オリーブグリーンとホールソーでベジタブルボックス
こんばんは~
久々のオリーブグリーン普及の会会員の ぷりぶりです🤗
昨日間違えて行きそうになったWS(笑)
本日は、初のホールソーでベジタブルボックスを作ってまいりました(。•̀ᴗ-)✧
受付してたら、なんと吉光さんと遭遇です💓
特に約束していたわけではないのに巡り会える私たち…(*´ω`*)ラッキ~🎵
さて。いきなりホールソーから始まるWS(。ゝω・)ゞ
ホールソー…
ぐわんぐわん…
開きませんっと云うか、溝すら付けられず( ゚ε゚;)?
1個目は恐る恐るしているので、時間がかかりました(^^;)))
裏はどうなってるかしら?
続いてジグソー。
私、実は、電動工具の基本講座を受けたことがあるのです!
そう、あのときは…ジグソーには振り回されておりましたっけ( ;-`д´-)
今回は、木くずに襲われました(笑)
目をしぱしぱさせながら、薄目になりなりながら…(-_-)💦
ぶぅ〜んぶんぶーん(`ω´)🎵
はー。これはまた電動工具の基本講座を受けねばなりませんね
( ・`д・´)!!
下穴を開けたら、先に塗装です(^-^)/
ん?一緒に何か写ってますね!?
オリーブグリーンも複数メーカーさんが出してますが、私がよく使うのは和信ペイントさんの『WOOD ATELIER』シリーズ。
屋内用に今回のウッドステインとソリッドカラー、屋外用にエクステリアカラー。
詳しくは、売り場のポップをご覧くださいね(。•̀ᴗ-)✧
さあ、ラストは底の足部分の取り付けです!!
この厚いとは言い難い幅にビスを打ち込まねば…
何とか打ち終わりまして、完成です
✧◝(⁰▿⁰)◜✧
吉光さんの作品と記念撮影💓
さてさて。
今日は改めて、アドバイザーさんって流石だな〜って思いました。
冷静沈着に、咄嗟にあの行動が出来るって、道具や工具の事を熟知していないと出来ないだろうなって感じました
( ꈍᴗꈍ)
いつも見守ってくれる全アドバイザーさん達に感謝です!!
今日も吉光さんや他の参加者さん達と無事に楽しく完成させることが出来て良かったです🎵
ありがとうございました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ベジタブルボックスの楽しく解りやすい工程…画像だけでも大変そうなのが伝わってくる…(>_<")
でも…これ私も欲しいです!!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しく分かりやすい工程解説ありがとうございます❣️ 今回も参加気分を味わいました🎶
ベジタブルボックスまだ未経験ですが、是非作ってみたいです🤗
ぷりぶりさんが投稿するWS作品は人気になってるかも⤴️✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示工程ありがとうございます😊
それにオリーブグリーン🫒も😊
私もこれを作りたいけど、近くにないなーって感じです💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私は今日、3個目のベジタボーボックス(nativeでしょ😁)作ってきますよー。
オリーブグリーンだと、ガーデニング用にちょうど良いね❗素敵~。
組み立て前に塗るの良いですよね。
組み立ててからだとめっちゃ大変でしたよー。今日は組み立て前に塗装させてもらおうかな?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この作品、やってみたいワークショップのひとつなんですけど、こちらには来ません😭
作るの大変そうですが楽しそう😅
複数個作りたくなる作品ですね👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぷりぶりさん
まさに、今日の午前中、この作品にチャレンジです😭💦💦
苦手なホルソーからのジグソー、頑張って来ますね😱💦💦
ぷりぶりさんの投稿で、工程がわかったので、少し安心しました😮💨💕
なんとか、乗り切って来ます🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ジグソー使わせてもらえたんですね‼️羨ましい💖
私が作ったとこは、ホルソーで疲れた腕のあとにはきちぃノコギリでした😂😂😂
ぷりぶりさんのこの塗料は持込ですか??
私も今度持込してみよっかな…❤️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示詳しく解説ありがとうございます💕お疲れ様でした😊
分かりやすい😍✨
マイストアでやらないかなぁー、作るなら3個位欲しい🤣
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示楽しい解説で工程がよくわかりました❣️
作りたいなぁ〜
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぷりぷりさん、オリーブグリーンのベジボックスいいですね〜♫(笑)これみたら、私もオリーブグリーンのを一つ作りたくなっちゃいました(笑)