作品投稿

かずん
2024/10/04 23:44

燕三条でクッキー型を作りました

10/3~6まで開催中の燕三条で工場の祭典に行ってきました

 

明日 無料体験させてもらえるはずの企画でしたが 

有難い事に 今日 特別かぼちゃ🎃のクッキー型を作らせて貰えました

 

①先ず 金型に円のステンレスをはめて 足踏みペダルを踏んでかぼちゃのヘタの部分を曲げます
②①のステンレスを別の機械にセットして 手前のボタンを押します。そしてかぼちゃの型になりました
③型から取り外す時は手前の棒を上にします。   型からかぼちゃのクッキー型が外せましたね💕︎
可愛い かぼちゃのクッキー型が完成しました

自分でクッキー型が作れるなんて思ってもいなかったので とても嬉しいです😊🎶

コメントする
17 件の返信 (新着順)
ふーふーちゃん
2024/10/05 17:43

良いですね💞
これから大活躍🎃


かずん
2024/10/05 17:51

ふーふーちゃんサンこんにちは❤️
丁度 ハロウィン🎃に使えそうですね💕︎

楽しかったですよ🥳🙌

みんと
2024/10/05 12:50

楽しそう🎵
こんなWSがあるなんて素敵ですね✨


かずん
2024/10/05 17:33

みんとサンこんにちは😉

なかなか職人サンのお仕事って見ることはないですし、工夫している点や仕組みも教えて貰えるのが楽しかったです🤩✨

コチラの製品も買うことが出来て大満足です☺️🎶

ちーず
2024/10/05 10:19

自分でこんなの作れるんだ😳すごい!
難しそうなのに、さすが!お上手✨


かずん
2024/10/05 17:24

ちーずサンこんにちは🎶

多分 かぼちゃは 簡単な方なんでしょうね💕︎
型にはめて 「踏んで1回」「両手で2箇所のボタンを同時に押す」という作業だけなので 誰にでも出来るようになっていると思います

多分、同時にボタンを押す事でプレスに指を挟んで怪我が無いように回避する事も考えられているんでしょうね💕

そういった知恵も凄いと感じました👏👏👏

これからも10月初旬にやると思うので 機会があったら お出かけするのも楽しいですよ🚗³₃

ちーず
2024/10/05 19:05

なるほどぉ〜🤔
職人さんの知恵、さすがですね😊
新潟かぁ、行きたいとこがまた増えました😆

しょうしん
2024/10/05 10:06

クッキー型作れるWSなんて素敵ですね。
楽しそうな祭典、羨ましいです。


かずん
2024/10/05 17:14

しょうしんサンこんにちは😊

クッキー型ってこんな風に作っているのか~と 勉強になりましたよ✨

職人サンが 熊の抜き型を作っていたんですけどね✨
更に工程が沢山あって 見ていて楽しかったです🧸

ちょっと遠いですが 行った甲斐があり大満足💯でした🙌

べるん
2024/10/05 09:36

かずんさん、素敵な体験ですね✨
そして、とても可愛い🎃のクッキー型ですね🧡
以前、燕三条を訪れて、何か記念にと思ったのですが、手ぶらで帰宅😅
このようなイベントに出会えると、テンションも上がりますね✌️🎶


