CAINZ DIY Square

作品投稿

まっさん
2025/02/11 22:12

🍋シフォン、空洞リベンジ💪 上手くいった\(^o^)/

前回の🍋シフォンが空洞だらけだったので、リベンジしてみました。

きれいな🟨が出るように、今回も「佐賀産メイヤーレモン」購入。

皮を薄く削いで細かい千切り(混ぜ込み用に10分の9、煮出し用10分の1はお茶パックへ)。

スライスした果実部分とお茶パックの皮をお湯100ccでグツグツしてみました。適当なところでザルで濾し、スプーンを押し付け果肉も抽出。計量カップで100cc分測り、サラダ油に混ぜました。

果肉分重めかなと思いましたが、卵黄、砂糖とどうにか混ざり、乳化液出来ました。

刻んだ🍋皮は型入れ直前の生地に2度に分けて混ぜました。

今回はワタ等の漉し残った部分は使わなかったので、大きな空洞も出来ず良かったです。🍋皮も上手く散らばって、🍋の爽やかさ、香りアップ🆙、独特なほろ苦も美味しいです。

紅茶シフォンに比べたら、高さは出ませんね。🍋入りだと8.5㌢位です。

今日はアールグレイと一緒にいただきました。美味しかったです。

リベンジ成功\(^o^)/       🙇

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/02/12 12:14

最高の出来上がりですね!
とても美味しそう!


まっさん
2025/02/12 15:04

ありがとうございます。大きな空洞も無く美味しく出来ました。
リベンジ成功。\(^o^)/\(^o^)/

かずん
2025/02/12 11:14

こんにちは😊
キレイな色のシフォンになりましたね💕︎レモンの爽やかな香りで ツイツイ食べ過ぎてしまいそう💦

リベンジ成功おめでとうございます🥰


まっさん
2025/02/12 11:36

ありがとうございます。
メイヤーレモンだから出る色なのかはわかりませんが、色も香りも味もかなり納得出来ました。アクセントに乾燥🍋ピールも入れれたら食感もアップ🆙出来るのではなんて思ってます。
食べ過ぎ、要注意⚠️ですね。 🙇

びーさん
2025/02/12 10:46

さすが👍リベンジ成功ですね😘
酸味のある果汁をどうやって…難しい😓チャレンジも克服して もはやプロ級‼︎
ご相伴にあずかりたいです♪♪


まっさん
2025/02/12 14:59

たぶんですが、メイヤーレモンは少し酸味が柔らかな気がします。
スライスを口にして無茶苦茶酸っぱいとかなかったです。
🍋をお湯でグツグツしたジュース
みたいな物が少し余ったので、そのまま飲んでみました。加熱で酸味が和らいだのか、飲める酸っぱさです。
乳化の工程も普通に出来ました。
果肉もすり潰して入ってたり、重めな具材なので高さが8.5㌢と低めは仕方ないのかな?
紅茶シフォンとかだと具材が無いので、最高10㌢です。型サイズでもたぶん限界だろうと思います。
試食して貰える機会があったら良いのになと思います。
子供が小さい頃は近所に美味しい(甘過ぎない)ケーキ屋さんがあったので、お誕生日にケーキ買ったりしてました。閉店後はほぼスーパーだけ。偶に手作り。
ケーキ屋さんのシフォンケーキは
食べた事が無いので、美味しいの基準がわかりません。びーさんに試食して貰って美味しいの言葉が貰えたら自信つくかも。😊    🙇

びーさん
2025/02/12 16:14

同じ具材でも時期によっては、酸っぱかったりして、その分お砂糖を足したり引いたりしたら、バランス崩れてしまいますかね⁇ 難しいところです😓
でも、まっさんはすでにコツを掴んでますからね✌️すごいです👌
話は変わり…NHKの夜ドラ【バニラな毎日】見てますか?
美味しそうな本格的なスイーツのお話です。面白いですよ〜😉
夜中に甘いもの食べたくなっちゃいます😆😅

まっさん
2025/02/12 21:10

「バニラな毎日」、次話が楽しみで仕方ないです。
先日見たチョコレートのお菓子の時は、ガーナチョコを使ってトリュフを作った事を思い出しました。
ネットでレシピを拾い出して、テンパリングとか真似した事があります。バレンタイン前で板チョコまとめ買いが安くなるセールありました。初めてにしては上手く出来たと思います。
モンブランの中にチーズケーキを入れた回は、私でも食べれるかもと思いました。(甘過ぎて苦手なんです)
借金返済の為に、自由に作れない開発部門への勧誘に乗らないで欲しいとハラハラ😨 続き見なくっちゃ!

酸っぱ過ぎる時にお砂糖を足す、引くは難しいですね。ミカン類キーウィ、パイン等はグラニュー糖をかけて冷蔵庫保存ありらしいです。

グツグツしたら飲めたと書きましたが、「温めると、酸っぱさの原因になるクエン酸を分解する酵素が活性化し、仄かな甘さへ大変身。約40度のお湯に10〜20分程浸せば、まろやかな味で食べやすくなる」

知らないままに、酸味が和らぐ工程をしてたみたいです。
ゴールドキーウィとか、甘過ぎて苦手で酸っぱい位のグリーンキーウィ大好きなんだけどなぁ💕💕💕
甘くする方法はネットで出てきます。🤣🤣🤣

