CAINZ DIY Square

DIYレシピ

ともさん
2023/11/10 10:59

金柑の甘露煮

 (レシピカテゴリーに投稿しといて

 レシピも何もあったもんじゃない感じ

 なのでドキドキしながらの投稿です💦)

 

 実家の金柑(放ったらかし完全無農薬栽培)を

 甘露煮しました

 

 今まで調べてきた だいたいのレシピは

 金柑の半量よりちょい多めな砂糖で

 コトコト煮る みたいな感じ

 ごくごく シンプルなので 毎年 

 テキトーにやってます

 私の場合 そもそも金柑のお味が

 売り物レベルではないしー

 

 ほんとは 茶色い砂糖の方が より身体には

 優しいんだと思うけど 白い方が

 仕上がりの色が綺麗になるよねーと思い

 今回は白砂糖で

 

 ①一度サクッと茹でこぼす

 ②半量程度の砂糖を加える

  (私は砂糖を減らし気味にして 

  その分ハチミツを加えました)

 ③ヒタヒタの水を加えてコトコト

  アクを取りながら15分程度煮る

 

       母の好物です😊

 

コメントする
19 件の返信 (新着順)
suimo
2023/11/15 21:34

どんなお味なんだろうと興味津々です😋丸ごと食べられるんですよね?見た目も可愛いので育てていても楽しいだろうなぁと思いました。酒豪の女…(笑)🍶


ともさん
2023/11/16 00:21

私の甘露煮だと
さっぱり目のマーマレード
…って感じ❓❓

ウチのは とにかく でっかいのやら
ちっさいのやら 大きさもバラバラなので
生食には むかないような感じなんですけど
お店にある 粒揃いのお行儀良いまあるいコ達なら よく洗って 丸ごとパクリが
いけちゃいます😆
とにかく身体に良い成分が多いらしい❤️

私 suimoさんのレシピで気づいて買い足したクリームチーズと この甘露煮が相性良いのでは❓と地味に睨んでんデスよー👀

今度 試してみます😋💪

suimo
2023/11/16 05:58

様々な子がいて自家栽培の楽しみですね♪体に良い!!小さいけど偉いんですね😊甘露煮とクリームチーズ、良きですね😋まだ無いのに食べたいです。

ともさん
2023/11/17 18:09

そうそう 酒豪のオンナですけど🍻
暖炉のお写真より 生まれ変わるなら
シダーローズ家のニャンコもありかなー
と 思ったりしてます🐈😆
(シダーローズさんのお名前 勝手に拝借したのでメンションにてお邪魔します💦)

suimo
2023/11/17 20:35

あ〜わかります(˘︶˘)
絶対幸せな生活が出来ると思います。自然が一杯で美味しいものもあって、愉快なご主人に温かな薪ストーブ。酒豪か猫か…(笑)

ともさん
2023/11/18 22:52

幸せな悩み🤣

ユーザー画像
ユーザー画像
退会したユーザー
2023/11/12 05:27

昔実家に金柑が植わってました
いい年になった今になって金柑が恋しいです😅
買ったら高いけど、レシピみて作りたくなりました🥰


ともさん
2023/11/13 18:15
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

ねー❣️
金柑は なってる様子も 可愛くて
良いですよね😍
なんか "いい年になった今"になって
わかる事、気づく事、思い出す事って
気持ちの芯が なんか あったかくなりますよね😊

