toshihidemori
2025/04/28 14:01
今朝は2枚ステンシルペイント施工しました
■材料
ステンシルシート
専用塗料
専用ハケ
■作り方
100%失敗しないことを確証するために、前回、紹介させていただきました施工方法を試しました。




前回、紹介させていただきました施工方法で、ほぼ完璧な仕上がりができると思います。
シートを剥がした後の木工ボンドのテカリも気にならない程度です。
■工夫ポイント
木工ボンドを薄める濃淡は分量を測って行なうわけにはいきませんので、パターン分けしていろいろと試してみてください。
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示プロの技ですね!
惜しみなく披露してくださりありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鮮やか
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これは匠の技術ですね!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な立体的なステンシルが出来上がつでてますね
ゴールドカラーが素敵です
この技法、まだやった事ないので
しっかりと練習を重ねて
やってみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごく綺麗な色合いですね😊
この方法でやるとなんだか立体感がありますが塗料を厚めでも大丈夫なんですね。
どのような塗料でしょうか?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とてもキレイなステンシルの仕上がりですねー😍
誰に見られてもドヤ顔できますよ👍
私なんか…… あ!近くであんまり見ないでよ〜。って なっちゃいます🤣
見習わなきゃ👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます。
何度かやっていれば、失敗するケースがわかってくるので、
おそらくは、50回位チャレンジすれば、51回目位からは他人に見せられるレベルのものができるというものだと思えます。
今回は、水性アクリルペイントをベースに塗ってステンシルペイントしてみましたが、
油性のペイントでは未だ上手く仕上がったことがありません。
ベースが油性ペイントだと最初にミッチャクロンを吹き付けたときだけ上手くできましたので、ステンシルペイントの前に何らかの下地処理が必要だと思いました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗に仕上がってますね。いつも丁寧な仕事、勉強になります😊