バネ圧キャスターって知っていますか?
バネ圧キャスターって知ってますか?
通常キャスターは固定するときにロック機構を操作して固定や解除を行いますが
物によっては固定、解除を切り替えるのって面倒ですよね???
そんな時に役に立つのがバネ圧キャスターなんです(^^♪
このバネ圧キャスターは椅子用で、座るとその重みでロック、立ち上がるとロック解除になるスグレモノなんです。
具体的には、座るとキャスターの丸い所が上に上がって平面部分が床に乗りコロコロ移動しない感じです。

椅子を捨てる前に下のキャスター部分だけとっておいた板です。
(初めてこの機能を知ったときは一人で感動していました)
今日は、これを使ってDIYルームで使っている少し重い椅子に移植します。

手持ちの木工用ドリルではちょうどいい径のサイズが無く少し大きめの径で穴をあけるしかなくキャスターの周りに抜け防止の両面テープを貼って抜け防止としました。

ピッタリ~~~両面テープを貼ったので抜け防止としてちゃんと機能しています!
(木工用ボンドが見えてますが、初めは木工用ボンドで付けましたがダメでしたので(笑))

ちなみに、この椅子は以前の家でダイニングテーブルの椅子として使っていたものです。
これが、とても重くて移動するのに一苦労でした。(さすが大塚家具の椅子です)
奥に見えるテーブルも大塚家具のテーブルです。
(天板は傷が付くと嫌なので子供が使っていた机の天板をその上に載せています)
大塚家具、連発していますが、実はこのダイニングセットは頂き物でした・・・・(笑)

この椅子は全て4脚あり、現在も家のダイニングテーブルでも2脚活躍しています!
このバネ圧キャスターすごく便利なので他の3脚でも取付してみようかなぁ~~~~
今月はお金を使いすぎているので、来月くらいかなぁ????
最後まで見て頂きありがとうございます。
さ~て、次は何つくろ~かなぁ???
(あ、今日は奥様がお仕事で私がお休みなので作るとしたら、晩御飯だったなぁ。。。。)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バネ圧キャスター……。
はじめて知りました。
こんな商品があったとは……。
( ゚д゚)ォォ…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示すごいステキなご主人だわ。
最後の、ご飯のくだりに感動です。