HOW TO BE DIYers!#7

手作りするから愛着が湧く。
それがDIYの魅力!
10代からDIYが好きだったという土居さんは、みなとみらいにある「スタイルファクトリー」のオープニングスタッフとして入社。少しのリメイクでも自分だけのオリジナリティを出すことができ、なおかつ既製品よりも愛着が湧いて、大切に使えることがDIYの魅力だと言います。「料理も収納も、睡眠の質を高めようとすることも、日々の暮らしのすべてにアイデアを加えることがDIY」と話す彼女に、その楽しさを伺いました。


何かに手を加える。
その作業が昔から好きでした。
「かなり以前からDIYは好きで、最初にチャレンジしたのは10代。学生服の洋服のボタンを自分好みに変えたことがきっかけでした。それからは木材を使ったDIYにもチャレンジ。カラーボックスをテーブルにしたり、シールを貼ったりなど、簡単なことから始めていきました」

好きな気持ちが高じてカインズへと入社。スタッフと協力して店内ディスプレイを考えるのが楽しい時間だとか。その商品の魅力や使っているシーンをイメージできるようにポップを書いたり、自分たちでDIYしたアイテムを飾ったり、ディスプレイひとつにもやりがいがいっぱい。
「カインズで働き始めて、仕事中にDIY欲を十分発散できるようになりましたが、プライベートではDIYをすることは少なくなったかもしれないですね(笑)」と笑顔を見せる土居さんは、現在DIYキャプテンとして活躍中。

初めてチャレンジしたことが
成功した時の喜びは大きい。
さまざまなワークショップを開催しているDIY Squareでは、スタイルファクトリーだけのオリジナルコンテンツもある。マンツーマンで教えるこのワークショップでは、土居さん自身が講師を担当。大きなやりがいを感じている。
「ペーパーホルダーを手作りしたり、壁紙を変えるなど、トイレ周りに関するDIYを3、4ヶ月ほどかけて行いました。最後にはお客様にプレゼントを頂けるほど親しくなれて。その方がきっかけで他のお客様がお店に訪れてくれるなど、嬉しいこともたくさんありました。この場所から発信したいことを絵に描いて店内に飾るという大仕事も担当させて頂いたのですが、思ってたより上手くできて。絵を習ったこともなかったのですが、完成した時の喜びは大きかったです。店舗メンバーの話を聞きながら、みんながイメージするものをひとつにまとめて、構想から1ヶ月を費やしました。今でもショップに飾ってあり、思い出深いDIY作品となっています」
お気に入りの工具はインパクトとサンダー。ショップオリジナルの「Kumimoku」シリーズで、同シリーズのアイテムと充電器が共通というのもポイント。
「手頃な価格で初心者には十分な機能があります。初めて工具を買う時はハードルが高いと感じてしまうかもしれないですが、このシリーズなら気軽に使えると思います。

スタッフ4人と作った
快眠コーナーもおすすめ!
常にディスプレイを変えて、商品の魅力を発信しているスタイルファクトリー。最近は快眠エリアをスタッフ4人でDIY。快眠グッズとDIYを掛け合わせたような空間作りを行うために、それぞれのアイデアを持ち寄ったそう。
「寝室の壁は意外と殺風景かもしれない、と感じて。棚を作り、アロマやグリーンなど、癒しに繋がるアイテムを一緒に提案してみました。ヨガマットも置いてあるのですが、それは睡眠前に軽いストレッチをするのは、良い眠りに繋がるのでは?という発想から。快眠もひとつのDIYだと思っています。料理も収納も、日々の暮らしを自分のアイディアでより良くするのは立派なDIY!」

自分が手を加えるから既製品よりも愛着が湧く。暮らしにも愛着が湧く。そして大切に長く使いたいとも思える。それがDIYの魅力だと土居さん。
「DIYにこれからチャレンジする人は、まずはワークショップに参加するのが良いと思います。お子さんでもできる簡単なものですが、工具の使い方を覚えることもできる。あとは既製品の色を変えてみたり、デザインシートを貼ってみるなど、小さなリメイクから始めるのも楽しいはず!

ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示快眠コーナー💕そんな素敵なのがあるんですねー😊✨
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示快眠コーナー! 夜勤等工場勤務者の多そうなわが町にも欲しいですね……😌
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはお店ですか❣️❣️オシャレすぎます💖
こういう空間でいろいろ真似できそうなものを吸収してみたいなー😍
お近くの方が羨ましい限りです💖
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示噂ではよく聞いていましたが本当にディスプレイがお洒落なものばかりで素敵ですね✨
私にとっては憧れの空間です😊
駅からもとても近いようなのでいつか必ずお伺いしたいと思っています👍
楽しみです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示CHIAKIキャプテン、いつも店内の素敵なディスプレイ見せてくださり、ありがとうございます😊毎回行くたびに、店内1周みるのを楽しみにしています♬ディスプレイがしょっちゅうかわるのがとても楽しみです 工房や店内のディスプレイは、スタッフの叡智の結晶!今日も作業台の上に飾ってある4枚の絵を見て、この絵いいなぁ、素敵ですね、とcaptain Hasegawaに話していたところです(笑)これは、CHIAKIさんが、作ったものなんですよ、と教えてくれました 店内のディスプレイが、行くたびに変わっていて、いつもカッコいいなぁ、素敵だなぁ、どうやって作るんだろうと観察して、私もこういうのを作れるようになりたい、という思いで、せっせこWSに通っています これからもよろしくお願いします
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示土居さん♡
今年の3月に初めて電動ドライバーを使ってDIYのワークショップに参加を始めた初心者ですが、作ることが楽しくなりました🔰
最初は「ビットって何?どうやって着けるの?」「電動ドライバーってどうしたら動くの?」「サシガネってなんだ?」とわからないことだらけで大変でした😓
そんな私が2ヶ月半で21種類のWS作品を作ることができて、今は、とても不思議な感じです🌝
「何故、今までやらなかったんだろ?」と😊
まだ初心者なので、WS以外であまり作ることができないけど、ゆくゆくは一人で
"何でもできちゃう人"になりたいです🤩