作品投稿

いくピ
2025/03/23 09:33

水引き体験

水引き体験にいきました。

 

前から自分でできるようになりたいなと思っていたので第一歩

はじめてのあわじ結び

水引の扱い方や簡単な結び方をしっかり覚えるようにレクチャーしてもらいました。

たくさんの結び方があるので

引き続きこの先も講座に参加させていただくことにしました。

 

帰って復習

1番初めにやったあわじ結びは体験で何度もやったので覚えていました🤭🙌

 

応用編の平梅結びはまだ完成形を見ないと結べません
切れ端で復習

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)

いくピさん、こんばんは
ご自分で結べちゃうって、すてきですねぇ✨
講習会、今後も楽しみですね(人´ω`)


いくピ
2025/03/24 05:52

葵さん
ありがとうございます😊
今となってはご祝儀袋を用意する機会はあまりないんですが、
ちょっとした日常に水引き飾りを添えられたら素敵だな❣️と思います☺️

みんと
2025/03/23 18:05

ワイヤーの得意ないくピさんなら、水引もすぐにマスターできそうですね🎵
小さくても存在感があって素敵です✨


いくピ
2025/03/24 05:50

みんとさん
ありがとうございます😊
ワイヤーと水引き、ちょっと見た目が似てるので🤭ワイヤーに応用できないかなぁ…と思っていたんです。☺️
水引きは独特の存在感がありますね❣️

べるん
2025/03/23 11:24

いくピさん
おはようございます🌞
お待ちしていました🤭
素敵さと可愛さの両方を持っていて、和の趣も感じられて貴重な体験ですね❣️
ビーズを飾りに付けて、ストラップにもなるですね。お洒落で、贈り物にも良いですね✨🎁✨
ご帰宅されて復習されるところも素敵です☺️
次回のお教室も楽しみですね🎶
メンションを有り難うございます🥰


いくピ
2025/03/23 14:38

べるんさん❤️
見ていただきありがとうございます🥰
いろいろ結べるようになったら応用もできそうで楽しみです😄

べるん
2025/03/23 14:40

ほんとに😍私も、そう思います🎶