作品投稿

シダーローズ
2024/09/30 07:41

サンチュとシュンギク

アイキャッチの画像は9/23、苗を植え付けた直後の画像。

前の週に腰が痛かったのですんごい雑な植え方になってます😅

そして1週間経った今日、見違えるほどシャキッとしてきました。

サンチュは緑葉と赤葉の2種類あるんですけど、赤葉の方が強いそうで、2種類とも植えたことがありますが、たしかにその通りだと思います。

で、今回植えたのは赤葉。

植えた直後は緑っぽかったけど1週間で赤くなりました。

サンチュは別名掻き萵苣(カキチシャ)とも呼ばれてて、葉を摘んで利用します。

焼肉でおなじみですが、汁の実、おひたし、サラダなど何にでも使える優れものです。

キク科なので害虫はほとんど無く、寒くなるまで不織布とかはかける予定はないんですけど、ただヒヨドリが食べるんですよねー、葉っぱを。

そうなったら一日で丸坊主にされちゃうので、ネットをかけるかも。

シュンギクは種から育てても良かったんですが、今年はこまめに間引きできる自信なかったので苗を買いました。

1ポットに3本くらい植わってたのをかなり乱暴に分けて植えたので枯れないか心配してたんですけど、なんとかなったみたいです。

株取りではなく、脇芽を摘む品種です。

今回は9本植えたけど、おそらく食べきれないくらい採れる予定(っ*´ω`*c)ホクホク。

来年の春に花が咲くまでとことん食べますよー。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
かずん
2024/09/30 16:33

サンチュも春菊もシャキ〜ンとなりましたね💕︎

私も サンチュ 蒔きましたよ🎶

でも 未だ セルトレーの状態なので シダーローズサンの家のより小さいです😅

結構 虫も着くし そのままですと 寒さのせいもあるのかな?葉っぱが硬くなって甘みが薄くなってしまうんですよね💦

春まで美味しく食べるなら 寒冷紗お勧めですよ💕



春菊…あぁ〜種が無いわ( ̄▽ ̄;)💦食べたいけど

古いと芽が出ないという玉ねぎの種🧅
その為 去年は余りの種は蒔かずに放置しておいたんですけどね

一昨年の玉ねぎ種を そのままにしておいてもしかたないので ダメ元で蒔いたら 苗が400近くになってしまって…ꉂ🤣w‪𐤔

タダでさえ栽培期間が長いのにね💧蒔く所がぁ…😰
くぅ〜😝





シダーローズ
2024/09/30 17:29

シュンギク、今年の春あんなに花咲いて種も取ったはずなのに行方不明になっちゃったんです…😭
そうですね、寒冷紗、ちょうどパッションフルーツに使おうと買ったのがあります〜😊
玉ねぎ、そんなに強いんですか!
近くなら分けて頂きたいくらいですよー。

かずん
2024/09/30 19:45

いや〜💦玉ねぎって 期限内に蒔かないと発芽率が かなり低下すると読んだので ホントダメ元で蒔いたんです😅

なっ💦なのに 普通に芽出るじゃん🤣~~~🎶コレどうしよう😱ってなってますꉂ🤣w‪𐤔

また 強制的に配給せねば𝓋𝓋𝓋(艸ˋ͈ ‪⌳ˊ͈) 𝓋𝓋𝓋

ホント近くなら シダーローズサンのハーブガーデン横辺りに置いときたいです✨
アレ?🦌玉ねぎ食べるかな?

それから お節介になってしまうかもしれませんが
去年 良い玉ねぎ苗が手に入ったと読んだ記憶があるのですが あまり上がしっかりし過ぎると とう立ちの原因になるそうです😥
買う時は 葉っぱより 根が白くしっかりした物を買った方が良いんだよなぁ〜と 師匠が申しておりました😊余計なお節介ですみません💦参考まで

シダーローズ
2024/09/30 20:58

いえいえ、玉ねぎ、太さが鉛筆以下の苗を選ぶといいとは聞いてたんですけど、たしかにちょっとしっかりしていたような気がします。
頼りないくらいの方がやっぱりいいんですねー。
ネギ坊主の天ぷらは美味しかったけど、とう立ちしたのは傷みやすかったような気がします。
今年も植えるつもりなので、しっかり選びたいです。
ありがとうございます。

かずん
2024/10/01 09:14

自家栽培の玉ねぎ美味しいですものね〜✨
今年は 気候のせいで苗の段階で病気が出てしまうケースが多いそうです💦

良い苗に出会えると良いですね💕︎

toshi
2024/09/30 08:04

これは楽しみですね。しっかり根付いていますね。


シダーローズ
2024/09/30 15:33

本当は畑を作ってから苗を買いに行くべきなのに、別件で行った園芸店から帰る時、なぜかこの苗を下げてました😅
完全な泥縄式だったんですけど、頑張ってくれてます。

toshi
2024/09/30 16:51

自分もまだ何も植えていない畝があるので何か植えないとと思っているところです。これから気温も下がってくるのでのんびりしてられないですよね。