シダーローズ
2022/02/16 16:39
耳付き板のキーフック作り②フックを作る
耳付き板のキーフック作り第2弾はフックを作ります。

まず、いい塩梅の枝を見つけます。
枯れ木を使う場合は強度に注意してください。
もし生木かそれに近いものを使う時はフックとして使ううちに乾燥して痩せてくるので心持ち太めを選んだほうがいいでしょう。
小枝の方を鍵をかけやすい長さに切り、板に取り付ける側をナイフや鉈で削いでグラインダーで平らにすると

フックが出来ました。
これはケンポナシという柔らかい木ですが鍵を掛けるくらいなら大丈夫でしょう。
欲しい個数分繰り返して

これでフックが出来ました。
明日はこれを焼き板に取り付けます。
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どうなるのか完成が楽しみです💖
わくわく😃💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示材料探しが難関そうですね、出来上がり期待してます😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんな風に出来上がるか、とても楽しみにしてます。😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいです!
完成品見せてくださいね♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示流石は師匠!!
そこらに落ちている枝も
宝に思えます!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たくさんのフック できますね!
どんなふうになるか
楽しみでーす❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わあ😍とってもカワイイです〜🥰🥰
素敵〜😆また見せてください☺️