ソラ5551
2022/08/31 21:32
久留米けいとう、その後
8月16日投稿の「久留米けいとう」(リンク→ 久留米けいとう | CAINZ DIY Square )のその後です。
トサカがより大きくなって存在感マシマシです。
背の高いモノは、1m20cmにも。


しかし、やはり種違いじゃないですかね?カインズさん👂
このパッケージ(下画像↓)からの実物は、疑問でしかありません。なんと言っても、葉っぱが。

コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示これはこぼれ種で成長している鶏頭(セロシア、キャンドル型の花ですが
)1本ぐぐっと伸びた枝の葉っぱは細型です。
参考まで、
ど根性で、肥料もなし、ましてや土もありません
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ソラ5551さん
鮮やかな赤ですね✨✨
久留米ケイトウ=トサカケイトウなので、この花姿なら、大丈夫ですよ☺️✨ニワトリのトサカみたいな形ですよね🐔
このあと、パッケージの写真のように丸くなるかどうかは分かりませんが、この形状は久留米ケイトウに分類されると思いますよ👍
他のケイトウは、ローソクの炎のような形になります🔥
葉っぱは…よく育ったということかも🤔❓
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示きれいな赤い鶏冠ができてますね👌
久留米ケイトウの葉と比べると 確かに葉っぱの形が違いますね😅(画像調べました}
ソラさんは久留米ケイトウが欲しかったんですよね😥
問い合せはしないんですか?面倒かな😅…
良く育って 綺麗だから OKですよ~☺️
広いお庭がうらやましいです😍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示生産者が切り花として作る場合、茎を長くとる(成長させる)ので、花の下葉は細いと思います。種袋の写真は切り花のイメージ。
地面に近い方は、茎を支えるために、葉も大きく、茎もしっかりすると思われます。
ウチだと肥料足りないからひょろ長で、花まで咲くか?!
ピーマンも、近くで唐辛子を育てていると、ピーマンのくせに辛かったり、トウモロコシも、別品種の花粉が飛んで、交雑するっていうから!
ほんの1本の遺伝子のイタズラ😹