DIYレシピ

totoro
2023/09/24 16:37

カインズさんで見つけた万能刃物研ぎ器を使ってみたのらぁ~(^^)

こんにちは。totoroです。昨日カインズさんで見つけたいいものは「万能刃物研ぎ器」畑や花壇、DIYと刃物を使う事も多くて種類も多いし、メンテナンスはついついサボリ気味です。年に一度か2度ディスクグラインダーと砥石を使って研ぐ程度ですが、このセラミックスの軸がそれぞれの刃物の角度に合わせて配置されたこの道具には、びっくりでした。鎌、包丁、ハサミの種類が研げる?これは試してみたくなりました。

それでは、やって見ましょう。

この万能研ぎ器には、先端部に鎌用、上部に包丁用、中間からやや下の方にハサミ用の研ぎ溝がついていますので、そこに刃先を差し入れて研ぐだけの簡単な構造です。葉先の角度は固定されますので考える必要は無いみたいです。

 

道具箱の葉物類を広げますが、いやあ、あるはあるはどうしてこんなにあるんだろう?
それでは、収穫用に使ってる安いステンレスの包丁からやって見ますね。青くなっちゃったジャガイモがあったので、研ぐ前に切って見ました。ちょっと力をかけるとスッと切れました。さてこれを研いでみます。
こんな風に溝に刃先を当てて下から上に滑らせて研ぐだけです。十回ぐらいシャッシャッとやりました。
おー!これはすごい。力を入れなくてもジャガイモが切れちゃいました。ひゃー!ものすごいぞー!
次はばあちゃん専用の鎌です。うちのばあちゃんは土いじりが好きで、調子のいい時には遊びに来て、草むしりを手伝ってくれます。もう20年以上使ってるのですっかりすり減って、錆びもひどくて、刃も丸くなっています。草刈り鎌というより草むしり鎌です(笑)本人はこれがいいと言っています。これを研いでみますね。

 

 

鎌をソーホースに挟み込んで研いでみます。刃元から刃先めがけて10回研ぎました。

あーさすがにこの鎌10回程度ではだめでした。切れ味はあんまり変わりません。

それでは、僕が愛用しているノコギリ刃の鎌でやって見ます。ノコギリ刃がセラミックスに負けてしまうんじゃないかと不安ですが、同じようにやって見ました。すると・・・「おー!すごい切れ味抜群になりましたよー!ノコギリ刃でも行けるんだー(^^)
次は収穫ハサミに取りかかります。ハサミの刃は2枚ですから、研ぎ器の溝も2個開いています。中心のセラミックスの棒をハサミで挟んで引くだけです。これは楽ちんです。何となんと収穫バサミでも切れ味抜群になりましたよー!

この後錆び錆びのハサミや剪定ばさみでもやって見ました。錆び錆びバサミは当然すぐには使えなかったものの一度グラインダーでさびを落としてから研いで研ぎ器にかけたらよみがえりましたよー!ばあちゃんの鎌も同じくよみがえりました。刃の角度が楽に固定されるから修復できるんでしょうね。ただ、剪定バサミは溝の大きさが合わなくてこれは無理でした。

総評としては、道具箱にこの研ぎ器を放り込んで置いて、刃物を使う時シャッシャッとやれば良いと思いました。良く昔、床屋さんでは顔そりの時に、かみそりをなめし皮でシャッとやってましたよね。そんな感じで使えたらいいなと思いました。私は今後愛用したいと思います。

それでは、これからもよろしくお願いします。(^^)/

 

 

 

 

 

コメントする
10 件の返信 (新着順)
ソラ5551
2024/02/25 08:43

なめし革、久々に聞いた気がします😀


totoro
2024/02/25 09:05

ソラ5551さん、おはようございます。
なめし皮なつかしいですよね。今は床屋さんでも使われていませんが、昔は必ず、顔そりの前に
床屋さんはシャシャッとやっていました。それが何ともカッコ良かったんです。
そんな風に思いながら目を閉じて、顔を剃ってもらっていましたよ。
これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

ふーふーちゃん
2023/10/02 14:17

これは便利!
14日にGWSなのでチェックしてきます。在庫ありますように!


