汰なく毎日覗いてたのに悲しい結果に終わり……今年も種まいたりしてる人が続出の中、色々と考えて(種蒔用土が良いのか…浅い箱に撒いたら良いのか…とか種にペーパーで芽が出るまで様子を見るか…とか)
んーーーー😓💦
ウチ、陽当たりが一日中☀️。°当たらないので移動出来るようにフィールドカートに乗せて、しかもキッチンシンクの水切りビニールに土を薄く入れての子育て開始です🌱
ピーマン🫑……この種は、ピーマン🫑からたくさん出た種です。
🌱芽が出たらラッキー🍀くらいで思ってます。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぱんださん
『家庭菜園キャンペーン2025』にエントリーするには、作品投稿メニュー>家庭菜園キャンペーン2025へ移動
https://diy-square.cainz.com/menus/e2jckmivw5rnxv73/announcements
「家庭菜園キャンペーン2025」の参加方法はキャンペーンカテゴリを選択→内容に育てた野菜、工夫ポイントを入力→投稿入力画面の下部で、応募したい賞のハッシュタグを選択(わくわく野菜作り賞、チャレンジ賞、自慢の菜園賞のどれか)で投稿する。になっています。
ハッシュタグを選択していないとエントリーできないので、右上の…を触って「編集する」でハッシュタグを選択してみてください😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぱんだサン メンションありがとうございます🎶
お日様求めてフィールドカートを使うのnice(๑•̀ㅂ•́)و✧ですね💕
作りたくなっちゃった😍🎶
パセリは2年間収穫出来るから便利よね💕︎
ウチも一昨年(花が咲きそう)のも今年のもモリモリよ🤩
そうそう バジルとパセリは 覆土を薄めで芽が出るまで表面を乾かさなければ発芽しますよ👍(1回でもカラカラに乾かすとダメになっちゃうよん)
そう考えると キッチンペーパーで包むのが 短期間で発芽するから 後々管理しやすいかもね😉🎶
ちなみに自分は 芽が出るまで一喜一憂するのが 面倒で キッチンペーパーに包んでビニール袋に入れる→冷蔵庫に1日→室温で 種に変化が起こるまで放置(種により3~7日)→土に蒔くやり方です
あと ピーマンは嫌光性種子のはずよぉ~😅
なので 芽が出るまで 半日陰で新聞を掛けて置く方が良いような…🤔
トトロの様に ポンッ🎶ポポンッと発芽してくれるといいね🥰👍
ぱんだサンガンバ(*•̀ㅂ•́)و"
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フィールドカートに並んだ種が、可愛いですね💚
ピーマンの種からの芽が出たら、私もチャレンジしてみたいと思った事があるので、嬉しいです🤩
応援しています✌️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぱんださんの挑戦は続いてますね。バジルとパセリはいつも苗を買っちゃうの。ピーマンなんかこの歳まで一度も育てたことないんです。ただの球根好きババァだ!🤣🤣🤣だから興味津々よ!😃✨toshiさんやチャコさんみたいに畑でたくさん育ててらっしゃるお宅がうらやましい…。
ここでぱんださんに初めて言うけど…私も密かに挑戦してるものがあります。植栽最適時期を逃し、先月ひと月遅れで始めた袋栽培のじゃがいも…。恥ずかしくて投稿すらしてない😅どーなることやら😂