森の小さな工房
2023/11/25 10:08
マステを使った接合ミス防止策
活用術になります。
箱物を組み立てる際に、裏表逆にしてしまったとか、上下逆だったというミスが生じることがありました。接合した後なので、ネジ穴があいたりボンドのカスが残ったりで、放心状態になりました。
( ゚д゚)ガーン!
特に背板を差し込むための溝を彫った板で、接合面を間違えると悲惨なことに……。
(ll゚Д゚)ヒ-!
そんな凡ミスの防止策です。
接合する2枚の板に、マステを貼って、「この向きとこの向きで接合する」という目印にしてしまいます。
カラーバリーエーションは複数あったほうがいいでしょう。
車用、ガラス用のマステ、関係なく使っています。

一色しか持ってなかった間は、写真のように複数貼ったり、ひし形、三角形などに切ってミスを防いでいました。
ひと手間入れるだけで、大惨事を防げます~。
\(^▽^)/
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんなふうな間違い防止には、よく使いますね。
自分は、マステに番号やアルファベット書いたりで、でしょうか。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示このひと手間が大事なんでしょうね。
見習います💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考にさせていただきます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色別に貼ると分かりやすくて、良いですね😃
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示森の小さな工房さん、こんばんは
作業には、お役立ちマスキングテープ必須ですね✨( ・`ω・)。