作品投稿

シダーローズ
2024/07/09 06:53

茶碗蓮2日目

おはようございます。

2日目の茶碗蓮です。

実はこの茶碗蓮は昨年の春に植え替えをした時、廃棄するはずだった根っこを育てたものなんです。

蓮の花は毎年植え替えるんですけど、その時、細い根っこは花芽が付かないので廃棄するんです。

ただ、"上手く育ったら花芽が付く可能性無きにしも非ず″みたいなビミョーな太さのがあるんですね。

この子がまさにそう。

昨年は葉っぱしか出ませんでした。

今年も花が咲かなかったら廃棄しようと思ってたんですよねー。

いやぁ〜、頑張ったんだ。

でもこれでまた来年、植え替えの時に悩むこと確定だなぁ〜😅

 

コメントする
6 件の返信 (新着順)
Grass艹crown
2024/07/10 03:27

廃棄か残すかの選別、難しそうだぁ〜😂💦
去年葉っぱしか出なくても、今年は開花にまで至ったとなると、さらにこの先もどうしょうか悩む太さの根っこは残しちゃいそう🤣🙌‼️✨


シダーローズ
2024/07/10 05:48

花蓮の根っこ、つまりレンコンはどんなに太くてもバナナくらいなんで、そういうのをピックアップするんだけど、人差し指の太さくらいのがゴミにするかもう一度植えるか超悩む〜💦

たびうさ
2024/07/09 19:06

本当に美しいですねぇ🥰
心が洗われます✨


シダーローズ
2024/07/09 21:33

不思議なんですよねー。
この特別感はどこから来るんでしょうね。
朝から暑いですけど、ほんと清々しいんです。

グリグリ
2024/07/09 14:46

癒されます!


シダーローズ
2024/07/09 21:31

そうなんですよ。癒されるんです。
たとえ朝6時なのに28℃あろうとも。
清々しい気分になれるんです。

はるかのん
2024/07/09 11:41

透き通るピンク🩷
とても綺麗ですね
蓮の花🪷見るとなんか落ち着きます😌


シダーローズ
2024/07/09 13:43

はるかのんさん、育てる気ありませんか?
毎年植え替えなきゃダメだし、夏場は毎日水足さなきゃいけないし、花の時期は2週間に一回固形肥料埋めなきゃダメだし、かなり手のかかる花ですけど…って書いてたらやっぱりお勧めできないんですよねー。

はるかのん
2024/07/09 17:51

お世話は大変そうだけど
綺麗なお花見ると育ててみたくなりますよねー🤩

てんこ
2024/07/09 11:07

生命の神秘的な

美しいです

鉢が増える、あるあるですね


シダーローズ
2024/07/09 13:39

咲いた時の美しさを知ってるから、ビミョーな太さの根っこを見つけたら「もしかして咲くかも…」って考えちゃって捨てるに捨てられなくなるんです。

suimo
2024/07/09 08:11

え〜凄い👏花咲きましたね!廃棄しなくて良かったですね。


シダーローズ
2024/07/09 08:30

こうやって際限なく植木鉢が増えていくんですよꉂ🤣w‪𐤔。
世話がかかることわかってるんで気軽に差し上げるのも気が引けるんですよねー。

suimo
2024/07/09 08:53

そうそう、自分もあれ欲しいこれ欲しいとなるので、ぐっと我慢のときあります。自分、夏みかんの種を教えていただいて蒔いたじゃないですか。それが続々と出てですね、小さな鉢に移植したんです。また成長したら大きな鉢に植えようと思うんですが、どれも捨てられない…😅その子達だけでも7〜8鉢は必要💦まぁ多分駄目になるのもありそうなので、それでも5鉢ぐらい増えそうなので、新たな何かを買うのはストップかけてます😩

シダーローズ
2024/07/09 10:06

20年後はsuimo夏みかん園の夏みかんが市場にデビューするかも。
いや、きっとアゲハ蝶の養殖場?
私もアメリカンチェリーの種撒いたらまさかの11個全部出て😱どうしよう💦ってなりました。
ご自由にお持ち帰りくださいにしたら6本はあっという間に消えて、4本残したんでしたけど、桜ってカミキリムシが付きやすいんですよね。
結局無事に残ったのは1本だけです。

suimo
2024/07/09 17:37

🍊酸っぱくて食べられないかも?😆そもそもそこまで育つのか🤔ですよね。やはり全部が育つとは思えないので、1〜2本ぐらい実をつけるまでになって欲しいです🌳
カミキリムシにやられちゃったんですね。それでも生き残った木は強かったんですね👏