グリーン

シダーローズ
2025/10/09 09:34

5年ぶりのニンニク栽培その後

10/4に5年ぶりに地植栽培始めたニンニク

https://diy-square.cainz.com/announcements/xxv5v6qjhl2cglwa

昨日の庭パトのついでにふと見たら…え?え?もう発芽してる⁉️😳

(アイキャッチがそう)

4日目で発芽は早過ぎない?

5年前の発芽は2週間後だったんですよね。

植え付けてから3日間、雨続きで水をたっぷり吸ったから?

マルチして暖かくしたから?

それとも……浅かった?

「ニンニク浅植え」でググってみたらうん、やっぱりそれが原因かも。

普通は7~10cmの深さに植えるのがベストらしいんだけど、今回はグッと押し込んだだけなので3~4cmくらい。

で、浅植えのデメリットは

①凍害、乾燥の害を受けやすい。

②根ダニの害を受けやすい。

③球が裂球になることがある

だそうです。

①の方はマルチしたから、まあ防げそうなんだけど、②と③はヤダな。

でもデメリットばかりじゃなく、メリットもあって、それはとにかく「芽出しが早い」「成長が早い」。

栽培農家さんはわざとに浅植えにして、虫害は薬で防ぐところもあるそうです。

でも私は薬は使わないので、今後成長具合見ながら土増ししていくことにしました。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/10/10 07:46

ニンニク栽培、尊敬です!


シダーローズ
2025/10/10 18:13

5年前に作ったのを使い切ったらそれっきり。
その後はずっとすりおろしニンニク使ってました。
でも家で作ったニンニクって美味しいんですよー。それが忘れられなくて、またチャレンジです

さくら♡
2025/10/10 06:35

マルチを見てうちもそろそろ何か植えなきゃと思い出しました❣️
今年こそ、放置畑脱出しないと💦😅


シダーローズ
2025/10/10 18:10

いつまでも暑いので秋冬野菜植えるの躊躇っちゃいますよね。
園芸コーナー行ったらサンチュとか春菊とか白菜とか売ってて「そんな時期かぁ」ってなります

Grass艹crown
2025/10/10 06:00

お家で国産ニンニク良いなぁ〜😆🙌🏠🇯🇵🧄✨
すりおろししか使わなくなっちゃったけど、球のニンニクだからこその美味しさには敵わない〜🧄✨

②③にならない様、様子見しながらだねぃ👀✨


シダーローズ
2025/10/10 18:07

うちもニンニクヘビーユーザーなので🧄🧄🧄🧄🧄普段はコストコで買ったコレ⬇️。
でも時々輪切りとかみじん切りとかはたまた丸ままとかにしたい時もあって、ぐぬぬってなっちゃうんだよねー。
種ニンニクは中国産でもうちの畑で作ったら国産だい😤✨

mar
2025/10/09 12:06

さすがニンニク!
強いですよね💪

今冬は来年夏に向けて
畑の土改善に徹しようと思い
冬野菜はお休みです…
なんだか淋しいですが…
去年借りた畑の雑草が凄いので💦


シダーローズ
2025/10/09 15:45

寒さには強くても暑さに弱いんですよねー。
昨日は日中の気温が30℃だったので、大丈夫かしら?と心配になります。
今のところは順調だけどー

toshi
2025/10/09 10:35

ニンニクですね これは楽しみですね😊


シダーローズ
2025/10/09 10:42

ニンニク5年前はプランター植で育てました。
肥料やる時期さえ気を付けたら割と育てやすい方だと思います。
と、言いながら初手からググる羽目になってる私って。

toshi
2025/10/09 10:58

実は自分も冷蔵庫の中で芽が出ていたので菜園に植えてみたのですが💦

シダーローズ
2025/10/09 15:42

予め芽出しをしてから植える方法もあるらしいですね。
立派に育ちますように。

toshi
2025/10/09 16:45

ちょっぴりか期待しちゃいたいと思います😊