その他

マッキー
2022/07/30 12:55

やりたかった、竹ライト💕

今日は狛江の○ニディで竹ライト講座に行ってきました。どうしてもやりたくて探して、1ヶ月前に予約して作成してきましたー😍✨

まず図案を選びます。👇

どれにしようかなぁ?ワクワク🥰

それから好きな竹を選んで養生テープでぐるぐるします。

ぐるぐるしてるから分かりずらいです💦

ここからが本番ですよ。

竹用のビット使って色分けで大きさが決まってますから黙々と作業ですね。

1番小さな4m mから段々大きいのを使います。💕

全部穴あけ終わった養生テープ剥がして、穴のお掃除🤣

日頃の作業で慣れてますので、サクサク進みます💕

ライトのコードが通る裏側に穴開けして、板に陶器のコード付きレセップをピスで止めます。

※陶器なのでビスをしめすぎると割れます

さていよいよライト💡をくるくる🌀して上から竹をかぶせて完成‼️

なんて素敵に出来上がったのかしら🥰✨

アドバイザーさんに撮影、投稿の許可は🆗貰ってます。👍

竹を頂いて作る際の注意をアドバイザーさんに伺いました。

 

※竹が3〜4年育った物がイイそうです。

(1〜2年で加工すると直ぐに割れてしまうそうです。)

 

※竹を切って直ぐに使わず1ヶ月位置いてから使用

(水分が多すぎると加工しやすいが、割れヒビが入りやすい、時間が経ち過ぎてても❌)

 

それでもヒビや割れる事もあるそうです。💦

 

毎年講座やってるようなので、来年も作ろうと思います。

楽しい時間出した😊💕

 

ありがとうございます😍✨

 

 

 

 

 

コメントする
17 件の返信 (新着順)
おださん
2022/07/31 08:21

空ける穴が色分けされてるの
なんて良心的!(゚∀゚)♥️

注意事項までありがとうございます!✨
なるほどー勉強になりますわー!♥️


マッキー
2022/07/31 09:28

おださん

バンブーライトの時、投稿されてたのを見たので
もし同じようにご自身で作りたい方も居るかも?と思い注意事項聞きました。

もっと細かく聞ければ良かったのですが…。
直ぐヒビや割れる原因は投稿した内容でした。💦
少しお役に立てたなら嬉しいです。😊💕

おださん
2022/07/31 10:37

その優しさに
涙がちょちょぎれます(゚∀゚)笑

ぷりぶり
2022/07/31 03:20

幻想的で素敵です〰️☺️💓
工程もありがとうございます🎵こうして図案を貼って作るのは良いですね✨✨
使用する竹も注意点があって、もしイイ竹が手に入ったら私も絶対作りたいです😤❗❗


マッキー
2022/07/31 03:44

ぷりぶりさん

イイ竹がゲット出来たら、竹用ビット使ってやってみて下さい。😊💕

とても楽しいと思いますよ。😍✨

みんと
2022/07/30 21:34

マッキーさん、すごく素敵な竹のライトですね✨
普段 慣れているとはいえ、穴あけの数がすごいですから大変だったのでは?
普段あけている板と比べるとどんな感じなのか気になります。


マッキー
2022/07/30 22:18

みんとさん

ドリルドライバーを使わせてくれたからパワーあるので、簡単に穴あけできましたよ。😍✨

木工用より竹用の方が楽かも?って思えるのは、日頃のWSで作ってるおかげかな?💕✨

2022/07/30 20:54

お疲れ様♪
図案が有るんですね。
初めてワークショップで竹の灯りあるの知りました
こっちもやって欲しいですね
素敵に出来てますね!


マッキー
2022/07/30 22:06

源さん

楽しかったです。😊💕

電球迄セットされてましたから、後で買う事も無かったので良かったですよ。
カインズさんも竹のWSもあるとイイですよね👍

Toko
2022/07/30 19:56

素敵ですね🤗夜に電気を消してポッ、なんか癒されそう。涼しげでもありますね。

 竹は縦に裂けそうで怖いです…そのために養生テープ巻くんですね。
狛江と言ったら京王線かな?
(すみませんローカルな意見)


マッキー
2022/07/30 20:19

Tokoさん

夜に電気を消して使おうと思ってたのに、家でアクシデントありまして、まさかの場所で先に使う事になるとはトホホでしたが、これはこれで何か暫く出たくなくなります。🤣🤣🤣

何がおきるか分かりませんな😅

そうそう狛江は小田急線ですが、京王線で降りてバスでホムセン近くまで行き歩きました。

あいぼん
2022/07/30 19:31

素敵ですね~😍竹って繊細ですものね😊毎年楽しみですね🎵


マッキー
2022/07/30 20:11

あいぼんさん

本当に繊細な竹ですねー、先程家でアクシデントありまして…。まさかそこで使う事になるとは…。🤣

間接照明として使うのもアリでした。😅

うさこ
2022/07/30 19:17

マッキーさん💓
素敵なのができあがりましたね😊
綺麗な模様になってますね💕
とても丁寧な差ががわかります☺️
これは作ってみたい❣️
竹用のビットがあるのを初めて知りました。


マッキー
2022/07/30 20:04

うさこさん

私もビックリしました‼️
しかもこんなに沢山ビット用意してくれてて、穴あけ楽しかったです。

黙々とやってたら、アドバイザーさんに忘れずに水分補給して下さいって言われちゃいました。😅

はるかのん
2022/07/30 18:50

マッキーさん

す・て・き・ ですぅ💕

ライトを点けるとまた
雰囲気がかわり 
す・て・き・ですね 

竹用のビットが有るんですか
竹の加工は デリケートで難しそうですね!


マッキー
2022/07/30 19:07

はるかのんさん

竹用のビットとあるんですよ。
木工よりゴツい感じ?ですかね。😊💕

意外と使いやすかったです。
穴あけだけですから🤣

はるかのん
2022/07/30 19:10

私も是非
竹ライト 作ってみたいです⤴️

パターンも何点かありいいですよね🥰

マッキー
2022/07/30 19:14

はるかのんさん

図案4種類でしたね。今月は後2回あるようですが…。
去年作った方が参加してましたが、図案変わって無いって言ってました。🤣🤣🤣

はるかのん
2022/07/30 19:20

でも、4パターンなら
4年連続で作れますね🤭🤭

ひまわり
2022/07/30 18:46

とっても素敵ですね。是非とも私もやってみたいで~す💕。どっか近くで開催しないかな~~~🤗。


マッキー
2022/07/30 19:05

ひまわりさん

是非体験してみて下さい。💕✨
素敵ですよ。😊👍

adelka
2022/07/30 18:32

あー、やっぱり狛江だったんだー❣️ウチからは1番近い大きいホムセン🥰WS覗きに行けば良かった。(笑)花火柄可愛いですね❤️ 
私はカインズのWS知る前に、こちらの木工のWSに何度か行きました♪ 電動コーナーサンダーで念入りにサンディングして、ワックス仕上げだし、レシピを印刷したのを頂けるから、WSの後も家で何個も同じのを作って楽しみました。👍


マッキー
2022/07/30 19:02

adelkaさん

狛江でした。😊💕狛江には○○年住んでたのでホムセンは知ってたので久しぶりに懐かしかったです。👍

アドバイザーさんにもちゃんと確認して🆗貰ってるので、お店の名前も出しても問題無いのですが😊
覗いてくれたら👀良かったのに〜🤣🤣🤣

楽しかったですよ。
来年も作ろうと思ってます。なんならもう一つ作ろうとしたら、娘から2個はいらないと怒られちゃいました💦😅