OliveGreenで折りたたみラダー
こんばんは~
オリーブグリーン普及の会会員の ぷりぶりです☺️
久々の晴れ間で、かき氷が食べたくなりましたね〜🤤💕
昨日は折りたたみラダーのWSに参加して参りました🎵
単純に考えれば、ノコギリでカットして、4本の木材に穴開けて、丸棒をネジ打ちして、蝶番付ければ出来上がり〜🎵
なのですが、そこはやはりお約束のハプニングの神が舞い降りました(笑)
なぜっ???
それでは、行ってみましょう〜(๑•̀ㅂ•́)و✧
脚部4本に印をつけて、ノコギリカットからスタートです🎵
次は重要な印付けと貫通穴あけ。
ここは丸棒とドッキングさせるので、貫通穴は真っ直ぐに!!
ここで第一のハプニング。
一か所目から、節トラップ…Σ( ̄ロ ̄lll)
力を入れるとビットが折れてしまうので、焦らずゆっくりと開けていきますよ。
私が1本終わった頃には、他の皆さんは2本3本と進んでらっしゃいます〰️(,,・д・)♡
それでもマイペースを貫くワタクシ…(((*≧艸≦)ププッ
そして、3か所、思いっきり曲がりましてね。
穴の位置をズラすわけにはいかないので、反対側から貫通させることに( ・`ω・´)ノ
ここで、アドバイザーさんにひと言。
「どうぞ私のことは置いていってください。説明は小耳に挟んでおきますので…」
貫通穴は何とか開きました〰( -`Д´-;A)フゥ…
そして、次の工程へ。
丸棒と脚部と繋げますね( ・`ω・´)ノ
そして、第二の節トラップが…Σ( ̄ロ ̄lll)
仮止めのネジもカム音がカンカンカンカンうるさくてですね。
なかなか入っていかなかったのですよ。
入らないな〜( ・∀・)?と思って、一度ネジを戻そうとしたら…
実にポロッと、ソフトに、折れました( ´;゚;∀;゚;)!?
ネジが!?
折!れ!た!!!Σ( ̄□ ̄;)
アドバイザーさんが木材の交換を申し出て下さいました。
が、ここまでの工程を思い出してください( ・`ω・´)ノ
印付け→ノコギリ→印付け→貫通穴→ネジ仮打ち
めんどくさっ(#・∀・)
ワタクシ、このまま行きまぁ〜す♫
折れたネジは、完全に埋まってるので、新たなるネジ頭で隠すことにしましたの(((*≧艸≦)
すぐ横に狙いを定め…
「もし、このラダーを廃棄するとき、この脚の中からネジが発掘されたら…ゴミ処理場の人もびっくりよね?」
とか、どーでもいい妄想をするワタクシ。
続いて、蝶番の出番。
取り付ける面を間違えないように…(-""-;)ブツブツ
中心を合わせて…(-""-;)ブツブツ
マスキングテープ…を切ってる間に位置がズレる…(゚Д゚#)ギリィ…
半ばやけくそで付けたせいなのか?、今回クララは立てませんでした( ;´・ω・`)
いや、立ったんですけどね(; ・`ω・´)!!
ガタつき&脚が滑ってどんどん開いて行くという面白い展開になりました( ´;゚;∀;゚;)
まぁ、ウチで使うときは折りたたまない予定なので、そのまま進みます。
塗装。
今回は悩みましたね〜。
バニラにするか?
ダスティーグリーンにするか?オリーブグリーンにするか?
