CAINZ DIY Square

コラム

CAINZ
2021/12/28 11:33

100STYLES,100DIYers #6

魚釣りだって立派なDIY!
 

何でも自分で作ってしまうスーパーDIYerから、日々のちょっとした「工夫」が得意なデイリーDIYerまで、いろんなタイプのDIY好きが集まるCAINZ。普段なかなか見られない、スタッフのリアルなキャラクターを紹介します!

Q.最近のマイブームは?
4年前から始めた「サーフ ライトショアジギング」。砂浜からヒラメやマゴチ、イナダ(ハマチ)などをルアーで狙う「釣り」です🐠 先輩社員に誘われ、当初はレインコートに長靴、初心者用の安い釣り竿🎣とリールを使い、ルアーの投げ方もメチャクチャでしたが、今ではすっかりハマって道具も揃えて人並みに。誰よりも釣りを楽しんでいます♪

Q.そのマイブームの魅力は?
釣った魚🐡を食べること、そのための一連の行動が楽しめるところです。ただこの釣りは、簡単には釣れないところが最大の魅力! と思っています。釣果0匹、いわゆるボウズの経験はこれまで幾度も。せっかく海無し県埼玉から3時間もかけて行くのに……。1匹を釣り上げるには常に変化する自然に対応し、試行錯誤しながら釣り方にも変化をつけなければなりません。そのために万全の準備を怠ってはならない。それがバッチリ当たって釣れた時は喜びもひとしおです♪ DIYと聞くとものづくりのイメージが強いかもしれませんが、達成したいことを自分で作り上げていくことは「広義のDIY」と言えますよね🤓 釣りもDIY!


Q.最近、「工夫」してみたことは?
前述した釣り具など、使ったものはその日のうちにメンテナンスして、次にまたすぐ使える状態にします。そこで活躍するのが収納用品ですね。場所を決めて収納すると持ち出しやすいし、次に使う時のモチベーションが変わります🐳

  
Q.CAINZの、印象深いエピソードは?
8年前に南砂町SUNAMO店で店長をしていた時、「ヒルナンデス!」の生放送に出演したんです📺 午後、店舗に戻って売場に出ていると「さっきテレビで見ましたよー!」とお客様に声を掛けられてビックリ😲! でも少しでもお客様に「カインズ」のことが伝わっていて良かった~と思いました。撮影は大変だったけれど、苦労が報われて嬉しかったです。


Q.仕事をする上で、何を大切にしてる?
コミュニケーションをとる時に相手に「伝わっているか」を意識して話していますね。「伝える」のは簡単ですが「伝わる」は「納得して行動できる」だと考えています。これは店舗でも本部でも、スタッフ同士でもお客様相手でも同じ。顔や言動を観察して話すと「伝わる」がよくわかります。少し意識するだけで、コミュニケーションは大きく変わると思います。 

 Q.CAINZで、おすすめのアイテムは?
「リアル人工芝」です。私の自宅の庭にも敷いていますが、裸足🦶で歩いた時の感触もいいですし、何と言っても「防草シート」を併用すると雑草が生えにくい! 我が家は5年間雑草知らずです🌱(笑)。


Q.おすすめのスポットを教えて!
城山店から20分くらいの位置にある宮ケ瀬ダムがおすすめです。建設技術の規模の大きさと景色の良さは圧巻。ダム周辺には飲食店も立ち並び、雄大な景色とおいしいごはん🍚は最高です!

 
Q.これから挑戦したいと思っていることは? 
家の庭でブドウ🍇を育てたいと思っています。やぐらも組んで、目標は自宅でぶどう狩り。収穫まで考えると何年くらいかかるでしょうか……。夏は日陰もできて、気持ち良さそうです。

 

NAME:五十嵐 祐介(いがらし ゆうすけ)
BELONG:マーケティング本部

コメントする
9 件の返信 (新着順)
ミッティ
2022/04/26 20:52

裸足で歩く感触……知りたかった一言、ありがたい記事です! ボーナスで買う候補に挙げます😌

T
2022/01/18 17:10

芝の中に砂や虫、ゴミなどたまったりしませんか?
お手入れが大変そうなイメージがあります。

ダンボ
2022/01/14 08:16

リアル人工芝はそんなに良いのですね。
芝を検討中なので今度カインズさんで見て触ってみます。

ハリ子
2021/12/29 15:33

我が家もリアル人工芝です!本物の芝と間違えるほど!リアルですよね😆

あいぼん
2021/12/29 09:33

リアル人工芝‼️ほんとにいいですね
家でも使っています

ゆうちゃん
2021/12/29 00:33

『宮ヶ瀬ダム』懐かしい響きです。

ソラ5551
2021/12/29 00:16

ブドウ、良いっすね。

aya
2021/12/28 18:56

私も釣りをします😊🙌🏻
海釣りは、堤防や船。バス釣りや管釣りでニジマスなどなど‪🎣‬
釣った魚を捌いて美味しくいただく所までが釣りの醍醐味ですよね😆

アールグレイ。
2021/12/28 17:58

磯や浜など、いかにも人がいそうな場所から離れた場所に足場を組むと
魚も「まさか人がいるはずない!」と油断するらしく魚がかかりやすくなるそう🌝
人も魚も油断は禁物ですね😓