CAINZ DIY Square

作品投稿

指文字『ね』

木の根っこをイメージして。

⚠️指文字や手話を表す時は、口も一緒に、その言葉を表して(言って)ください。  (例、『あ』と表したら口も『あ』と表して(言って)ください)😊


 

⚠️手の角度については、軍手を使っている為、分かりにくい場合があるので、ネットの『Weblio手話辞典』と言う手話動画で確認してみてください。

 

指文字…手話で表現が困難なものや手話単語がわからない場合などの際は指文字を使って表現します。

 

『手話とは』、手や指・顔の動きを使って表現する視覚言語、
【指文字とは】、日本語の50音をすべて指の動きで表現することです。
手話で表現が困難なもの(人名・地名など)は指文字を使って表現する


手話単語にない単語を一文字ずつ指の形を変えて表現します。主に、固有名詞や人名、地名、外来語、新しい言葉等を伝えるときに使われます。

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
チコリ
2024/04/22 00:39

『島根県』の手話に使われるみたいですね!


はっちゃん
2024/04/22 09:27

ちょっとだけ😓?

こんにちは☔️
そうですね❣️
『島』+『ね』ですね👉🌀👈
さすが、チコリさん❣️👏👍

チコリ
2024/04/23 00:09

YouTube先生からの知識です😆

YouTubeさまさまですね‼️👍

チコリ
2024/04/23 00:19

説明がなかったですね😅

少し丸めた手のひらを下に向け(島のイメージ)、もう片方の手は少し丸めて手のひらを上に向け(海のイメージ)、手の指に沿って前から手前に動かす事で島を囲む海🌊を表現してから、指文字の【ね】を表します。

これが島根の手話です😁

チコリ
2024/04/23 00:22

🐰さびうさ🐰さん、返信はや‼️😁

2分後にへんしーん🤣🤣

らんらん
2024/04/22 00:10

これは根っこの「ね」ってわかりました!
ただ、いつものように、相手から(自分から)見て…どっち?
のパターンです😆


こんにちは☔️
根っこの『ね』、わかりましたか❗️
さすが👍
相手から、自分から…、わかりずらいですよね😅
『自分から見て』…だけ見ると
覚えやすいかも😅
いつもありがとうございます😊