ユーザー画像

本当にそう✨
今は無き実家にちょっと想いを馳せれました😊

ともさん
2023/11/16 00:12
  • 退会したユーザー 退会したユーザー

"今は無き"に きゅん😢としました
でも『思い出せる幸せ』があるって素敵❤️

ちーず
2023/11/11 22:53

これからの時期喉によく効きそうでいいですね✨
むかーし食べたような気はしますが、味を忘れてしまったなぁ🤔


ともさん
2023/11/13 18:12

ですよね✨
毎日 食べ続けたら この冬
流行病にかからず済むかなあ🤔
ちーずさんもチャンスあったら是非❣️

おーくみ
2023/11/11 13:43

綺麗です✨✨
お酒に入れて飲みたいなぁ☺️🧡


ともさん
2023/11/13 18:08

そーなんですよ❣️
イケる方なら アルコール割が
一番かと思うけど

私 ゲコなんですよねー😢
(メンズも甘い系はノーサンキュー)
次 生まれ変わったら
酒豪のオンナになる予定😆

べるん
2023/11/11 11:53

トロッと、美味しそうですね😋
これからの季節には、嬉しいですね🎶
私も実家になっていて、母が作ってくれていたので、懐かしい味がよみがえりました🤭


はっちゃん
2023/11/12 09:01

身体に良さそうな金柑。たくさん食べたいですね。

べるん
2023/11/12 09:08

そうですね。
冷えた身体にも優しそうですね☺️

ともさん
2023/11/13 18:05

これからの季節は体調管理最優先ですよねー😊まだまだ なり続けているので
一冬 食べ続けられそうです😆
インフルエンザ、コロナ、風邪…👻
仲良くしないで済みますように🙏

ともさん
2023/11/13 20:35

べるんさんのお母様のエピソード
懐かしい味がある幸せ❤️
なんか 自身が 丁寧に大切に
育ててもらったように感じて 
うれしいですよね😊

べるん
2023/11/14 01:06

ともさん 今晩は☺️
普段のお料理も母と同じ様に作っても、母の味の方が思い出がある分、美味しく感じてしまいます😅

ともさん
2023/11/16 00:08

ですよね❣️
私も唐揚げは母の味が一番好みです😋
私が揚げても なんか違う😆

mimin
2023/11/11 08:54

味の記憶が無いので、食べてみたくなります😅


ともさん
2023/11/13 18:01

ですよね❣️
実は 私も "THE金柑の甘露煮"は
食べた事ないんです💦
売り物の美味しい金柑で作った
売り物の甘露煮
今度 購入して食べてみたいでーす😆

なお
2023/11/11 08:22

金柑の甘露煮、祖母が好きだったなぁ〜(^^)祖母の家のお庭金柑の木があって、毎年作ってくれたの思い出しました☺️


ともさん
2023/11/13 17:57

うわー お祖母様の素敵な思い出ですね✨
金柑って私の中で勝手に和なイメージあるから お祖母様の存在って すごくハマる💡
お祖母様のレシピがあれば ぜひ 美味しく作るコツ教えてくださーい🤗

コスモス
2023/11/11 06:44

お正月に作る程度ですが、はちみつ🍯プラス参考にしたいと思います。

無農薬栽培は安心です👍


ともさん
2023/11/13 17:52

確かに 無農薬だと 丸ごといけちゃう
安心感は ありますねー😊
でも まあ 大きさも形も 自由気まま過ぎで 笑っちゃいます😆
はちみつを足すと ちょい照りが出て
風味だけでなく見た感じも良くなるような気がします❤️

ごろ
2023/11/11 05:39

ナイスなレシピありがとうございます!
知り合いから金柑は種取るのが大変と聞いたので、輪切りにすれば良いんですねチャレンジしてみます

乾燥の季節ノドにもいい❣️
今から楽しみです


ともさん
2023/11/13 17:47

レシピによると
縦線入れるのもアリでした📝
(地球で言うところの経線😆)
対角に四筋くらい切れ目入れて そこから
竹串とかで 種を ほじくり出す
みたいな感じ💨
そちらの方が 金柑自体の丸形キープで
綺麗ですよねー
いづれにしても 種から 苦味が出やすいとの事なので 頑張って はずした方が
美味しく出来そうです✨

ごろ
2023/11/13 19:25

返信ありがとうございます😊

そうなんです!
縦の方法を聞いて断念してました

お友達の家に毎年鈴なりの
金柑がいらっしゃるので
交渉して作りたい
〔いただけます様に🙏〕

楽しみ♪

ともさん
2023/11/16 00:05

ごろさんのところに
金柑の差し入れが無事届きますように🙏😆

あめちゃん
2023/11/11 01:49

レシピと共に皆さんのエピソード読んで、私も食べたくなりました。ハチミツがとっても良いですね^ ^


ともさん
2023/11/13 17:40

ね❣️
私も 金柑の優しい黄色と皆さんそれぞれの
エピソードがクリスマスのチカチカライトみたいで素敵だなあ💡と 思ってました😊
ハチミツだと照りとかトロミとか?
砂糖だけよりも美味しそうに見えるのかも❓
ですねー✨