トップ > 作品投稿 > インテリア > これもDIY? たま 2024/12/17 14:56 これもDIY? 娘たちの部屋、今まで2人で使ってたのですがさすがに長女が中学生になるので分けよう、となりまして。 次女用にベッドを購入し、あらかじめ組みたてておこうということで、今日開封→組み立てしました。 ワークショップやらなんやらで鍛えてるから楽勝楽勝😆と、調子乗ってました。 ????! あ、コレめっちゃ見ながら作らなあかんやつや… 1人格闘すること約1時間半( 休憩含む) ようやく出来ましたー!!なんかでかいし疲れた😭マットレスは本格的に部屋を移動する際にのせるので、しばらくこのままです😂 いいね 共有する 共有する X LINE リンクをコピー コメントする 5 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 おはぎ 2024/12/18 00:57 たまさん、お疲れ様です🙇勿論立派なDIYです👌実は私も3年ほど前に娘の組み立て家具が出来ないという依頼で同じ思いをしているので、この解りにくい図面をみてあの時の怒りが蘇ってきたところです😵 国ごとによって言葉が違うように、図面の表現やニュアンスみたいなものは、人それぞれ解釈が異なるのは当然です🤔 購入する側が楽しく組み立てられるような説明書の演出を、販売する側が良心的に添付するのは当然の業務と感じます😆 それこそデジタルな時代に、動画で組み立て順序が配信されているようなアイテムを取り入れて、組み立てる側にストレスのないDIYを楽しんで貰えるような企画を発信して頂きたいと、デジタル苦手な昭和のオジサンは思ってしまいました😁 赤塚不二夫さんが健在だったら、漫画で組み立て説明書描いてもらって、最後に これでいいのだ👍 って、完成を祝って欲しかったですね😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/12/18 15:21 おはぎ おはぎさんも苦戦されたんですね😂なんというか、正解と不正解どちらも書いてあって逆にややこしくて💦💦💦まあ文句言いながらも作るのも作り甲斐あって楽しいです😁 確かに赤塚先生が描いた説明書だと楽しそうですね😆 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ちーず 2024/12/17 21:19 立派なDIYです👍✨ 説明書に、必ず2人以上で…ってかかれてますけど、たまさんお一人でやりきった😆💪 スゴイ👏👏 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/12/17 21:32 ちーず え………?あ、ホントだ😳やっぱり説明書はちゃんと読まないとですね🤣そりゃしんどいはずだー🤣🤣🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シン ひよっこ 葵 2024/12/17 21:10 たまさん、こんばんは 大物の組み立てですね✨ お疲れ様でございます┗(`・∀・´●) いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/12/17 21:30 シン ひよっこ 葵 ありがとうございます✨ほんとデカイです😂部屋の半分ぐらい占めているように感じます🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 suimo 2024/12/17 20:51 自分も組み立てだけでしょ、と簡単に思ってしまう…でも説明書はなんだか難しそう💦わかりやすく書かれているのか、返って見づらいのか、ですね。でも流石きれいな仕上りです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/12/17 21:29 suimo ALL国籍対応なのか、文字がない分逆に混乱しちゃいます(笑)今回のはニトリでしたがイケアの説明書もこんな感じで、似たようなパーツに分かりやすいんだか分かりにくいんだかなイラスト😂 キレイなのは商品が良いからです🤣 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 K 2024/12/17 16:09 お疲れ様でした❣️ WSはアドバイザーさんのおかげなのだと改めて認識しました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たま 2024/12/17 20:34 K ワークショップ参加して作品出来たら、ちょっと出来る気分になっちゃいますよね🤣 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまさん、お疲れ様です🙇勿論立派なDIYです👌実は私も3年ほど前に娘の組み立て家具が出来ないという依頼で同じ思いをしているので、この解りにくい図面をみてあの時の怒りが蘇ってきたところです😵
国ごとによって言葉が違うように、図面の表現やニュアンスみたいなものは、人それぞれ解釈が異なるのは当然です🤔
購入する側が楽しく組み立てられるような説明書の演出を、販売する側が良心的に添付するのは当然の業務と感じます😆
それこそデジタルな時代に、動画で組み立て順序が配信されているようなアイテムを取り入れて、組み立てる側にストレスのないDIYを楽しんで貰えるような企画を発信して頂きたいと、デジタル苦手な昭和のオジサンは思ってしまいました😁
赤塚不二夫さんが健在だったら、漫画で組み立て説明書描いてもらって、最後に
これでいいのだ👍
って、完成を祝って欲しかったですね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示立派なDIYです👍✨
説明書に、必ず2人以上で…ってかかれてますけど、たまさんお一人でやりきった😆💪
スゴイ👏👏
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまさん、こんばんは
大物の組み立てですね✨
お疲れ様でございます┗(`・∀・´●)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自分も組み立てだけでしょ、と簡単に思ってしまう…でも説明書はなんだか難しそう💦わかりやすく書かれているのか、返って見づらいのか、ですね。でも流石きれいな仕上りです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お疲れ様でした❣️
WSはアドバイザーさんのおかげなのだと改めて認識しました😊