まっさん
2025/02/27 20:48
シャトルシェフで省エネ料理と大根の皮のきんぴら
■材料 大根2分の1本輪切りにします。(好みの厚みで)、米の研ぎ汁(大根がしっかり浸かる量)
■作り方 ①大根は皮を厚めにむき、片面に十文字に隠し包丁を入れる。(厚さの半分位の深さ)
②隠し包丁を入れた面を下にして、大根をシャトルシェフの内鍋に入れる。米のとぎ汁をしっかりかぶるくらいに加える。(とぎ汁の代わりに米大1と水でも🉑)
③ 中火にかけ、煮立ったら弱火にして
約10分煮ます。
④ 保温容器に入れ、1時間位して竹串が軽く通れば👌
⑤ 保温容器から内鍋を取り出してそのまま冷ます。
⑥ 冷めたら大根を取り出して水洗いし、
タッパー等の容器に水につけて冷蔵庫で保存する。水を時々替えれば1週間程度もちます。(下茹でしてるので、🍢、豚バラ大根、ブリ大根等大根を使った煮物向き)
■工夫ポイント シャトルシェフで保温調理するので、煮崩れが少なく、省エネ。
厚すぎて火が通って無ければ保温時間を増やすと大丈夫だと思います。
🧡大根の皮のきんぴら
大根の皮2分の1本分はきれいに洗って3等分し、千切り。
①フライパンにごま油少々で炒めて油がなじんだら酒少々→砂糖大1、醤油大2で炒める
②仕上げにごま油を少々足して香りつけ炒めしてお皿に盛って黒ゴマをかける。

コメントする
10
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一週間もつって助かりますね👍
水につけて保存って知らなかったので、参考になりました😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シャトルシェフって、鍋?なんですか?
大根は、煮ても焼いてもおろしても美味しいですね😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やってみますね!😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示参考になります
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示今度ためしてみまーす!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大根の皮のきんぴら私も作っています。美味しいですよね😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も真似してみます
寒い日はいいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ありがとうございます😊
シャトルシェフ❣️まだ何を作ろうかと思っていました😅
大根10分煮て1時間置いて柔らかくなるんですね😵
これは大根仕入れたら下茹でやってみます👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大根の皮⁈
おいしそぅ❤️😋
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはシャトルシェフの能力をフル活用ですね。材料を柔らかくしてそれを調理する。さすが、まっさんですね。