るなちゃん
2025/04/13 21:51
初物💨筍ごはん作りました☝️
■材料
筍中サイズ1個
油揚げ2枚 みじん切り
お米 3合
醤油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1.5
塩 小さじ0.5
鰹出汁 400cc
■作り方
①お米は研いでから水に30分浸す。
その後、ザルに上げて30分水切りをする。
②筍は上の柔らかい部分は縦に切り、硬い部分は横にいちょう切りする。
③出汁に、醤油、砂糖、塩、酒を入れ沸騰したら筍、油揚げを入れて中火で10分煮る。
火を止めてそのまま置いて置くと筍に味が染みる。
④ザルに上げたお米を炊飯器に入れ、筍の煮汁だけを入れ、そのまま3合のラインまで水を。
ご飯が炊き上がったら筍を入れて混ぜる。
■工夫ポイント
筍を事前に炊くことで、しっかりと筍に味が染みて美味しいと思います😊
コメントする
15
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示初物を食べたら、東を向いて笑う!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうですね😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タケノコご飯美味しいですよね😋
まだ今年は食べていないです😭
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示我が家も作りました(^^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炊く前にタケノコに味をつけておくと良いんですね❣️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旬のタケノコ、今年は食べてないんです。
美味しそうですねー。食べたいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筍に味付けがしてあるので、より美味しく頂けますね🤩
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示旬の筍をいっぱい食べたいですね。
私も煮汁で煮含めてから炊く派です。行事、いろいろあって漸く、今年3回目?の筍ご飯。
炊く前から楽しいです。
新物を直ぐに炊く時はさっと洗うだけで良いですが、水煮を買ってきて使う時は熱湯で少々湯掻いて、水に放してからの方が食感も良くなります。冷蔵庫で水換えしながら数日経ったので、さっと湯掻いてから「筍ごはん」楽しみです。
るなちゃんさんの筍ごはん見たら、美味しそうで、早く炊きたくて仕方ないです。「夕飯まで我慢」となだめてます🤣🤣🤣🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示タケノコご飯、美味しそうですね。食べたくなりました😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示筍を一緒に炊き込まないで
後から混ぜるんですね😄
美味しそうです😋