ステイン塗料を使った薬箱
\隠し釘にチャレンジ!/
皆様こんにちは‼
毎日の暑さに早くも夏バテ気味の、
稲沢ハーモニーランド店Rosemaryです。
今回はお子様の夏休みの工作にも使えそうな
8月開催のレギュラーワークショップをご紹介します🔨


『ステイン塗料を使った薬箱』
昭和のご家庭にあったような、
どこか懐かしさを感じる薬箱です。
箱の固定にはいつものビス以外に、
動画でも紹介している「隠しくぎ」を使用します。
隠しくぎは、クギの頭部分が折れやすいように加工されていて、ハンマーなどで簡単に頭を落とすことができるので、クギの頭を目立ちにくくしたい時に使う、おすすめのアイテムです。
他にも「三ツ玉下り」や「菊座丸かん」の取り付け、
バルサ材の加工など、
いつもとは違う部材を盛りだくさんに
取り入れた作品になっていますので、
お子様だけでなく、沢山ワークショップに参加してくださっているお客様も、楽しんでいただけるワークショップなのでは・・・?
と思っております。
薬箱として使う以外にも、
手芸用品やステーショナリー、トレーディングカード入れとしても使えそうですよ😉
※店舗の取り扱い、メーカー在庫状況により金具等が異なる場合があります
ご予約は「カインズ リザーブ」で検索
もしくは、以下のURLからどうぞ✨
https://reserve.cainz.com/lp/boardandbrush
他にもInstagramアカウント@diy_style_by_czにて
案内中!ぜひご覧ください☺
https://www.instagram.com/diy_style_by_cz/
#カインズDIY#カインズ工房#Kumimoku#カインズ#CAINZ#CainzDIYsquare#DIY#ステイン塗料を使った薬箱#薬箱#かくしくぎ#隠し釘#小物入れ#収納#昭和レトロ#塗料#ニッペホームプロダクツ#ステイン塗料#接着剤#スリーエムジャパン#電動工具#高儀#ネジ#ダイトーハント