CAINZ DIY Square

作品投稿

CHIE☆
2021/11/22 17:00

洗面台

鏡などが付いていない洗面台を購入したので、引き出し付き鏡を作りました。

鏡はDAISOのスタンドミラーです!

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
CAINZ
2021/11/23 17:56

こんにちは!運営担当です🙋‍♀️🌱
いつもご投稿いただきありがとうございます💕
鏡無しの洗面台を購入してDIYで立派な洗面台を完成させる‼スゴイですね😍
これからのご投稿も楽しみにしております!

Grass艹crown
2021/11/23 02:09

洗面台の鏡と引き出しまで自作しちゃうの⁉️✨

CHIE様は箱物というか、材同士を垂直に繋ぐ立体のものを沢山作ってますが、コーナークランプは使ってますか❓
私は最近コレを買ったんだけど、未だ使ってなくてね。
大物になればなるほど、直角保つの難しいなぁって💭
組み立てても歪みが出ちゃったら、解体してやり直しを何度も経験してて😭

是非、CHIE様がやっている、直角出しの対策が有ったら教えて頂きたい🙏❗️


CHIE☆
2021/11/23 17:09

Grass 艹 crown さん
欲しい物は作る!
思い通りの物って探すの大変なのよね😊

コーナークランプは使ってないよ!
左右の板を立てて横板を乗せたら片面は壁に押しつけて壁側じゃない方をビス→ビス打った方を壁側にしてサシガネで直角だしながらビス!

こんな説明じゃわからないよね💦

たぶんだけど歪むのは上板の断面と縦板の角がズレてるからじゃないかな?
もし自分でカットしていたら断面の直角が出ていないとか…そうするとどうやっても歪んでしまうぞ



Grass艹crown
2021/11/23 23:39

直角保つ組み立て方の詳細、勉強なりました❗️✨
書いてくれた文字を、頭の中で板を思い浮かべながら想像したらなるほど💡❗️
壁を利用して組み上げてゆくやり方は、私では閃(ひらめ)かなかったから教えて貰えて嬉しい😆❤️

材は大物を作るときは、910×1820の板となると、私の軽自動車では持ち帰れないので、木取図書いてカットサービス利用したりもするんだ📝
(一度、無理矢理私の軽自動車に3×6版の板材載せたら、当時は新車だったのに汚してしまった🥲🚗)
そこまで大きな材じゃなければ、自分で丸鋸カットもするんだけど💧

パネルソーでカットして貰った精度の高いものでも、組み立て後に角度の確認すると微妙にズレが生じてしまうことが多々あって🤔

私は背面になる面を床に置いて、差金を当てながらL字アングルをクランプで留めたりしながらやってたんだけど、角度の精度が残念賞な結果ばっかりだったのよ🥲🏆❌💧

コーナークランプ買ったので、コレも使いつつ。
次回はCHIE様から教えて頂いた壁も利用の方法、やってみる💪💨

(こんな状態で組んでたの⬇️立てたり寝かせたりはしつつも💧)