DIY

ゆー
2022/04/14 14:44

縦型掃除収納ケース

2月末にWSで作って使わないでそのままになってましたが取手を付け、引き出しを入れました。

床が傷つきにくいウレタンのキャスター18キロまでOKのを見つけたのでキャスターを付けやっと完成😊

この収納ケース大き過ぎて私の車に乗らなかったので後から家族に引き取りに行ってもらいました😓

これだけ大きいと存在感がありますね。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
Beni
2022/04/15 11:09

ゆーさん、リメイクで、とってと引き出し、キャスター付き、移動ができて使い勝手がかなり良さそうですね〜 色がナチュラルで素敵。。

私は、店頭で実物を見て、かなり大きいので、ドン引きひちゃいましたが(笑)

かなりのスペースをとられますよね、この作品。。。キャスターつけて移動できるよにしたのは、正解だと思います


ゆー
2022/04/15 13:53

Beniさんありがとうございます😊
配置場所を考えずに作ってしまい大き過ぎて家族からクレームが出ました😅
これ以上大きい作品は作るのは無理そうです。

さくら
2022/04/14 22:06

キャスターつけると移動も楽でいいですね😊
私もこの色大好きな色です
このWS仕事の都合で出来なくて
やりたかったな〜🙄


ゆー
2022/04/15 04:58

さくらさんありがとうございます😊
また開催されて作れる機会があると思います。
仕事頑張って下さいね🙂

そら
2022/04/14 17:23

私も作成したまま放置状態になっています💦
原因はドアの片面しか塗装しなかったのでかなり反りが出て勝手にドアが開いてしまうからです…
簡単に反りを直す方法ってありますか?
床も傷がつかないようなキャスターをつければ使用範囲も広がりいいですね✨


ゆー
2022/04/14 17:43

そらさん ドアの後ろのローラーキャチが付いていても開いてしまうのですか。反りを治せるかまたは何か対処の方法があるかどうかを作った所のスタッフさんに相談されてはどうでしょうか。
作る前に片面だけ塗装だと反ってしまうという投稿を見たので作る時にスタッフさんに話して両面塗装しました。
早く解決して使える様になると良いですね。

かとち
2022/04/15 06:42

片面塗装だと反りが出てしまうのですね、知らないことばかりですので、投稿はとてもありがたいです😊

ゆー
2022/04/15 07:07

作りたい作品の投稿はチェックしてると作る時のコツや色のイメージが分かってとても参考になって助かりますよ😊

Beni
2022/04/15 11:04

そらさん
木の反りについて、以前私が、キャプテンに相談したら、次のような回答をいただきました 

↓木の反りについて
https://diy-square.cainz.com/chats/qgrrh6ehbl5fspy4#wgzd2nvyqmrcvqsg

↑湿らす部分をキャプテンが、スケッチで教えてくれましたので、下まで、スクロールしながらしっかり読んでみてくださいませ

参考になれば、と思うんですが、該当の縦型掃除収納ケースは、かなりの大型ですよね。。。

一度板を外して、霧吹きで、木の反った内側を湿らせて、木の反りを、反ってる(凸)を上にして、木の反った内側を下にして、上から何か重いもので加重かけて、修整するようになるんじゃないかと思うんですが。。。

手順

①板はずし
→②霧吹きで板の木の反った内側を湿らす
             ↑↑ポイント
→③反ってる(凸)を上にして寝かし
→④③の凸部分に上から重いものを加重
→⑤④をしばらく放置して、板が真っ直ぐになるのを待つ
→⑥⑤の状態で、真っ直ぐ水平のまま乾燥するのを待つ
→⑦乾燥して、真っ直ぐなら、修整完了

以上のような流れで修整するんじゃないかと思うんですが、大型の板なので、詳しくは、該当店舗で、教えてもらったスタッフに、確認した方ががいいと思います

スタッフに言えば、修整大変なら、板を変えてくれるかもしれない。。。

頑張ってください

そら
2022/04/15 11:22

ゆーさん。
Beniさん。
ありがとうございます✨
せっかく作ったので、頑張って反りなおします。

べるん
2022/04/14 15:59

お洒落な引出ですね✨
キャスターがあれば、大きくても移動が楽々でいいですね✨


ゆー
2022/04/14 17:25

べるんさんありがとうございます😊
やっと楽に移動出来る様になったので使いたいと思います。