ここでアドバイザーさんからひと言。
「最近オリーブグリーン見てないですね!?」
と言うことで、しっかり持ち込んでいたオリーブグリーン採用です( ・`ω・´)ノ
ベランダで使うので、エクステリア用でございます。
そして、あろうことか…
残り少ないオリーブグリーンを溢しました(ノ;≡ω≡)ノ
途中足りなくなりましたが、ここはカインズホーム✧◝(⁰▿⁰)◜✧
オリーブグリーンはすぐそこに🎵
アドバイザーさんが私の代わりに売り場まで走って下さいました( 〃▽〃)
ありがとうございます(*´∀`*)♡
途中、かなり遅れを取りましたが、バニラ修行で塗装も早く塗れるようになりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
皆さんに無事追いついて完成です✧◝(⁰▿⁰)◜✧
ですが。
オリーブグリーンの量が増えたので、ふんだんに塗ってしまい、塗りムラが〰️Σ(゚∀゚)
ネジぽっきり事件で、ボンドの拭き取りを忘れてましたΣ(゚∀゚)
乾燥後は、ひとり残ってウキウキと撮影会♪( ´∀`)人(´∀` )♪
今回もハプニング続出でしたが、節トラップをねじ伏せた感を味わえ、楽しい時間を過ごせました(*´ω`*)🎵
ありがとうございました✧◝(⁰▿⁰)◜✧
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぷりぶりさん 私 今日はA型ステップラック作りました☺️昨日までは何色にしようかな オリーブグリーンかなデニムブルーかなと 迷っていました
しかし❕持ち込もうとしていたオリーブグリーン 見事に忘れてしまいました😰
そして塗料売場でまた迷い… ごめんなさい🙇デニムブルーを選んでしまいました
次回 WSがあったら オリーブグリーンにしますね☺️
そうそう 私 ぷりぶりさんに同じ匂いを感じます
ドリルビットを折ったり😱 他にも木材 間違えてノコギリしちゃったり ハプニングだらけ💦
いろいろなWSに行ってみたり ね😉
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぷりぶりさん、アクシデント多めのWSお疲れさまでした。
でも、素敵なオリーブグリーンラダーが完成ですね😆
節トラップだけではなく、まさかビスが折れるとは💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私もオリーブグリーンで同じの作りましたよ。😍✨
お気に入りです。👍
一緒になっちゃいましたね。😊💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示WSの臨場感が文面から伝わってきました😆
どんなパプニングと出会っても
落ち着いて対処するぷりぶりさん尊敬です✨
私だったら、シュンとした気持ちを最後まで引きずってしまいそうです💦
オリーブグリーンの折りたたみラダー素敵です✨小さめな観葉植物も似合いそうですね。私も作ってみたくなりました🥰
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示数々のハプニング お疲れさまでした👍️見事 乗り越えられたんですね☺️
貫通穴 こんなときこそ おださんの寿司ドリルガイドが欲しいですね~
オリーブグリーン 私もトランク風で 少しやらかしました😓 真面目に拭き取り 確認しながら進めれば良いのに 雑な性格が出ちゃいます🤣
心の中で「 きっと誰も気がつかない 自分が良ければいいんだ」と つぶやいています(口に出しても言ってるし)
節にぶつかり進まない時はすぐにインパクトでやって貰っちゃいます😅
ラダーには何を飾りますか? う家は 場所を決めてから作らないと 冷たい視線が…😱
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オリーブグリーン🫒さすがですね。
美しいです。
ムラでさえも美しいのがオリーブグリーン🫒です。
そしてビスが折れたとき、
思わず「クララが折れた!」って思ってしまいましたw
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示不屈のDIY魂‼️
オリーブグリーンは大変だった痕跡さえも綺麗な思い出にしてくれるのですね。
こんな素敵なラダー作りたいです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どんなハプニングも楽しく乗り越える ぷりぶりさんがいい₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞✨ 節トラップありますね~😅 それでも交換せず、最後まで作り上げてラダーもきっと喜んでますね💕 きっとご自宅で良い仕事してくれることでしょう(•̀ᴗ•́)و ̑̑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示オリーブグリーンのラダー、惚れ惚れしちゃうカッコよさですね💕ぷりぶりさんがアクシデントやハプニングも楽しく乗り越えて作り上げたのを知ると、ラダーくんがさらに誇らし気に輝いて見えます✨😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ぷりぶりさん。
おはようございます😃
素敵に仕上がってますね〰️❣️
途中のアクシデントは仕方ないですが・・・
ビスが折れても、心は折れない🌈✨
素晴らしい👍✨💕✨
お疲れ様でした〰️🚀