CAINZ DIY Square

DIYレシピ

がーぁ
2023/10/10 15:26

穴が開きました◯

先日、マグカップに穴が開けられる〜っていうトークが盛り上がっていたので、早速やってみました。

 

タイル用のダイヤモンドビットっていうのかな、通販サイトで2個いりのものを買いました。

 

穴の開け始めは、ツルツル滑って難しいけど、ビットをちょっと傾けてカドで傷をつけるように始め、その後その傷にビットを合わせて一気に開けました。

 

すると、けっこう早く1センチの穴が開きました。

 

左側が使ったもの。右は新品。けっこう減った印象だけど、1本で何個くらい穴あけ出来るのかな~。。。

 

コツはちょっと傷つけてすべらないようにして、上から押すように穴を開けるって感じですかね~。

 

好きな容器で鉢が出来ると嬉しいですね~。

 

開けるときは、水を張った入れ物の中で、穴を開ける容器の中には濡れタオルを詰めました。

コメントする
8 件の返信 (新着順)
ひまわり
2023/10/12 17:00

お気に入りのマグがあるのですが、この方法で開けてみます。ありがとうございま〜す❢


がーぁ
2023/10/12 21:56

けっこう簡単でしたよー。
あんまり一気にやらないほうが良いですよー

28`sガーデン
2023/10/11 14:35

少し傾けて傷をつけて、押し付けるように・・・了解です!
使わないマグ、多肉鉢に使いたいです😊


がーぁ
2023/10/12 21:57

多肉用は小さい器でも可愛いので、何でも穴開けたくなりますよね~🤭

mimin
2023/10/11 10:23

空きましたね!
ビッド選びに悩みますよね😩
わたしは下手に選んでしまって1、2回で使い物にならなかった事がございます🤭


がーぁ
2023/10/12 21:59

ビットはめちゃ悩みましたが、この前のトークで決まりました。何回もつか、、、が心配です。

べるん
2023/10/11 09:59

綺麗に開きますね。
私もチャレンジしてみたいと思います☺️
まずはビットを買わないとですね😅


がーぁ
2023/10/12 22:00

そうそう。ビットがないと開きませんね🤭

K
2023/10/11 07:53

陶器の穴あけやってみたいけど怖くて敷居が高いです。


がーぁ
2023/10/12 22:01

1回開くと、けっこう楽しいです。開けたいものより、開けられそうなものを探しています。。。

ゆー
2023/10/10 22:22

綺麗に開くのですね☺️
使わない陶器があるので挑戦してみたくなりました。


がーぁ
2023/10/10 22:55

ぜひぜひ。要らない容器ほど壊れずにずっとあるんですよね(笑)穴、開けちゃいましょう〜

ゆー
2023/10/10 23:00

要らない陶器だったら失敗しても怖くない😁ガンガン開けちゃいますか🤭
ビットがどのくらいもつかなぁ🤔

たびうさ
2023/10/10 21:51

器収集が趣味のひとつでもありましたので、ウチには気に入ってるけど使ってない陶器や磁器がいっぱい眠ってます😪💤💤
最近、多肉をいじり始めて、可愛い鉢が欲しいなと思ってました🥰
鉢を買わずに、ビットを買うことにします😆


がーぁ
2023/10/10 22:53

そう。ビットを買うとお気に入りがいっぱい。ただ、いらないのからやったほうが良いですよー。割れることがあるっぽいので、練習してからのほうが、、、安心よー。

nohashi
2023/10/10 16:08

この間話題になったので店舗見たけど穴の大きさが小さいものしか売っていなかったからこの手もあるね。
これで多肉の世界がひろがるね😊


がーぁ
2023/10/10 16:33

そうですね。
1センチの穴が開くと、とっても便利。

いま、開けられそうな容器探してます(笑)