DIYレシピ

【焼き干し芋モニター】🔥🍠焼き干し芋のサクッとふんわりマフィン🍠🔥(🐮バター無し)をつくってみた👍

(^^)/ 【焼き干し芋モニター】に当選したので🔥🍠焼き干し芋🍠🔥をつかってサクッとふんわりマフィン🎂(🐮バター無し)をつくってみた!👍୧( ˃◡˂ )🍠🔥୨

🍪使用したお菓子🍪【カインズの焼き干し芋】 ŧ‹"ŧ‹"(๑>ڡ<๑)🍠ŧ‹"ŧ‹" ŧ‹"ŧ‹"🍠(๑>ڡ<๑)ŧ‹"ŧ‹"

🎂材料(焼き干し芋入りのサクッとふんわりマフィン)6個分🎂

  • カインズの焼き干し芋  50g(小分け袋1個分)
  • はちみつ        25g

 

  • たまご        1個(M~Lが理想)
  • 砂糖         50 ㌘ 
  • サラダ油       50cc 
  • 薄力粉        100㌘
  • ベーキングパウダー  小さじ 1
  • 牛乳        50cc

🍪【下準備】🍪

  1.  カインズの焼き干し芋 小分け袋1袋(約50g)を開封する。
  2.  はちみつ 25gを絡め 10分~30分おく。
  3.  オーブンは 170度で予熱する。

 

■ はちみつの漬ける時間は、やわらかめの干し芋が好みの方は長めで。キャラメルのような食感をもとめる方は短めに、蜂蜜を多めにつけ込んだ場合は砂糖の量で調整してください。

■ 【焼き干し芋】の量はお好みで調整してください。

■ 蜂蜜を絡めてると蜜がたっぷりはいった甘い焼き芋のような味になります♡ 

■ このレシピは はちみつがなくてもつくれます。

 

🍪【作り方】🍪

🍀材料をボールにいれる順番に計量し並べておくと楽👍
🍀砂糖を入れ、ハンドミキサーでよく混ぜる👍
① ボールにたまごを割り入れる。🥚 ② ①のボールに、砂糖を入れる。
🍀油は3回ぐらいにわけてハンドミキサーでよく混ぜる👍
🍀ヘラでざくざく混ぜる。こねないように切るように👍
③ ②のボールにサラダ油を少しづつ流し入れる。 ④ 薄力粉とベーキングパウダーを【粉ふるい機をつかって】ふるい、いれる。
🍀干し焼き芋は2袋分(100g)でもOK!調整してね👍
🍀マフィン型がない場合は100均等のマフィン型でも可能👍
⑤ マフィンの中に入れる具材をいれてまぜる。すこしづつゆっくりと、牛乳を入れる。 ⑥ マフィン型に(パラフィン紙をひいて)流し入れる。
🍀お好みでチョコチップやスライスアーモンドを自由に👍
🍀 オーブンの機種によって焼き時間は調整してね👍
⑦ 液体を入れたら少し上にもちあげて トン!っと落とすと気泡がなくなります。(任意) ⑧ 170度に予熱したオーブンで25分程焼く🔥(少し前にオーブンの庫内を覗き調整してね。)
🍀焼き上がったら直ぐに【トン!】っとマフィンをすこし上から落とすと焼きちじみがなくなります。👍
🍀ちょっとおしゃれな食器にのせるとテンション上がるよ👍♪紅茶でもお茶でも珈琲でもあなたの好き♡と一緒に♪
⑨ 竹串等をさして液がくっつかなければOK。焼きたてでも冷めても美味しいですよ。 ⑩ 完成。外はサクッと中はふんわり。干し焼き芋さんは恥ずかしがり屋さんなので底の方にかくれんぼしてます♡ 探してね。

 

🍪【工夫ポイント】🍪

  • カインズの【焼き干し芋】は甘みが控えめなさつま芋なので、蜂蜜をからめてあげると蜜がたっぷりはいった甘い焼き芋風になります。ちょっとキャラメル風な食感になりワクワクな気分に♡
  • 電動泡立て器がない場合は手動泡立て器でも大丈夫です。そのときはたくさん泡立てると中が、ふわふわ食感になります👍
  • バターのかわりにサラダ油を使用しているので、すこし口当たりが軽めの食感になります👍
  • 作ったマフィン液を型に入れるとき満タンにいれると焼いているときに溢れてしまうので8割程度がおすすめ。
  • 【干し焼き芋】を大量にいれる場合はマフィン型をもう一つ多めに用意するといいよ👍

