ぱみこ
2024/02/05 22:44
ハマるとそればっか人間の味噌作り(超簡単バージョン)
乾燥麹が余っていたので、またまた懲りずに作りました。
今回は超超超簡単バージョン!
大豆を水に前日からつけるのと、
柔らかくなるまで煮る工程がないので
思い立ったらすぐ作れます!!
大豆は水煮を買ってきた!

国産大豆の水煮、無添加でなんと
ひと袋70円(税込)‼️
それを袋のままグニグニ潰して、
(人肌に湯煎すると潰しやすい)
乾燥米麹と塩を混ぜておいて、
それを潰した大豆と合わせる。
硬さの調整で水50ccくらい混ぜました。
よく混ざったら、(我が家のいにしえのシンプル温度設定なしの)ヨーグルトメーカーにIN❗️
24時間経って上の方があまり保温されないので、一旦ボウルに出して天地返し。
ヨーグルトメーカー48時間で取り出してボウルでよく混ぜて、マチ付きジップロックの入り口付近は塩をまぶして空気を抜いて入れました。
もうお味噌の味だけど、このままもう少し袋で常温熟成させまーす。
〜お覚え書き〜
時短味噌で、米麹をがたくさん余っていたのと、甘めも好きなので米麹の割合が2倍です。(通常は、乾燥大豆と米麹同量)
⭕️大豆の水煮150g ×3 中の汁ごと潰した
(乾燥大豆で180g)
⭕️乾燥米麹 360g (180gでも)
⭕️天然塩 90g
⭕️水 50ccくらい (硬さ調整)
発酵しやすいように米麹をブレンダーで少し粉砕(やらなくても)
ジップロックは封をする前にカビ防止に入り口付近は塩を振る(分量外)
以上、ハマるとそればっか人間の味噌作りでした。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大豆の水煮でお味噌が作れるんですね。
嬉しい作り方で、少しハードルが下がりました😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぱみこさん〜はじめまして〜☺️
はい、私も…ハマルと(そればっか人間)…の1人です〜🤗 でも楽しそうですね♪♪♪
〜覚え書き〜 ありがとうございます♪
何だか頑張って挑戦してみたくなりました〜(((o(゚▽゚)o)))😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大豆の水煮でお味噌が作れるなんて😵
早速、レシピをメモに添付させてもらいました😁