CAINZ DIY Square

DIYレシピ

まっさん
2025/02/27 20:48

シャトルシェフで省エネ料理と大根の皮のきんぴら

■材料 大根2分の1本輪切りにします。(好みの厚みで)、米の研ぎ汁(大根がしっかり浸かる量)

 

■作り方 ①大根は皮を厚めにむき、片面に十文字に隠し包丁を入れる。(厚さの半分位の深さ)

②隠し包丁を入れた面を下にして、大根をシャトルシェフの内鍋に入れる。米のとぎ汁をしっかりかぶるくらいに加える。(とぎ汁の代わりに米大1と水でも🉑)

③ 中火にかけ、煮立ったら弱火にして

約10分煮ます。

④ 保温容器に入れ、1時間位して竹串が軽く通れば👌

⑤ 保温容器から内鍋を取り出してそのまま冷ます。

⑥ 冷めたら大根を取り出して水洗いし、

タッパー等の容器に水につけて冷蔵庫で保存する。水を時々替えれば1週間程度もちます。(下茹でしてるので、🍢、豚バラ大根、ブリ大根等大根を使った煮物向き)

 

■工夫ポイント シャトルシェフで保温調理するので、煮崩れが少なく、省エネ。

厚すぎて火が通って無ければ保温時間を増やすと大丈夫だと思います。

 

🧡大根の皮のきんぴら

大根の皮2分の1本分はきれいに洗って3等分し、千切り。

①フライパンにごま油少々で炒めて油がなじんだら酒少々→砂糖大1、醤油大2で炒める

②仕上げにごま油を少々足して香りつけ炒めしてお皿に盛って黒ゴマをかける。

コメントする
10 件の返信 (新着順)
チコリ
2025/03/03 01:06

一週間もつって助かりますね👍
水につけて保存って知らなかったので、参考になりました😁


まっさん
2025/03/03 09:24

はい、便利ですよ!献立が立てやすくなります。
私は昨日の夜「豚バラ大根丼」として使いました。4分の1に割って使ったので味染みも早いです。
余ってた茹でた糸こんにゃくもお肉を炒める時に入れたら、出来上がりがねっとり春雨みたいで良かったです。
下茹でされた大根なので、重宝します。🙇

ヒロコ
2025/03/02 23:40

シャトルシェフって、鍋?なんですか?
大根は、煮ても焼いてもおろしても美味しいですね😍


まっさん
2025/03/03 09:53

はい、シャトルシェフは魔法瓶みたいな二重構造の鍋です。
内鍋を短時間火にかけた後に保温して、余熱の力で食材に火を通す調理をします。
今回の大根の下茹での場合、煮立ったあとに火が通るまでコンロにつきっきりの必要がありません。
🍢とか本来ならじっくり煮込む料理に便利です。

私はおせちの黒豆、毎年楽をして作っています。タケノコのアク抜きもこの鍋が1番便利だと思っています。サイズもデザインもスマートになってきました。おでん用に大きいサイズをメルカリで買ったので、新旧合わせて4個持っています。内蓋、古い分はステンレスでしたが、最近の物はガラス蓋です。毎日のご飯炊には3Lサイズを使っています。🙇

ヒロコ
2025/03/04 09:52

これだと簡単にできますね。
下茹でに水に入れた大根をチン。時間短縮しようとチンしたらムラがあって煮込みに失敗しました😣固い大根が混ざった鶏もも肉煮込み。味は美味しかったけど…。😭
シャトルシェフがあればこんな失敗はないですね😅

まっさん
2025/03/04 10:19

はい、便利な鍋でお気に入りです。
電気製品でもないから、壊れる事もありません。
大き目の魔法瓶とか持っておられたら、似た感じの事は可能です。

炊飯器が壊れた時、買うのをやめて
シャトルシェフでご飯を炊くようにしました。
炊飯器が10年保つとしたら2台位は買い替えてる頃でしょうか。良い相棒です。

おでん用に大きいのが欲しくなった時、メルカリで新品6500円に出会いました。
メルカリの便利さを初めて実感😸
試しに覗いて見てはどうでしょう?
THERMOSのシャトルシェフです。🙇