totoro
2023/10/02 18:26

ふーふーちゃん、ありがとうございます。
うん、とっても便利で切味さわやかです(笑)
園芸用品コーナーにありましたので、探してみてくださいね。
これからもよろしくお願いします。(^^)/

Beni
2023/09/28 00:30

すごい👍マニアですね( ◠‿◠ )


totoro
2023/09/29 16:35

Beniさんありがとうございます。
マニアじゃないんです。切れなくなったハサミ類が道具箱に溜まっていただけなんです。
でも、これからは研げば良いのでそんなことも無くなると思います。
また、よろしくお願いいたします。(^^)/

2023/09/27 08:31

お疲れ様♪
これはいいですね!
何でも遂げて便利で安全ですね!


totoro
2023/09/27 12:34

源さん、ありがとうございます。
これはなかなかの優れものですよ。
道具箱に一つ入れておくと重宝すると思います。(^o^)

はるかのん
2023/09/26 23:11

扱いやすそうで
いいですねー
コレは、一家に一つ  常備品ですよね🤞🤞
買わなきゃあ😊


totoro
2023/09/27 07:16

はるかのんさん、おはようございます。
そうですね。これはあると便利なグッズだと思います。
特にグリーンのお好きな方にはおすすめですね。
園芸用品コーナーにありまーす(^^)/

はるかのん
2023/09/27 07:31

totoro さん
おはようございます😃

工具🛠️売り場では無くて
園芸用品の方ですかぁ
ありがとうございます♪♬♪
m(_ _)m

コウモリ
2023/09/26 16:41

totoroさん。
検証大事〰️💕
よくぞっ試してくれました〰️✨🙌✨
よく分かる結果でしたねぇ〰️🪚✂️✨✨✨

自分みたいな素人でも使えますかね🤣💦
是非💨試してみたいっす💨💨

ありがとう〰️💕🎶🎶


totoro
2023/09/26 18:57

コウモリさん、
ありがとうございます。この研ぎ器は便利ですよ。
特に難しい事は無いので、すぐに使えると思います。コウモリさんのこれからの作業にもお仕事にも役に立つ気がしますよ。
がんばってくださーい(^^)/

コウモリ
2023/09/26 19:58

totoroさん。
ありがとうね❣️
これからの作業の参考にさせてもらいます✨🙌✨

よろしくデス💨💨

totoroさん、こんばんは
いろんな種類がとげるすごい道具ですね✨
はさみもとげちゃうというのが、魅力的ヽ(´ω`)ノ


totoro
2023/09/25 21:25

葵 ひよっこさん、こんばんは。
そうなんです。ハサミや鎌は研ぐには技術が必要ですが、この研ぎ器なら簡単に研ぐことが出来ました。これは楽ちんです。ハサミなんか新品の時よりも切れるんじゃないかと思うほどでした。
価格も980円とリーズナブルですし、愛用の刃物道具を長く使うことが出来るので重宝しますね。
多分道具箱になくてはならない道具にになると思います。これからもよろしくお願いしまーす(^^)/

DIYLOVE
2023/09/24 23:20

便利な物がありますね😄
今度、買って来ようと思います。


totoro
2023/09/25 06:42

DIYLOVEさん、おはようございます。
そうですね。道具箱に一つ入れて置けば、手軽に便利に研ぎ研ぎ出来ると
思います。おすすめですよ。
これからもよろしくお願いします。(^^)/

DIYLOVE
2023/09/26 07:22

こちらこそ宜しくお願いします。

シダーローズ
2023/09/24 21:27

検証ありがとうございます。
なるほど、ハサミや鋸鎌が研げるのはいいですね!
今度カインズさんに行ったら買おうと思います。


totoro
2023/09/25 06:40

シダーローズさん、おはようございます。
これはけっこう優れものだと思いました。
道具箱に入れて置けば末永く使えると思います。
今後ともよろしくお願いいたします(^^)/

mayumayu
2023/09/24 20:59

結果ありがとうございます😊


totoro
2023/09/25 06:38

mayumayuさん、おはようございます。
道具箱に一つ入れて置くと重宝すると思いますよ。
おすすめ出来ます。
これからもよろしくお願いします。(^^)/