CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2022/08/16 11:11

100STYLES,100DIYers #26

からだづくりから見直す!身も心もヘルシーに変身!

 

 何でも自分で作ってしまうスーパーDIYerから、日々のちょっとした「工夫」が得意なデイリーDIYerまで、いろんなタイプのDIY好きが集まるCAINZ。普段なかなか見られない、スタッフのリアルなキャラクターを紹介します!

Q.最近のマイブームは?
ダイエットを頑張っています🏃‍♂️カロリー・脂質のコントロールや代謝を上げるために、高たんぱく質・低脂肪の料理を研究するようになりました。特に最近はベトナム風の生春巻作りがマイブーム! ひたすらいろいろ試して巻いています。ダイエット食としても効果的で、おいしく食べ続けられるように使用する食材やそれに合うソース探しにはまっています🍳

Q.そのマイブームの魅力は?

生春巻は皮はお米(炭水化物)、中身はアボカド、レタス、キュウリ、大葉(植物繊維、ビタミン)、海老、スモークサーモン、クリームチーズ、鶏ささみ(タンパク質)、ピーナツ(ナッツ、良質脂肪)などと、栄養バランスがよくカロリーも低いため、自分のダイエット食に最適と思っています🍚そしてソースはスイートチリやバルサミコ酢など、バリエーション豊富に組み合わせられる。ずっと食べても飽きずに、楽しく食べ続けられることが一番の魅力だと思います😋
 

Q.最近、「工夫」してみたことは?
もともと料理研究が好きですが、家族と友人に人気の餃子づくりは特に工夫しています。よく作っているのが、豚肉とキャベツとニラの餃子です🥟最近は、豚肉を市販のひき肉ではなく、豚のバラ肉とモモ肉のブロックを買ってきて、赤身と白身の割合を微調整しながら自分で粗目に挽きます。豚肉だけにオイスターソースなどの豚肉に合う調味料やスパイスを混ぜて冷蔵庫で1晩寝かせて、餃子を包む直前に野菜を加えて混ぜます。そして、隠し味に冷めた濃い目の海老のだし汁を加えるとお肉に味が浸み込んで、餃子を食べた時にジューシーな肉汁が口の中で広がり、野菜がシャキシャキの食感となります。手間はかかりますが、「おいしい~!」と言われる瞬間にすべてが報われるんです😍

Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
海外商品開発の仕事を主にやってきて、海外の商品展示会に参加する機会が多かったのですが、海外商品部に配属されて初めて中国の商品展示会に参加した時が一番印象に残っています✏️展示会場の面積は40万平方メートル、来場人数20万以上、世界のあらゆる人種の人たちと会場ですれ違って、いろいろと斬新なアイデアの商品と出会えて、自分の担当商品を見るだけで3日間もかかりました。刺激を受け、ワクワクして目が離せない気分は今でも忘れられません。初心を忘れず、カインズブランドにふさわしい、いい商品をお客様へ届けることが自分の使命と思っています📦

Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
思いやりの気持ちを持って、お客様でも同僚でも、相手の立場に立って思考して、積極的にコミュニケーションを取ることが一番大事と思っています🤓商品開発において、売る側よりもお客様の立場に立った視点で「この商品はお客様にとって本当に便利で楽に使えるのか?」「どんな機能を加えて、どんな価格帯にしたら一番喜んでいただけるか?」と考えることで、もっといい提案ができます。自分も仕事をしながら主婦もやっているので、家事の際も不便なことや、これがあったらいいな~など、自分をお客様の立場に置き換えることで仕事のヒントにつながるんです💡
そして職場の同僚とのコミュニケーションについては、日本の場合は最初距離を置き、控えめで自分の考えをストレートに言わない人が多いですが、私はおしゃべりが好きで、人との関わりも大好き。恥ずかしがらずに自ら積極的に挨拶したり、話かけています。距離が縮まり、話しかけやすいフレンドリーな雰囲気ができると、仕事のコミュニケーションももっとスムーズにできるようになると思っています。

Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
ダントツで「立つほうき」ですね🧹全国放送のテレビ番組でも何回も取り上げられるほど、本当にいい商品です📺コンパクトでどこでも置ける省スペースが一つのメリット。そしてスタイリッシュなデザインで、家のインテリアにも馴染みます。手軽に使えて収納に困らない、表に置いて見せてもいいほうきですね。今年は商品が進化して、もっと持ちやすい楽に使えるロングサイズが発売されたので、うちも買い替えました! ちなみにホワイトが一番お気に入りの色です。

Q.おすすめのスポットを教えて!
カインズ本部から車で30分ほどの埼玉県児玉郡神川町に、私と家族にとって夏の秘境があります🎣山中に小さな渓流があり、岸辺に苔が生えている石、のびのび成長している野百合やスミレがゆらゆら。静かでマイナスイオンもいっぱいで、しかも人がいないところです。コロナが流行っているこのご時世に涼を取ったり、子どもの川遊びにも最適です。きれいでひんやりした川で小石を外し、サワガニやカエルさんを探したり、隣の釣り掘でニジマスを釣ったり。雄大な景色ではないですが、人混みを気にせず、涼しく一日過ごせる癒されスポットです⛰

Q.これから挑戦したいと思っていることは?
40代になって、人生一度は腹筋を割ることに挑戦したいと思います(笑)。人間が年を重ねると太りやすい傾向と逆行して、20代でもできなかったことを今だからこそやり遂げてみたいです。仕事と家事に追われる日々ですが、なんとか工夫して空いた時間を活用して、自宅でも筋肉づくりに頑張ってみたいと思っています💪
カインズのレジャー売り場でもフィットネスに活用できる商品をいろいろと扱っています。うまく利用して自宅をパーソナルジムに変身させ、5月のゴールデンウィーク頃からプランを立てて、腹筋特化のトレーニングをスタートします。今はぷよんぷよんですが、来年の5月頃に腹筋が見えるといいな~と思います(笑)。

NAME:董 賀寧(ドン ハニン)
BELONG:家庭用品部 海外商品開発担当

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ハナミズキ 
2022/08/22 23:28

とっても美味しそーなものが(@ ̄ρ ̄@)
どちらも作ってみたくなりましたが、粗挽きまで調合されてすごいですね✨✨✨

ミッティ
2022/08/18 21:58

埼玉にも日光市のような川由来の風光明媚な場所があるものなのですね…長瀞の岩畳のイメージが強かったですが塗り替えられました!

あにー
2022/08/17 21:15

おすすめスポットは
「埼玉県」

流石です!


CAINZ
2022/08/18 09:05

みーたん様
ご指摘ありがとうございます💦
修正いたしました🙇よろしくお願いします💦

あにー
2022/08/18 11:09

返信も修正しましたョ❤

アールグレイ。
2022/08/17 10:06

餃子も春巻きも美味しそうです😍💕

しげちゃん
2022/08/17 05:51

生春巻、おいしそう😋🍴💕