かずん
2024/10/05 17:06

べるんサンも 燕三条に行かれた事があるんですね💕︎

イベント企画がない時は 工場の町で なかなか分かりにくいかもしれませんね💦

昨日は 型作りは行われない日でしたが 以前 社長サンが深谷に住んでいらしたらしく 共通の話題もあり、特別体験させて頂きました

クッキー型以外にも ハンドドリップのWSにも行きましたよ😊
色んな企業を廻りましたが 時間が足りませんでした

来年は 泊まりだね✨って話していますꉂ🤣w‪𐤔

みー
2024/10/05 09:25

すごい😳私もやってみたいなぁ😆こういった体験ができるって貴重だし、どうやって作られているのか興味津々💕💕


かずん
2024/10/05 16:54

みーサンこんにちは😊

工場内を案内してもらうと この様な 機械が沢山あるんです

職人サンの日頃の作業も見学できて 休み時間になると リリリリリ~ンとベルが鳴るんです🔔
ほのぼのとした昭和にタイムスリップしたように感じます🤭

作業も ほぼ 人力💡レトロですよね🙌好きだなぁ🥰

asa
2024/10/05 09:19

クッキー型作れるなんて、すごいですね!
やってみたいです!


かずん
2024/10/05 16:44

asaサンこんにちは🎶

なかなか クッキー型のWSなんて無いですものね💦

楽しかったですよー😊
小さな物にも 色んな知恵が使われていて なるほど~と納得する事が沢山ありました😊

HPもあり 明日まで やっているので 行ける様ならお勧めですよ☺️✨

シダーローズ
2024/10/05 07:43

普段は見られない工場の中に入れるなんていいなぁ~。
こんな物々しい機械から小さなクッキー型が出来るんですね~。
なるほど〜、かぼちゃ型の金型に輪っかはめて一発で出来るわけじゃないんだ。
プレスの機械に手書きで「カボチャ」って書いてあるのがなんだかかわいい~😊。


かずん
2024/10/05 16:10

流石 シダーローズサン 見る角度が違いますね👀ꉂ🤣w‪𐤔

そうなんです💦
どうしても鋭角な部分と丸みの部分とで 力の入り方が違うので 歪みが出やすくなるんです

それと ステンレスが大き過ぎてもいけなかったり こんなに小さな物でも かなり 物理が詰め込まれているんです

棚には型が沢山置いてあり、マジックで書いてあるのも ほぼ人力っていうのも 昭和レトロで良き(๑•̀ㅂ•́)و✧

楽しい祭典も 1企業で40min~1H掛かるので来年は泊まりで行きたいと企んでいます🤩✨

コチラでは パンやパウンドケーキ型もあり、
私は食パンケース6cmと9.5cmの2種類と
クッキー型(陶芸に使う予定)をワンコインで買いました

6cmはキューブのシュークリームに使う予定です😋

2枚目は 12枚のクッキーやタルトの型ですが 下にした時 円錐型に繋がって収まらないと不良品扱いになってしまうと教えて頂きました😆

シダーローズ
2024/10/05 17:24

クッキー型の数だけ金型があるわけですよね。
すごい数でしょうね。
12枚のクッキー型、すごい精密さ!
ホールソーの替刃に見えてしまいました😆

かずん
2024/10/05 17:46

そうですね😊
クッキー型の数だけあると思います(^^)
生産数が少ないロット(受注生産)は 型無し 人力で…っていうものもあるみたいですよ😅

精密さに関しては 他の企業さんでも見てきましたが 流石 made inJAPANと感じます🤩✨
こんな型もありましたよ🐈
極力 遊びが出ないように 楕円にして 外側から 加圧するそうです✨

あめちゃん
2024/10/05 05:28

とっても楽しそうですネ!ますますクッキングが止まらないですね〰︎🧡


かずん
2024/10/05 15:38

あめちゃんサンこんにちは🎶

燕三条って金物の町らしく キッチン用品以外にも 車のパーツを抜く型、精密機器等 本当にワクワクしかありませんでした😍

結構 男性1人であちこちまわられている方が多くて 驚きました😳

型抜きの貴重な体験が出来て 嬉しかったです☺️

Hanamaru
2024/10/05 05:24

面白そうな体験ですね
いくつも作りたくなりそうです


かずん
2024/10/05 15:33

Hanamaruサンこんにちは💕

ホント 色々作ってみたくなりますよね✨

コチラの会社は パウンドケーキの型やパンの型等も作っていましたよ🍞

来年も行くつもりです🎶