CAINZ DIY Square

DIYレシピ

DIY豆知識【ものさし】と【定規】の違い

こんにちは!
カインズ幕張店shellです😋
毎日寒い日が続きますがいつもワークショップご参加ありがとうございます😌
 

さて、本日は【ものさし】と【定規】の違いについてのご紹介です。
みなさん違いはご存知でしょうか?
 

大きく分けると【ものさし】は長さを計るもの、【定規】は線を引くものなんです💡


【ものさし】目盛りが端からあります📏
その名の通り物の長さを測るもので、竹製やプラスチック等の材質があります

 


【定規】端に余白があり「0」ゼロがあります
線を引いたり、カッターでカットしたりする為の道具です

 


それぞれの特徴に注目しながら使ってみたり、売り場を見てみてください♪
 

#カインズ #CAINZ #カインズdiy #カインズ工房#kumimoku #CainzDIYSquare #diystyle #カインズ幕張店#ワークショップ#DIY#ものさし #定規 #diyの道具 #diy豆知識

 

 

 

 

コメントする
31 件の返信 (新着順)
ダンボ
2025/01/25 23:48

なるほど、なるほど・・・!

Lulu
2025/01/24 23:36

なるほどです🧐
勉強になります📝✨

はならん
2025/01/24 13:02

ヘーそうなのね🤔
デザイン違いだと思ってましたわ😃


はっちゃん
2025/01/24 20:37

参考になります

mayumayu
2025/01/23 20:32

気にした事なかったけど
呼ぶときは
物でそう呼んでました

どりい
2025/01/23 20:30

ものさしと定規の違いを初めて知りました❣️有難うございます♪

Kurimaro
2025/01/23 19:59

知らなかった😳
気にした事なかったわ😅

コスモス
2025/01/23 19:58

なるほど🧐
賢くなりました🤩

suimo
2025/01/23 19:57

知りませんでした。呼び方か違うだけで同じものかと。知らないで使ってるものたくさんありそうです😆

ハナミズキ 
2025/01/23 13:03

使っているだけで理解していませんでした😂
勉強になります📚

M
2025/01/23 12:34

勉強になります✨