そめ
2022/12/04 17:21
酒呑みにはたまらない『真鯛の酒煮』
釣りに行って真鯛がたくさん釣れたので
塩焼き・鯛めし・天ぷらといろんな料理で楽しみましたが
『酒煮』という料理が美味しかったのでレシピにまとめてみました。
「酒蒸し」はよく聞きますが、「酒煮」はあまり聞かないんじゃないでしょうか。
お酒好きにはピッタリの料理なので、よかったらご参考にどうぞ☺
材料
・真鯛
・日本酒
・塩
作り方
1.真鯛を焼く
エラ・内臓・ウロコを下処理した真鯛をグリルで焼く。
2.日本酒に入れ、煮る
1をフライパンや鍋に入れ、日本酒を注いで煮る。
3.塩で味を整える
日本酒だけでも十分美味しいですが、塩をふってお好みの味に仕上げてください。
食べるときはお酒の中で身を崩すようにして食べます。
真鯛と日本酒の旨味の相乗効果で極上の味になります☺
本来は「真鯛の兜の酒煮」といって
頭の部分を兜割りしたものを煮込む料理だそうです。
振り塩をして1時間
じっくり焦がさないように火を通して
20分ほど煮込む
と手間をかけて調理するらしいんですが・・・
めんどくさいのでパパっと作ってしまいました笑
それでも十分美味しかったです!!
こちらでもレシピまとめました。
→ 【真鯛のまるごと酒煮】焼いて煮るだけ簡単レシピ
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示酒煮、美味しそー😋🎶
アルコール分はやはり飛んでしまいますか?
ひれ酒に似てるてことはお酒の香りや味は残るんですね😆🎶
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あ〜美味しそう☺
酒飲みにはたまらん!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そめ さん
こんばんは🌇
真鯛の酒煮 お酒と塩だけで煮るんですか
知らなかったです
サッパリとしてそうで
そして、美味しそうです
今度チャレンジしてみます
真鯛の他、どんな魚🐟が合いますか??