( ^-^)_🍠🍵【完成写真】☕

( ^-^)_🍠【商品単品を試食した感想】

  • 甘さが控えめな干し焼き芋でした。
  • 甘いスイーツ感覚として食べたかったので、すこししょんぼりな気持ちになりました。
  • お仕事が忙しいときや大掃除の時など、食事する時間がもったいないとかんじるときには少量で満腹感がでるのでもすこしつまんでからもうちょっとがんばれる気分にはなりそう。
  • 小分け袋1袋(約50g)は少なそうに見えても全部食べちゃうとあとから満腹感が半端なくおそってきます。(°°)マダオナカスカナイ。体験済み (^^;)なので ジップ袋タイプがいいかも。
  • 甘みが強くとろとろっとした干し焼き芋が好みの方には、結構なアレンジが必要かも。デス。

 

( ^-^)_🍠🎂【商品をアレンジしてみての感想】

  • 干し焼き芋を、蜂蜜やメイプルシロップ等で絡めるとキャラメルのような食感になるので甘い焼き芋のような味になりおいしくいただけました。マフィンにすると【焼きさつま芋】がはいっているので満腹感があとからやってくるので次からは、3個たべたいけど2個で我慢できる満足感はある。栄養もたっぷりなさつまいもなので、工夫をしておいしくアレンジすれば、今のお子様でもおいしくいただけるのでは。実際に検証済み👍

 

🍀余談🍀

  • おいしい焼き芋の品種をつかって湿度や温度を保ちながら長期熟成すると本当に砂糖や甘味くわえていないの?っていうくらいにねっとりした甘くってとろとろの蜜の味がする焼き芋が生まれるそうです。焼き芋屋を開いている友達から聞いている話ですが、同じ人がつくって(さつまいも農園)おなじ品種で昨年と同じ方法でさつまいもを熟成させても毎年味がかわってしまうとか。
  • さつまいもは、幼稚園児が畑に植えて育ててさつまいも堀をしたりとみんなでたのしむこともできるさつまいももあれば、甘くってねっとりした食感のとろとろっとした蜜の味を求める人のためにがんばっている人も。逆に天ぷらとかは昔ながらの水分がすくないさつまいもの方がおいしい。
  • さつまいもをおいしく加工するのは、子供を育てる以上に難しいと。その難しさと大変さを知った上で、できればあまくってとろとろの焼き芋が干し芋状態(通勤途中でつまんでも手がベトベトしない状態)になっているのがあればそのまま食べるにしても、アレンジするにしても『もう一回買ちゃおっと!』になるかも。
  • 大袋に小袋という発案はすごく良い考えだとおもいますが、小袋サイズをすべて食べ干すと食事がたべれなくなるくらいの満腹感がでてしまうので、ちょっと小腹が空いたときに?な感覚に食するのならジップ方式のほうがいいかなって思いました。今後、甘いとろとろした焼き干し芋が商品化されることを願いながらみんなで楽しみながら試食させて頂きました。このたびは モニターに選んでくださりありがとうございました。大変良い経験ができました。ありがとうごㄜ"います(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚


■商品ページ
https://www.cainz.com/g/4562200991961.html

 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
ジャック
2025/08/17 07:43

カインズさんの干し焼き芋🍠は食べたことがないので、食べてみたくなりました。うさちゃんたちのお茶会に呼んでほしいなぁ〜🤭

Yossy
2025/08/16 11:30

美味しそう😋ですね
🐰くんも狙ってますね😳
甘さ控えめの方が、罪悪感も控えめでいいですね🤏👍


yossy様へ コメントありがとうございます。(^^)

焼き干し芋をそのままは、さつまいもなのでダイエットしたいときには良いかも。小袋サイズを作業前に味見として食べたらあとからすごい満腹感がおそってきました。夕飯前だったのでお腹がすかなくって食べるタイミングはきおつけたほうがいいなって。 結局 蜂蜜をからめて蜜たっぷりのあまさたっぷりの罪悪感満載の焼き干し芋に変身させちゃったので 罪悪感は満載ですがとってもおいしくなったので 大満足です♡

snow
2025/08/16 06:52

美味しそう😆


snow様へ コメントありがとうございます。(^^)

