家庭菜園キャンペーン2025

かずん
2025/05/21 18:07

ほうれん草

■育てた野菜

 

・ほうれん草

 

■工夫ポイント

 

暑さに強い品種のほうれん草

数年前に初夏でも食べられる品種がある事を教えて頂き 今回 初めて蒔きました

 

葉物なので窒素が多めで良いのですが 虫の多い時期 なので窒素成分 少なめで育てています

様子をみながら 追肥し育てていきます

 

そんな事もあり 普通のほうれん草より 色が薄い気がします🤭

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ひまわり
2025/05/28 06:03

ほうれん草いつも買っていましたが💦
作ってみたいです🌱


かずん
2025/05/28 07:21

ひまわりサンおはようございます🌻

冬と違って 育ちが早くて驚きですよ~🤩
もう少しで食べられそうで~す😊
虫の心配もしたけど 不織布無しで大丈夫でした👍

チコリ
2025/05/25 00:45

初夏でも食べられるとか、そんな事気にせずスーパーで買ってばかりです🥬
自分で育てるといろんな知識増えて良いですね😁


かずん
2025/05/25 08:49

ありがとうございます☺️
スーパーに行くと 季節を問わず 欲しい物が手に入りますよね🤗

成長を観ながら育てる栽培も 実験感覚で楽しいです🥰

toshi
2025/05/24 08:59

ほうれん草、また自分も育ててみたくなりました
収穫楽しみですね😊


かずん
2025/05/25 08:44

ありがとうございます🎶
ホヤホヤなので栄養価は低いかもしれませんが 夏は葉物野菜が少なくなるので この様な品種も良いですね💕︎

toshi
2025/05/25 08:51

ほうれん草おいしくて大好きです😊

suimo
2025/05/22 09:38

暑さに強いほうれん草ってあるんですね。前に少し気温が高めのときすぐトウ立ちしちゃって、やっぱりほうれん草は寒くないと駄目だと思いました。今のところ虫食いなどはなさそうですね😊収獲が楽しみですね。


かずん
2025/05/22 10:31

こんにちは😊
そうなんですよ✨
私もsquare内で教えて頂きました🎶

夏場スーパーで売っている物もホヤホヤしたものが多いけれど そういう品種なんですかね❓

今の時期は 虫との戦いなので なるべく肥料を抑えめにして育てています😄
暖かいので 成長が早いですよ✨