びーさん
2025/02/12 21:26

まっさんも!バニラ…にはまってたんですね😉
いろいろ試した成果が実っていますね!
シフォン以外にも挑戦しているのも驚きです‼️💘

まっさん
2025/02/13 09:39

あの時はバレンタインの空気に乗って、作っちゃいました。
美味しく作れて嬉しかったです。
知らない用語が出てきて???でしたが、楽しみました。
今年は、ココアを使ったシフォンも良いなと思ってます。
一方で、happinessさんのニャンチョコをお手本にレンチンで「ラムレーズンチョコ」に挑戦しようと思ってます。百均にあるシリコン型と板チョコパキパキでイケるらしい。冷蔵庫でラムレーズン漬け込み中だし、チョコも家在庫で間に合う。
ラミーチョコ、高くなり過ぎて勿体無くて買えないから自作出来たら良いなぁ💕💕💕
シリコン型使った事無いけど、洗い物少なくて行けそうなのが嬉しい。
可愛いシリコン型あるかな?
小雨やんだし、買いに🛵💨💨💨かな?でも、寒そう!🥶🥶🥶  🙇

toshi
2025/02/12 08:52

素敵な時間を満喫してますね。最高ですね。


まっさん
2025/02/12 10:31

ありがとうございます。
寒いので、外出よりもシフォン作りを楽しんじゃっています。
前回よりも綺麗に出来て嬉しいです。
ぼちぼち🍓の追肥、マルチング、虫除け(鳥対策)も考えないとと思ってます。ミニ温室の時のようにプランター2個一組にしてトンネル支柱で虫除けシートをかける方が良いかなとか思ってます。
セリアで見つけたプランター用の虫除けネットも便利そうで悩みます。

春はもうそこまで来てますよね!
楽しみです。       🙇

toshi
2025/02/12 11:25

いいのを見つけましたね。これから暖かかなると虫たちも動き出しますからね。

まっさん
2025/02/12 11:28

はい、虫と(鳥も)の戦争ですね!
食べ負けないようにしなくっちゃです。✊           🙇         

toshi
2025/02/12 12:05

頑張りましょう。

まっさん
2025/02/12 15:02

はい、いっぱい収穫したいです。🥰

suimo
2025/02/12 08:42

クオリティ高すぎです👏もうシフォンケーキ屋さん開くしかないです🎉めちゃくちゃ美味しそう🤤メンションありがとうございます😊


まっさん
2025/02/12 10:38

褒めて頂きすごーく嬉しいです。
上手くいった\(^o^)/です。
広島🍋の方が安かったのですが、
皮の色が濃い🟨に惹かれました。
ビタミンカラー、元気出そうでしょ?寒いけど頑張ります✊ 🙇

ちょこっぺ
2025/02/12 00:25

リベンジ出来てよかったですね😊
私も今日はシフォンケーキ焼きたかったのに、肉まんになってしまいました😅


まっさん
2025/02/12 10:58

寒いから、私も肉まんの方に魅力を感じます。
昔(実家にいる頃)、雑誌とかでレシピ見つけて作った事があります。
具材炒めて?詰める時に「出前一丁のごまラー油」を足してました。
田舎なのでごま油とかの買い置きも無かったし、出前一丁のごまラー油、いっぱい残ってました。
肉まんもふんわり柔らかで、全然本格的じゃ無かったけど美味しかったです。強力粉、使ったかも不明です。高校生時にアップルパイやレモンパイ焼いたので強力粉在庫あったかもです。
あの時のレシピがあれば、もう1度食べたいです。フワフワ生地、どうやったら作れるんだろう?生地レシピ分かったら、出前一丁買って再現出来るかな?懐かしの味。  🥰

🧸MAKO
2025/02/11 23:34

リベンジ成功おめでとうございます🎊
とても美味しそう😋


まっさん
2025/02/12 11:02

ありがとうございます。前回は10円玉位の空洞が何個も有って、投稿用の1切れに苦労しました。
今回はレモンの皮も上手く混ざって
いい感じ😊
ふんわり美味しかったです。 🙇

Milk
2025/02/11 23:19

レモン🍋のシフォンケーキ美味しそうですね〜✨
リベンジも成功おめでとうございます🎊👏🏻
綺麗な断面にイエローが素敵ですね😊
レモンで爽やかな香りとほろ苦さが感じられるのいいですね💕
食べたいです〜🤭


まっさん
2025/02/12 11:14

褒めて頂きありがとうございます。ステキな🟨色、でしょう?
別種の🍋だと淡い色になりそうで、同じ🍋選んじゃいました。
前回よりも混ぜる分の皮を多くしたので香りもほろ苦さも良い感じにアップ🆙 工夫した甲斐がありました。
近くなら一緒に食べようって誘えるのにね。残念です。
本当に「何処でもドア🚪」を誰か開発してくれないかな?
何処かの会場で食べ物持参で試食会。ワイワイガヤガヤいいなぁ💕💕💕 味の感想、息子しか聞けてないから。        🙇

tsuru
2025/02/11 22:27

凄く手が混んでいますね👏👏
美味しそうです🤤


まっさん
2025/02/12 11:26

ありがとうございます。
最初、🍋ジュース探したんです。乾燥🍋ピールとか入れたらいいよねと思ったのに無くて。
自作の🍋ジュース(無糖)?を作ることになりました。
紅茶シフォンに比べたら手間ですが、工夫する事が楽しかったです。

パイやパンのような捏ねたり寝かす工程が無い分楽です。
重めの具材でも高さが8.5㌢位が安定して作れる様になって嬉しいです。次は何を入れよう?楽しみ。😊