ヒロコ
2025/03/04 16:03

ありがとうございます😊
勇気だして覗いてみます。

まっさん
2025/03/04 22:23

はい、良いのが載ってるといいですね。私がご飯炊とかに重宝してるのが3Lサイズ(ご飯3合)です。4.5Lは寸胴鍋みたいな形でタケノコを湯掻く時に使いますね。参考までに。🙇

ひまわり
2025/03/06 05:24

私も持っています
本当にいいですよね❤️

まっさん
2025/03/06 10:01

便利良くて、4個も持っています。
1番古いのは内蓋がステンレスです。中が見えないので別売りのガラス蓋を買おうかなと思いながらそのままです。タケノコの宅急便が届いてた頃は全員集合、大活躍でした。
タケノコ良いのが安く買えると良いなぁ💕💕💕        🙇

ひまわり
2025/03/06 16:41

4個はすごい
  (@_@;)
今年 たけのこ安くなるようにですね~

にこ
2025/03/02 10:59

やってみますね!😊


まっさん
2025/03/02 11:37

ぜひ🙇

はっちゃん
2025/03/01 20:01

参考になります

ダンボ
2025/03/01 08:05

今度ためしてみまーす!


まっさん
2025/03/01 08:32

ぜひ🙇 大根の自然な甘みも増すようです。重宝します。

K
2025/02/28 13:09

大根の皮のきんぴら私も作っています。美味しいですよね😊


まっさん
2025/03/01 08:36

美味しい上にECOですよね!
もっと食べたいのにってなります。
1本分茹でちゃうと、大根料理が重なりそうでできませんが😂

ゆこゆこ
2025/02/28 08:48

私も真似してみます
寒い日はいいですね


まっさん
2025/03/01 08:38

ぜひ🙇 便利です。
思い立って直ぐに、おでんとか取り掛かれます。        🙇

マリーモミ
2025/02/27 23:04

ありがとうございます😊
シャトルシェフ❣️まだ何を作ろうかと思っていました😅
大根10分煮て1時間置いて柔らかくなるんですね😵
これは大根仕入れたら下茹でやってみます👍


まっさん
2025/02/28 00:32

ぜひ🙇
短時間の加熱→保温でご飯が炊けるなら、大根の下茹で楽勝かもとやってみました。
もっと早くに気づけば良かったなと思ってます。せっかくの便利さを共有したくて投稿しました。
大根の姿が朧気な写真と今、冷まし終わって冷蔵庫へ入れる直前写真を差し替えました。😂
よろしくです。

mi
2025/02/27 21:42

大根の皮⁈
おいしそぅ❤️😋


まっさん
2025/02/28 00:35

はい、簡単ですがシャキシャキもあって美味しいです。キノコの炊き込みご飯のお供にしました。白ご飯をはもちろん😋 カブの厚い皮で作ると少し柔らかい感じです。 🙇

toshi
2025/02/27 21:26

これはシャトルシェフの能力をフル活用ですね。材料を柔らかくしてそれを調理する。さすが、まっさんですね。


まっさん
2025/02/28 00:50

コメントありがとうございます。
毎日ご飯炊に使ってるシャトルシェフですが、短時間の加熱→保温で炊けるなら、大根だって茹でられるよね!とやってみました。
上手く茹でられて良かったです。この便利さを共有したくて投稿しました。
モヤァーとした写真、茹で終わってタッパーに入れた写真と差し替えました。冷蔵庫に保存します。
よろしくです。       🙇

toshi
2025/02/28 07:18

シャトルシェフの優秀さ、実感しました。どんどん活用したいですね、

まっさん
2025/03/02 11:56

まだまだ、知らない使い途がいっぱい有るかもです。
保温鍋、めっちゃ便利で、偶にジャー代わりに使ってます。
保温鍋に熱湯を入れて捨てて新しい熱湯を1カップ分位張って内鍋にチンした冷凍ご飯を数パック分入れて
保温。
冷凍ご飯がいっぱい余った時とかにカレーライスとか好みの量で食べたい時に1パックずつチンする待ち時間減らせます。😸😸😸

先日は、パン生地の発酵にも使いました。👍 よろしくです。  🙇

toshi
2025/03/02 13:17

また、投稿楽しみにしてます。今度は何ですかね。