ふわふわで さくさく そして 当たりのような存在感の 蜂蜜をからめた 干し焼き芋が確認できたときはちょっと アイスの🎯あたりにあたったような雰囲気でみんなでもりあがれました。よかったら 挑戦してみてくださいね。

はな吉
2025/08/15 23:57

美味しそうですね😋


はな吉様へ コメントありがとうございます。(^^)

今回は 外はサクッと 中はふんわり そして バターのかわりにサラダ油を使用したのでおいしいですよ。胃にもやさしいのです。 お茶にも 紅茶にも 珈琲にも 合うと思います。おいしそうっておもってくださりありがとうございます。

Milk
2025/08/15 23:36

とっても美味しそうですね✨
楽しげなお料理風景もあって、より美味しく感じられますね☺️
干し芋は好みが分かれるから、買って好みじゃなくてもアレンジで美味しく食べれるのがいいですね❣️


Milk様へ コメントありがとうございます。(^^)

今 いろいろなメーカーから 焼き芋だったり 冷凍焼き芋だったり 干し芋だったり 干し焼き芋だったり でてますよね。 甘いのも甘くないのも お店で試食できないので どうかな? どうかな?って 品物の前で止まっては悩んで 考えて 新しい商品はきっかけがないと手にとれないタイプなので 今回は とてもよい体験ができました。 一人でいただくよりも みんなで たのしみながら モニターができるのは いいなって 思います。 いろいろな 感想がきけて。自分好みのものをみつけるは大変ですよね。でも みつけたら すごく嬉しくなっちゃいますよね。

はならん
2025/08/15 22:06

可愛いお手伝いさんがたくさん🤗🤗🤗
メルヘンの世界のお料理教室みたいです😍😍😍😍


はならん様へ コメントありがとうございます。(^^)

長期休暇中(お盆休み)なので 時間がちょっとあって お客様もいたので たのしみながら つくってみました。 メルヘンの世界風にしてみたので 嬉しいです♡ 中はけっこうふんわりなので それでいて キャラメルのような甘い 焼き干し芋が底に沈んでいるのでみつけるのもたのしいですよ。写真的には 断面に いも いも いもって みせたかったのですが (^^;) むずかしい。

べるん
2025/08/15 20:44

お料理中の楽しさも伝わってくる、素敵なレシピですね🤩
マフィンのふんわりした感じも、甘さ控えめな干し芋の美味しさも良いですね🎶


べるん様へ コメントありがとうございます。(^^)

ケーキ類は泡立てて時間との勝負なので途中経過はちょっと大変でしたがどうせなら せっかく モニターに選んでいただけたのだから 覗いてくれている人がわくわくしながら 楽しんでもらえて ちょっとでも つくってみようかな?って おもってもたえたら嬉しいなっておもいながら。

お写真を撮っている間 たのしくなっちゃって ついつい (^^;)  
さつまいもは甘さが結構控えめなので 甘い物を好むのであれば はちみつとか水飴とか メイプルとかを絡めると おいしさが 増します! 外は カリッと 中はふんわり それでいて 簡単なのでぜひつくってみてみてね。

さなえ
2025/08/15 18:13

美味しそう!食べたいです😊


さなえ様へ コメントありがとうございます。(^^)
どうぞどうぞ デリバリーいたしましょうか? 意外と簡単なのでちょうせんしてみてくださいね。
サラダ油のかわりに米油でもOKです。

asa
2025/08/15 08:57

美味しそうですね♪


asa様へ コメントありがとうございます。(^^)

そのまま入れると甘さがたりないので 今回蜂蜜を絡めました。はちみつを下準備の時に絡めておくと蜜がいっぱいのさつまいも風になります。👍 

ゆりさん
2025/08/15 08:15

すごい作業ですね~🤩
美味しそうです🤤


ゆりさん様へ コメントありがとうございます。(^^)

絵に説明をいれながら記載しておりますが材料を順番にいれてはまぜ いれてはまぜなので一度挑戦してみると 意外と簡単だったになります。どうせならと たのしみながら制作過程をとってみました。バターをつかわず サラダ油なのでよかったら挑戦してみてくださいね。