トップ > 作品投稿 > グリーン > 鷹の爪、収穫🧺しました。 まっさん 2025/08/21 09:59 鷹の爪、収穫🧺しました。 かずん toshi 鷹の爪を植えた鉢が小さかったからなのか、脇枝が育ちませんでした。 収穫少なめになりそうです。いつもなら100本位です。苗1本しか購入しないので、かなりコスパ良好。使い切れないまま3年毎に新しく育てます。観賞用としても楽しいです。 前回は紐に編みこんで乾燥と飾りにしてました。今回は成ったまま乾燥し始めた分だけ収穫してお茶パックで乾燥させます。しっかり乾いたらシリカゲル入れて保存。 オクラも次の実が育ちかけてる分だけ、先に収穫してきました。花もいっぱい咲きます。嬉しいなぁ💕💕💕 🙇 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 4 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 かずん 2025/08/21 15:35 唐辛子も結構使う食材なので 育てていて良かったと思うお野菜ですね🎶 収穫出来て良かったですね💕︎ 沢山穫れたら 差し上げても喜ばれます🌶 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/21 23:21 かずん 1本植えるだけで、結構使えて嬉しい野菜です。買おうとすると良いお値段🤣🤣🤣 親しいご近所さんが80代90代なのでなかなか、声かけ辛いです。 高齢になると辛い物を控えた方が良いと聞きました。 今回は細かく粉砕して一味としても使いたいです。楽しみ😊 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/08/21 15:22 鷹の爪、良いですね これは自分は育てたことありませんでした😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/21 22:38 toshi 苗1本でたくさん採れて便利です。 国産は買うと結構高いです。 簡単に栽培出来るのに不思議だなぁ🤔 漬物やペペロンチーノ、タケノコを茹でる時、刻んだら一味かな?野菜用の殺虫剤にも安心して使えます。 ミキサーを使える様になったので、自作「一味」作ろうと思います。 楽しみ🩷 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/08/22 08:18 まっさん 自作一味ですか それは良いですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/22 09:57 toshi はい、鷹の爪作ってるのに今までは「一味」買ってました。 しまい込んでたミキサー出して、バジルソース作ったのをキッカケに 次は一味かなと思ってます。 ナッツ粉砕出来るから鷹の爪も粉々になりますよね! 道具の使い熟し頑張ります。🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/08/22 11:32 まっさん これからはスパイス、香辛料の道に進みますね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/22 13:29 toshi アハハ😄 流石に、出来ても一味位じゃないかなぁ。他は🏡栽培難しそうです。 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/08/22 13:34 まっさん 一味はあると重宝しますね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/22 13:48 toshi はい、今年からは自作「一味」 挑戦です。ミキサーで粉砕出来なかったら、すり鉢で💪しようと思います😤。 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/08/22 14:06 まっさん そうなんですね 最後は手作業なんですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/22 17:20 toshi ミキサー、あまり使った事がないのでどこまで出来るか把握不十分です。玉ねぎのみじん切りとかも包丁でザクザクとやっちゃいます。 どんどん使ってみないといけませんね。洗い物が少ないので包丁で済ます事が多かったです。 ミキサーだけで一味出来ると嬉しいです。 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 toshi 2025/08/22 17:41 まっさん きっとできます 楽しみにしてます😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 べるん 2025/08/21 14:25 綺麗な鷹の爪ですね☺️ 観賞用の鷹の爪も、趣があって素敵です✨ オクラのお花にもほっこり癒されますネ💞 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/21 22:27 べるん ありがとうございます。無事1回目収穫です。前回はネットで見た編み込みを真似たのですが、乾燥が進んだ鷹の爪がポロリボロリと抜けました。 ちゃんと植物の長い葉っぱを使わないとね。台所とかに飾りつつ、調理に使えたら良かったのになぁ🤔。 「ちまき」用の葉っぱでもイケたかなぁ🤔 いつか再挑戦✊😄 オクラの花も毎日咲いてくれて嬉しいです。ほっこり可愛い🩷 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さいく💚 2025/08/21 11:24 わぁ、鷹の爪いいなあ💕真っ赤になって綺麗ですね🌶️✨ 苗1本でそんなにたくさん採れるのね。辛いからそんなにたくさん使わないし、まっさんのように上手に保存しておけば数年に一度の栽培で十分ですよね👍 オクラも順調なようで、良かった〜🤭 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/21 11:37 さいく💚 コメント嬉しいです。 3年毎位に鷹の爪苗1本だけ購入。育てやすいし、コスパが凄い! 今年初めて、余ってた鷹の爪利用で殺虫剤作りました。「鷹の爪焼酎」と「純米酢にニンニクと鷹の爪」 殺虫、殺菌効果あって薄め液をスプレーしています。ニンニク入りの方は、うどんこ病の予防、治療にも効くらしくて期待大です。 オクラにも偶にシュシューしています。😊 収穫楽しみです。 🙇 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さいく💚 2025/08/21 11:55 まっさん これこれ!やっぱり、殺虫、殺菌効果あるんですね👍✨かずんさんのレシピ見てやりたくて、私もお盆の間に仕込みました🧄🌶️熟成までひと月かあ。待ち遠しいな😘 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっさん 2025/08/21 13:48 さいく💚 焼酎の分は冬に仕込んで熟成充分。放置してました。 かずんさんの投稿見て、ニンニクタイプを仕込みつつ、焼酎の分を使用。熟成が待ち遠しかったです。 出来上がったのが丁度、お盆位でした。うどんこ病予防、治療出来るのが魅力的です。早速切替えてニンニクタイプをシュッシューしています。 倍率を高めたら、うどんこ病の治療にもイケたとユーチューブにもありました。 春の絹さやをうどんこ病で駄目にしたけど、このスプレーあったら防げてたかなぁと思います。 待ち遠しいですね。 🙇 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示唐辛子も結構使う食材なので 育てていて良かったと思うお野菜ですね🎶
収穫出来て良かったですね💕︎
沢山穫れたら 差し上げても喜ばれます🌶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示鷹の爪、良いですね これは自分は育てたことありませんでした😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示綺麗な鷹の爪ですね☺️
観賞用の鷹の爪も、趣があって素敵です✨
オクラのお花にもほっこり癒されますネ💞
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示わぁ、鷹の爪いいなあ💕真っ赤になって綺麗ですね🌶️✨
苗1本でそんなにたくさん採れるのね。辛いからそんなにたくさん使わないし、まっさんのように上手に保存しておけば数年に一度の栽培で十分ですよね👍
オクラも順調なようで、良かった〜🤭