作品投稿

ソラ5551
2022/03/18 00:15

壁面工具収納

特に作りたいモノが見つからないので、この数ヶ月は、作業環境を整えることに注力してます。

先日投稿の「箱庭的工具収納」と並行して壁面収納を見直してました。

以前投稿した「手鋸置き場のリメイク」「ドライバー置き場見直し」も含まれます。

家の事情もあり、2年程前から不用品の処分に始まり、その流れで、工具の壁面収納は昨年3月スタートしました。↓

昨年3月、作り始めの頃の様子です。

物置き内の壁面につっぱり支柱を複数立てて、横に棚木を渡していって。。

そして、昨年7月の様子です。↓

夏だからか、キラッキラしてます。

実は一度、木枠が壁面から浮いてきた事がありました。工具の重みですね。数カ所しっかりと固定したので、倒壊は防げました。

ハンマー、プライヤー、ペンチ、鉈などは亡き父の頃からの物で、他は買い替えたり、新規で買ったり。

又、丸ノコ、ジグソー、サンダー関連、接着剤関連をココから「箱庭的工具収納」に移動しました。

横からの図です。↓

結果、壁面からの出っ張りを最小限にとどめ、手前に物置き内でも小さな作業台が置けるスペースが確保できました。

細部は、ピンチアウトして見て下さい。

その小さな作業台、追って作品投稿致します。

コメントする
Grass艹crown
2022/03/18 01:22

物置丸ごと工具収納に使えるの羨ましい😅

「昨年3月の作り始めの様子」
を見ると、枠組みの部分を突っ張り系アジャスター等で施工している訳ではなく、
(柱がバイ材じゃないっぽいからそもそも適合しないですね)

一度工具の重さで壁面から浮いてしまったとのことなので、最初は物置本体の横に伸びてるバーの形状に乗せることで、保ってたのかしら❓
(枠に干渉する部分をキッチリくり抜いてるので、壁に対して浮きを作らず嵌めたのだと思いながら観覧✨)
その後物置に直接ビス打って固定したのかなぁ👀❓

「昨年7月の様子」では、丸鋸、ジグソー 、サンダーが壁面収納に収まっていますが👀
特に丸鋸の置き方が、個人的に目に留まりました✨
鋸の部分が噛む様に、台座に切り込み入れてあげてるんですよね✨
斜めに設置させたのは、当時、出っ張る部分を少しでも少なくする為なのかな❓💭
(この斜め置きって方法を初めて見たので、丸鋸に目が行っちゃった😆)
正解か解らないけれど、そんな想像をしながら拝見しました😊
(現在は奥の棚に移動しているとのことなので、壁面は更にフラットに近くなっているのですね📏)

「箱庭的工具収納」観に行って来ます💦
(バタついてた時期なので、見れてない〜💧)

工具収納にとっても興味があるので、とても参考になる投稿を観せて頂けて感謝🙌✨


トップの検索ソラ5551で検索しました。今までの作品投稿すべて確認しました。どこまで進化するんだろ!
いろんな作品を見てこれ全部ソラ5551さんのだったと再確認できました。

ソラ5551
2022/03/18 23:53

具体的な推察は、さすがのGrassさんですね👍
枠組みですが、自作のアジャスターを支柱の底にかまして突っ張ってます。YouTube情報から見様見真似です。
浮いてきた時の対処は、説明が伝わるか微妙ですが、上辺の上の鉄部に引っ掛けられる部分があって、切り込みした木片を当てて打ち込みました。ところが何故か、一本だけコーススレッドが5cmくらい壁を突き抜けてました。処理は、追って考えます。
丸ノコの置き方も、YouTubeからヒントを得てです。7月のはギリッギリの角度でして、「箱庭的」では、角度を抑えました。

Grass艹crown
2022/03/20 01:29

画像まで見せてくれて有難うございます🙌✨

上部は切り込みした木片を噛ませて、下部がアジャスターなのですね✨
自作なら市販品の様に、バイ材の規格に制限されずに使えますね〜😊
コースフレッドいっちゃいましたか😂💦

丸鋸の置き方、台座を自作されてる作品は別所で私も何点も見てきたのですが、斜め置きで脚が無くても(浮いてる状態でも)重さに耐えられるのかと驚きました😊

教えて下さり有難うございます🙇‍♀️✨

12 件の返信 (新着順)
ふーふーちゃん
2022/03/18 16:36

ソラ5551さん
どこまでも進化形ですね!作品投稿される都度進化されどんどん使いやすく整理整頓されてて凄いと思って見させていただいておりました。まだまだ続くですね!フレーフレー💐 感動を有難うございます。


ソラ5551
2022/03/19 00:16

ありがとうございます。
検索して全作品ご覧いただいたようで感謝です😀
引き続きマイペースで頑張ります。

adelka
2022/03/18 13:27

工具置き場良いなぁ〜💕💕💕一箇所に壁面収納出来たら便利ですよね😉👍🏻👍🏻👍🏻


ソラ5551
2022/03/19 00:14

こうするしかなかった、のが本音でして、ようやくの納得感です。
始めちゃうと突き詰める性分でして。

ちぇりすけ
2022/03/18 11:52

スゴイ大作❗️❗️作業効率が上がりそうな収納で、素晴らしいですね☺️✨


ソラ5551
2022/03/19 00:13

恐縮です。
めったに使わないモノもありますが、最低限の装備として、結果一年がかりでした。

きょろっち
2022/03/18 11:29

工具の種類に目が奪われました☺
たくさんの工具が一目瞭然ですね。


ソラ5551
2022/03/19 00:10

一目瞭然、そこが狙いでした。
迷わないことが作業効率アップに繋がるかと思います。

28`sガーデン
2022/03/18 08:50

収納すべき工具が沢山あると収納場所も工夫が必要になってきますね。
まだほんのわずかな工具しかないけど、やっぱりキチンとした収納場所が欲しくなってきました。


ソラ5551
2022/03/19 00:08

数年前までは、3つの工具箱に収めてましたけど、結局、ゴチャゴチャしちゃうんですね。
風呂敷をパッと広げたような状態を作りたかった訳です。

がーぁ
2022/03/18 07:57

ブラボー👏


ソラ5551
2022/03/19 00:07

👍👍👍

モモかん
2022/03/18 07:23

す、すごすぎるぅ〜
プロっ‼️
工務店さんだなぁ…✨
私も秘密基地みたいなの大好きなんですよね。
夏の暑さは地獄ですけど😝
自宅のアトリエという名の自室も、先日カオスだったのでほんのちょっと整理したらば
あれもこれもやり直したい気持ちになって…
余計にカオスでした🤣🤣🤣
散らかってても物を見つけられた時は【スゲェ〜】とか思っちゃいますけどね😝


ソラ5551
2022/03/19 00:07

散らかってても物を見つけられた時は、、

作業してる本人にしか分からない感覚ですね。

asa
2022/03/18 06:57

すご〜い‼️


ソラ5551
2022/03/19 00:04

いやぁ〜、恐縮然りです😀

べるん
2022/03/18 03:37

収納場所が、どんどん進化していきますね✨
小さな作業台も拝見できる日が、楽しみです🎶


ソラ5551
2022/03/19 00:00

とりあえず、ひと段落しました。
作業台、近くアップできると思います。

ぷりぶり
2022/03/18 01:39

ソラ5551さん、相変わらず素晴らしい✨
実際の中の様子や作業を間近で見たい気がしております!!
普段のお仕事が大工さん関係というわけではないんですよね?


ソラ5551
2022/03/18 23:58

ありがとうございます😊
あくまで、趣味の範疇ですよ。