クッキング

しまめじ
2025/11/06 12:00

自家製ピーナツバター

落花生を収穫しました。

落花生は虫食いの手間がかからないのがいいんてすけど、収穫した後が大変なんですよね…💦

実を取り外した後、よく水で洗ってから干して、変な実を取り除くんですけど、それがものすごく多い…。

殻が破けているもの、小さすぎるもの、水洗い途中で破けて中に水が入るもの、からっぽの莢などが全体の三割くらいあります。

それの中身は干したらなくなってしまうような小さなものてすが、生の今ならまだ食べられるかも!?

…ということで、炭おこして七輪で炊いたものの皮を剥いて、フードプロセッサーに砂糖とはちみつを加えて潰して潰して潰しました。

豆200gに砂糖20g…豆が足りない〜剥いても剥いても量がない〜〜💦を乗り越え、なんとか機械を回し回し、出来ました。

素朴は味わい、おいしいです。

…まだ最後にとった分の選別が終わってないことを忘れさせてくれます…😅

このような豆がたぶん後3杯くらい出ます。捨てるのがもったいないので茹でて潰して味噌に入れたり、豆として煮て食べます。

落花生として残った実を食べられるのは来月かな〜?

猫が干網に乗って遊ぶので、網が破けないかどうかが心配…😂

コメントする
3 件の返信 (新着順)
はっちゃん
2025/11/08 12:28

自家製とは凄い。買うばっかりの私も…

チコリ
2025/11/07 01:02

ピーナッツって収穫後の手間がかかるんですね🥜
お疲れ様です!
頑張った甲斐のあるピーナッツバター、滋味深い味わいでしょうね😋

どりい
2025/11/06 16:49

手間をかけて丁寧に作られて尊敬❣️
間違いなく美味しいピーナッツバター🥜ですね😋