グリーン

しょうしん
2023/10/03 22:45

植木鉢カバー

先日苔テラリウムのワークショップに参加したお洒落なお店にあった植木鉢カバー。

 

素焼きの植木鉢に革で作ったカバーに、

革で作った紐でぶら下がっていて、

とてもお洒落でした。

 

購入しようと手に取ったのですが、

待てよ、作れるかも

なんて思ってしまい、

調子に乗って作ってみました。

 

革はお高いので、100均の合革。

革細工用の針🪡とロウが塗ってある糸🧵も100均。

植木鉢は家に転がっていたものを使用。

 

新聞の折り込み広告を植木鉢に巻き付けて型紙もどきを作り、

合革を切って縫って、

紐を取り付けるためのボタンを付けて完成。

(ボタンも100均)

 

縫い目は汚いけど

意外と色が暗いので目立たないと思い込んでます。

 

材料費400円+植木鉢代(多分100円以下)で、

かなりお安く作れました。

 

前に購入した雷神を株分して植えるつもりです。

ボタンはこんな感じ
コメントする
3 件の返信 (新着順)
Tagさん
2023/10/04 21:52

これはカッコイイですね〜♥


しょうしん
2023/10/05 07:24

ありがとうございます😊

お褒めのお言葉嬉しいです。

べるん
2023/10/04 20:51

素敵な仕上がりですね✨
ボタンのアクセントが、またお洒落ですね。


しょうしん
2023/10/04 21:48

ありがとうございます😊

ぶら下げるにはこの方法しか思いつかなかったのですが、なかなか良いボタンが入手できて良かったです。

てんこ
2023/10/04 09:25

おはようございます!
すごいやんね
上手にできてますね

皮って手縫い、針  折れなかった???

うちの息子が、剣道やってた時
よく小手を直したものよ
針は折れるし、指さすし、大変でしたわ

かっこよいですカバー、イイ感じです


しょうしん
2023/10/04 12:50

ありがとうございます😊

100均のペラペラな合皮で、
一応革細工用の針だったので、
問題なかったです。

小手ってかなり硬いですよね...
そちらの方がすごいですね。

てんこ
2023/10/04 13:32

小手職人でした
あと、部員の子達の、丸刈りのバーバーでした

ババーやないよ

床屋の方ね(笑)

しょうしん
2023/10/04 21:47

いやいやそんなてんこさんにババーだなんて言わないですよーw

丸刈りでも難しくないですか?
何でもできるんですね。